駐車場が混むから開店時間よりも前に行った方が良い、と聞いていましたが、ワッフルメーカー
を欲しがる人がそんなにいるとは思えません。
開店直後の時間に着きましたが、平日なのに既に駐車待ちの車が周辺道路で渋滞していました。
少し離れた市役所駐車場へ車をとめて雨の中を小走りでデパートへ向かいました。
デパート駐車場の通路を売り場へ向かう時、開店から未だ30分しか経っていないのに、目玉商品の
一つ銘柄牛肉をたくさん買って車へ戻ってきた方がありました。
早さと熱意に驚き感心して、急いで台所用品売り場へ到着したら、すごい人混みで圧倒されました。
売り場を見回しましたが、お目当てのワッフルメーカーが見当たりません。やっと係りの方を見つけ、
息せき切った様子を悟られないように、努めて落ち着いた口調で、「ワッフルメーカーは何処ですか?」
「開店と同時に売り切れました!」、 爺&婆 「・・・・・」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/88/36a6a92be01e48f4fe8cee64fff3f511.jpg)
(未だへたの方が大きい柿 7月4日撮影)
それから数週間後、小山のハーベストウオー〇内のアウトドアー用品店モンベ〇で昔ながらの
ワッフルアイロンを見つけました。
買いそびれた電器製品よりもはるかに安くて、キャンプ場でも使えるので、お買い上げ。
そんな訳で、婆が最近夢中になっていることは、人間用とセーラ用のワッフル作りです。
例によって、自家製バナナ酵母を作り、粉は南部テリアやキタノカオリを使っています。
右側の小さいのがセーラ用です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b2/b6204d4b9f54fdd4aedbcde6f5279157.jpg)
人間用も甘みを抑えてありますから、これも自家製のカスタードクリームを付けたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c2/01ec19a54cf4fe9c2d0a70e5605a7def.jpg)
焼き加減はこのくらいが一番良さそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2c/bd07928ca14e9982d7df6af0cc4c7ae7.jpg)
昔から変わらない形です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f0/bdebbb2cba5dd5c2cf537578af200352.jpg)