11月1日 平成28年度から参加させていただいている ”赤名まつり” に今年も参加させていただきました。
学校としても、「地域活動への積極的な参画」を進めており、学生達が普段生活している飯南町赤来地区の秋祭りへの参加です。
地域の方からも、今年も是非参加してほしいという要請があり、今年は初めて1・2年 16名が参加させていただきました。
10月の中旬から3回 夜に練習があり、11月1日の本番を迎えました。
朝7時に集合して、朝8時30分 出発です。
下赤名地域の各家を回り、楽を披露して歩きます。
昼食休憩後に、下赤名地域から参加したメンバーで記念撮影(左側中段の法被姿の面々が学生達です)
最終的には3地域(赤名・下赤名・上赤名)が集まり、赤穴八幡宮で最後の楽を奏でます。
赤穴八幡宮に向けて行進中
赤穴八幡宮の境内で、華やかに奏でる
朝8時30分から始まった楽打ちも、赤穴八幡宮で最後の楽を奏で、15時30分に終了しました。
これからも地域とふれあう活動には積極的に参加していきたいと思っています。
ちなみに、11月11日には美郷町産業祭の丸太切り競争に1年生代表・2年生代表の2名が参加予定です。
是非、優勝して農林大学校林業科をPRしてほしいと思います。