
昨日、岩見沢の森井農園へおぼろづきの
様子を見に行って来ました。
無農薬で順調に育つ、おぼろずき、
今年の収穫は期待できそうです。
手前の青々した葉っぱはアップルミントです、
こちらの農園では害虫を寄せ付けない為に
田んぼのあぜ道にこのようにハーブを
植えて害虫駆除をしています、
ハーブ米といわれる由縁です。
大切に育てられたおぼろずきをペットボトルに入れて
このように冷蔵庫で保存します。
お米はデリケートですので、暑い所、湿気の多い所を嫌います、
「食べる人に少しでも美味しく食べて貰いたい」
そんな思いでペットボトルに入れてお届けします。
今年のおぼろずきペットボトル米
無農薬で順調に育ってきています。
おぼろずきの紹介はこちらから↓
蝦夷様のご活躍は、北見のみんなの話題になっております。私事ですが、約10年ほどハーブでまちづくりを考える会に属しております。それなのに森井さんの栽培方法に反応しなかったことに、未熟だなぁーと自分に呆れております(笑)私が属している会の会長に蝦夷様の話しをしました。再開の時、話しを聞かせて下さいね。楽しみにしております。バースデーイヴは今改装中です。来月は新しいお店になってると思います。みんなは蝦夷に会えること楽しみにしてます。お体を大切にして下さい。
事務所の温度はすでに30℃!
熱いです!
イブさん、改装中ですか
繁盛してますね!
来月末にはいきますので
宜しくお願い致します。