[2022年以後] この世界とぼくらの時代

辻村深月「島はぼくらと」とても美しく、奥の深い小説だ。

スケールの大きい、或いは冒険的な、小説をこのところ求めていた。
でも「不毛地帯」があまりにもすごかったこともあり、続けて手にとった真保 裕一「ダイスをころがせ」と橘玲「タックスヘイヴン」はなんかもの足らなくて続けて中断。
その類のものはちょっといいかと思って、辻村深月に戻って「島はぼくらと」を読みはじめたら中断することもなく読了。グッときた。
瀬戸内の架空の島で暮らす4人の高校生をめぐる青春小説なんだけど、地方、田舎で暮らすことの現実、IターンやUターン、シングルマザーらの人々の悲喜交々のハナシが盛り沢山に展開する。
これら登場人物のさまざまなな迷い、逡巡、葛藤に感情移入し、共感もする。
とても美しく、奥の深い小説だ。







ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「小説」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事