私的なことですが体調不良により寝込んでしまいました。
本日、久しぶりの出勤、そして投稿となります。
正月休み前だというのに業務山積となりました。
さて、学生達は休みなのですが、先週の投稿忘れがありましたので掲載します。
森林管理科1年生、
自動で木を登り降りする枝打ち機の実習を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dc/8a5329055f75b4ce0f001d6ab0f64d0a.jpg)
人間が高いところまで登り枝打ち作業をする必要がない
ので安全なのですが、機械がやや重たいこと、真っ直ぐで
丸い木でないと枝打ちがでない、といった問題点もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/40/902811f8097c760472d8f94926350693.jpg)
それでも機械好きな学生達は興味津々おもしろそうに、
リモコンを操作していました。
おもしろくて機械の重さなんて苦になりません。
操作はすぐに上達するでしょう。
本日、久しぶりの出勤、そして投稿となります。
正月休み前だというのに業務山積となりました。
さて、学生達は休みなのですが、先週の投稿忘れがありましたので掲載します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fd/4608b7ddc6aa8d2f6c7edbb608bb2362.jpg)
自動で木を登り降りする枝打ち機の実習を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dc/8a5329055f75b4ce0f001d6ab0f64d0a.jpg)
人間が高いところまで登り枝打ち作業をする必要がない
ので安全なのですが、機械がやや重たいこと、真っ直ぐで
丸い木でないと枝打ちがでない、といった問題点もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/40/902811f8097c760472d8f94926350693.jpg)
それでも機械好きな学生達は興味津々おもしろそうに、
リモコンを操作していました。
おもしろくて機械の重さなんて苦になりません。
操作はすぐに上達するでしょう。