ヒミの日々。

愛媛県大洲市笹川写真館のゆりこのブログ。
ありのままに楽しくをモットーに♬ みんなの撮影日記を目指します。

いろいろ思案中。。。。

2012年03月10日 | Weblog

大洲にたくさんの観光客が、今日も来てくれていた!

 

なんせ、うちの写真館からは一本道で、おはなはん通り手前のあさもやさんまで見えるのだ♪

朝から人が歴史探訪館とされている蔵の前で集合しているのを見ながら出勤。

 

こんなに人が来てくれてありがたいことだけど、街はどうなってるんだろう?

お店開いとるんかな?

国道56号を挟んでこちら側は、とっても静かである。。。。

 

先日街に出た感じでは、団体行動で案内されるがまま街を歩き、バスまで帰ってお土産を買って帰るというパターン。

このままではもったいないよなぁ~。

 

 

そう思いながら、企画書の大詰め作業。。。

この肘置き、絶対リアルに再現したいっ!

高知の人はどこで頼んだんやろ~

 

 

カメラはあるけんね(笑)

 

こうしてみるとありがたみがあんまり沸かんですねぇ~(笑)

正真正銘、坂本龍馬が写真を撮った頃のカメラです!!

笹川写真館、長くやってますから♪

こういうときに助かります(笑)

 

こんなんもあります☆

 

 

 

じいちゃんはこの携帯用カメラを持って馬車に乗り出張撮影に出かけていたそうです。

 

 

 

そんなこんなで、今日も頭はフル回転!

大洲の街をおもしろく、楽しめて、体験でき、みんなの“心の癒し場”となるように!

何かできんかなぁ~♪

 

たちまちは、肘置きなんとかならんかいのぉ~ということをクリアしよう(笑)

 

 

 

そんなヒミの本日の歩数 2686歩

歩行距離 1529m

 

微妙すぎる・・・。

 

 

 


大洲の街にけっこうな数の観光客が来ている!

2012年03月09日 | Weblog

道の駅“あさもや”には、大型バスが6台。

一バスに30人乗ってるとして~180人。

 

これはこれは大洲も賑やかになったモンじゃのぉ~

 

 

と言う私は、この日臥龍山荘へ 久々に行ってみようと思って。

 

あさもやに車を停めて、てくてく徒歩で。

 

道中、このバスに乗って来ているのであろう団体といくつもすれ違いながら。

 

案内人の方が一生懸命ガイドされてました。

途中混ざって案内を聞きたかった感じです(笑)

 

臥龍山荘に着くと、なんとここもいっぱい・・・・っ!!!

 

玄関及び迎礼の間には、びっしり靴靴靴・・・。

若い靴から年配靴まで、きれいにびっしり並んでました。

 

私はしばらく待ち、“お一人様です~” というスタッフさんのご案内によりいよいよ中へ。

一人ですけど何かっ? と思わんことも無かったですが、事実として受け止めます(笑)

 

 

ここは撮影規制があり、建物内での撮影は不可。

縁側からは大丈夫と聞いたことがあるが、ほんとのところハッキリしない。

ストロボ発光はもってのほかでございます。

 

この臥龍山荘での撮影は予約&申請書類の提出が必要で、土日は撮影不可、

観光をメインにするので撮影に関しては受けれないことのもあるとの事。

 

これからブライダルの撮影をしようとする場合、なかなかに厳しそうです。

しかし、この歴史的建造物を大洲の財産として残して行こうと思えば当然のことですかね。

 

このコケがたまらんですっ!!

 

早くここで撮影したいです~♪

 

 

庭にはプチ洞窟。

 

すっごいブレ(笑)

携帯撮影はなかなか大変です(笑)

 

中央が洞窟。

私がまだ保育所の頃、良くここで遊んでいた記憶があります。

近所のおばちゃんに、“この洞窟には龍が寝ている~”というのを聞き

ビビッたのを思い出します(笑)

 

 

そんなこんなの一日はあっと言う間で、久々に休日を満喫した火曜日。

 

 

今日はとみす山に行ってきました。

だーれもおらん(笑)

山一個貸切です♪

 

これも大洲のえぇとこやなぁ~としみじみ思った今日この頃。

 

 

只今の歩数 3196歩

歩行距離 1817m

 

ま、ちょっと歩きましたからね(笑)

けど、とみす山の階段の幅の開きが私の足には全く合わない・・・(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


大洲で和装のふぉと婚撮影♪

2012年03月08日 | 和装フォト婚

 

 

 

大洲最高だぁ~♪

 

霧の大洲とは良く言ったもので、終始白っぽい空気の中、少し冷えこんだ午前中に

和装のふぉと婚撮影をさせていただきました♪

 

肱川の流れと臥龍山荘の不老庵。

ジャリジャリと言う音もまた風情を感じさせ、河原と肱川の雄大さに “うわぁ~” と思わず。

 

わざわざ松山から大洲へ出向いて写真を撮ろうと思っていただいたことがすごく嬉しく、

私の好きな大洲の絶景を見てほしかったのです♪

 

 

ドレスには海が良いかもしれませんが、川もなかなかです!!

