ナラタケを求めて 2009年07月15日 | 授業&実習 7月15日 のち S君の卒論材料となる「ナラタケ」を求めて県有林へ。 まずは、中山間地域研究センターの研究員さんからナラタケに関してのお話を。 「これはナラタケじゃないなぁ。」 道中、生えているキノコを採取してキノコ図鑑で名前や種類について研究員さんからご教授いただきました。 こうしてみると、結構な種類のキノコに出会いましたが、 結局、本命のナラタケには出会えずじまいに終わりました。 « 苗畑の様子(その後) | トップ | 高性能林業機械を体験してみ... »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する