 

 

なんせ、静かぁ~~・・・・・。。。。。。

 

これは癒されます!!

 

撮影も、のんびりと♪

景色を眺めながら。

 

あれは何ですか?

という問いに、出来るだけ情報詰め込んで(笑)

今、大洲のいろいろを勉強中なので、こういう質問ありがたいっ!!

 

ガイドのできる写真屋目指して頑張ります~(笑)♪

 

 

こちらは移動して赤煉瓦館♪

ここも好きな場所です。

 

黒引きと煉瓦の具合がたまらん好きです!

 

 

 

そしてポコペン横丁。

 

平日なのに何故かお店が開いていて「なんかあるんですか?」って聞いたら

 

台湾のドラマ?映画?なんかわからんですけど、撮影があるらしくそれで。

 

なんてラッキーっ!!!!!

 

気の良いおっちゃんにコマ回してもらったり、

一通りお家芸をご披露いただきました(笑)

 

そのおっちゃんが、「ほんもののお嫁さんやったらこれ振っとき~!」と

 

打ち出の小槌(笑)

なんでや~ぁ(笑)

 

 

帆古辺神社?(ポコペン神社)やったかな?

ここで振っとき~言うておっちゃんやおばちゃんの言われるがままに

「金や小判がざっくざく~♪」(笑笑笑)

 

これでお二人は生涯お金に困ることは無いでしょう(笑)♪

めでたしめでたし~♪(笑)

 

 

お嫁さんのリクエストにより~赤い糸で繋がって

 

新郎さん、恥ずかしがりながらも、そこは頑張っていただきました(笑)

 

 

 

 

 

 

楽しい楽しい大洲のロケは、こうして無事終えました♪

 

遠いところ大洲までありがとうございました!

 

 

 

 

そんなヒミの只今の歩数 8641歩 

歩行距離 4923m 

 

これはここ最近にして最高記録をマーク

 

やっぱ撮影は楽しいなぁ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ばあちゃんの箪笥から出てきたもの その2

2012年03月05日 | 笹川写真館の歴史

 

 

手帳。

 

1967年 ということは私の生まれる10年前。

 

ということは45年前っ!!

 

 

ばあちゃんは102歳。

 

今は寝たきり。

 

 

ばあちゃんが笹川へ嫁に来たのは19歳と聞いている。

これがその頃。

学生じゃん!?

 

 

 

 

 

そして翌年成人式。

 

 

ばあちゃん、なかなか可愛いじゃないかっ!!

 

 

 

そんな可愛いばあちゃんを嫁にもらったのは~

 

じいちゃん!

 

10歳以上歳の離れた嫁をもらうとは、なかなかのもんじゃのぉ~

 

 

そして可愛い子供にも恵まれ~順調そのもの!

 

こんな若い嫁をもらい、写真業で順風満帆な生活を送っていた矢先、

突然の転職!! 

 

牧師になるっ!!

 

えぇ~~~~~っっっ!!!???

 

それはそれはばあちゃんも驚いたことでしょう。。。

 

私が当時居たとすれば、

 

またまたぁ~~(笑)

冗談はよしこさんよ~(寒っ) ぐらい言うたかもしれません(笑)

 

 

が、

 

 

当時は儲かっていたであろう写真館をすっぱり辞め、義理の弟に譲り

自分はとっとと牧師になったのでした。

 

 

その後子供は次々に生まれ、7人も!

大家族ビンボー生活は末代まで続き、今に至る。

 

 

じいちゃん!! 孫は苦労しよるぜっ!!

 

けど、牧師になってくれたおかげで、人として大切なものを教えられ

すべてにおいて正直であることを受け継いだからこそ、

細々とではあるが、今まで写真館を続けてこられたんだと思っているよ!!

 

 

 

『子供7人 それぞれ育ち 行きたりぬ

なほ我守る この家尊し』

 

 

ばあちゃんの手帳に書いてあった。

 

 

この時ばあちゃん57歳。

 

 

 

 

 

ばあちゃん!

また会いに行こうわいっ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


和ふぉと婚♪ 桜の時期はそろそろ~

2012年03月04日 | 和装フォト婚

 

今日もホントに嬉しいことに、和ふぉと婚撮影依頼いただきましたっ!!

 

大洲市外よりこうしてご依頼いただくなんて!嬉しすぎるっ!!

 

心より感謝申し上げます!!

 

 

 

大洲は良いトコですからね~♪

若い方にももっと足を運んでもらいたい場所です。

 

当写真館からは、おはなはん通りもすぐそこですし、

大洲神社や大洲城も車ですぐ!

 

『コンパクトにおさまるなぁ~(笑)』 と昨日のお客様がおっしゃってました(笑)

ほんと、コンパクトと言う言葉が妙にしっくりきたのでおもしろかったです(笑)

神社挙式も検討中ということで、これからお忙しくなることと思いますが

私に出来ることは精一杯お手伝いしますのでっ♪

 

 

 

桜が咲く頃の撮影日確保、もうそろそろ限界近しっ!!

平日の空き日、3月30日・4月2日・9日。

土日は感謝感謝の満員御礼ですm(__)m

あ、4月15日(日)は今のところ空いてます!

でも、桜が持つかどうか・・・。

この頃は八重桜かな?

 

 

 

大洲には桜以外の花も咲いてます♪

緑は多く、人は少ない(笑)

心の癒し場 “おおず” にぜひぜひいらしてくださいね~♪

 

 

 

 

 

 

 

懐かしの写真に癒されました(笑)

 

 

これからどんどん温かくなって、気分もウキウキボンバーです♪

 

がんばるぞ~っ!!

 

 

 

そんなヒミの本日の歩数  2665歩

歩行距離 1517m

 

微妙。。。。

 

意気込みと歩数がかみ合わない日が続く・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


本日は大振袖♪

2012年03月04日 | 和装フォト婚

来週撮影のお客様が、衣装選びに来て下さいました♪

白無垢・色打掛・黒引き・大振袖 とあるなかで、

大振袖にご注目!

 

鮮やかなこちらの大振袖が候補っぽい♪

 

 

 

 

そして、こちらの白地の大振袖も候補に入れて迷い中(笑)

 

 

 

 

撮影当日までじっくり悩んで決められるそうです。

 

楽しみにしてますね~♪

 

 

 

今日のお客様から教えていただいたこと。

それは、ウェディングドレスの格安購入方法!

衣装屋さんでサンプルに使われるドレスなどが売りに出されることがあるらしいのです!

それを購入して、海外挙式に持参し、帰国後パーティでも使用されるそう!

 

なるほど!

ネットの世界だけのように思っていたら、この愛媛県でもそういう払い下げ販売会のようなものがあるとは!嬉しい発見です!

これからそういう情報にアンテはっておこう♪

 

 

 

 

それでは午後からも張り切って参ります~♪

 

 

只今の歩数 1106歩

歩行距離   630m

 

午前中だけで昨日の一日を上回っている!

今日はどこまで伸びるかっ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


嬉しすぎるっ!!

2012年03月03日 | 和装フォト婚

『和ふぉと婚』 キテるっ!! って気がする♪

 

今日は黒引きを気に入っていただけた感じっ!!

 

ので、黒引きの写真をUP☆

 

 

 

 

 

 

お話を伺ってると、『わかるわかる~っ!!』っていうことがたくさんあって

 

それも輪を掛けて嬉しかった(笑)

 

 

どうやら彼女はイマドキな着物には興味がなく、古くて質の良い品のあるものが良いっぽい!

帯もけっこうアンティーク的なものを気にいていらっしゃった!

ということは、かなりうち向きっ!!(笑)

うちには新しいものが無いので必然的にアンティークになってしまうんですけど(笑)

 

それでも良いって言ってくださる事に大感激っ!! ありがたすぎるっ(><)!!

 

 

 

 

うちにある黒引きはこれだけなので、是非本日ご紹介した衣装屋さんへ見に行っていただきたいですね~♪

彼女がどんな衣装を選ばれるのか気になる~ッ♪

そして見せてほしい~っ!!♪

 

もしお写真を撮らせていただけることになったら、テンション上がりまくる私が目に浮かぶ~(笑)

 

 

少し落ち着こう・・・・(笑)

 

 

 

 

最後の写真は私のお気に入りの一つ☆

思い出すなぁ~♪

暑かったけど楽しかった撮影。

県外からの来られた御両親との家族写真やケーキカットの演出♪

 

前撮りでもいろいろ楽しみ方はありますね!

 

 

 

 

そんなヒミの本日の歩数 957歩・・・・。

歩行距離 545m・・・・・。

 

やっぱ、私の足は退化して無くなるかもしれない・・・・。

 

 

 


大洲キャンドルナイトは着物で行こう♪vol.2

2012年03月02日 | イベント出店

今回の着物のコーディネート、少し変えてみました♪

 

同じ着物でも、帯が変わると雰囲気全然違います☆

 

 

シンプルなもの。

 

 

 

 

いろいろ♪

 

18セットできました。

 

派手さはないのですが、落ち着いた街並にちょうどいい感じかな♪と思ってます☆

 

お友達とご一緒に、街ブラついでに着物を試して見ませんか?

 

3月18日(日)人気日!

花火も上がるし、良いよね!

 

 

キャンドルのゆらゆらを見ながら、癒されましょう☆

 

 

 

そんなヒミの只今の歩数 979歩・・・・・

歩行距離  555m・・・・・・・ ゾロ目・・・いやいやそこじゃなくてっ・・・・・

 

今日も歩かんなぁ・・・

 

そのうち私の足は退化していくのではないかと恐ろしさを感じる数字だ・・・。