新潟の暇人主婦の○○ざます

主婦歴約20年ですがなかなか成長しない主婦です。いつになったら立派な主婦になれるのでしょうかぁ?

私にとってはついで

2010年08月20日 23時01分14秒 | 新潟情報

今日は豊栄へ用事に行ったついでに 

福島潟と瓢湖に立ち寄ってきました


新聞だったかなぁ 今が見ごろというひまわりが咲いている福島潟

でも 来館して係りの方に聞いたところ もう・・・・だそうで

どうりで車を降りても黄色いものが見当たりませんでしたわ

でも 田んぼアートを見てきました



係りの方に聞いたらこの場所から見られるとのことだったんですが

もっと上からではないと全体が見えなかったのが残念

全部見たい方はこちらからどうぞ
福島潟公式サイト


新潟市在住の私がついでと言ったら変ですが

友達が瓢湖のしょこら亭のロールケーキを

以前から食べたいと言っていたので買いに行きました

しょこら亭の店舗入り口反対側は瓢湖に行くことができ

今 ハスが満開の時期ですっごくきれいだったんですが

時間が時間だけにしぼんでいました




ここの瓢湖にも花火大会があるんですね

鳥さんたちびっくりしそう?


パブリックビューイング

2010年06月15日 23時07分51秒 | 新潟情報

とりあえず目標の勝ち点をとりましたね 日本

後 1勝1分すれば次ステージに行かれるんですが

欲はいいません

全試合、引き分けでも次ステージに行かれる可能性はありますから

負けなければいいんです!

がんばれ~


昨晩サッカーを観て寝たのは夜中の2時頃

試合が終わったのは1時だったのに

興奮して眠れませんでした

なのに 朝方の4時に一旦目が覚めちゃって

結局 寝坊しちゃったんですよ

ダメな主婦ですわ


土曜日は新潟競馬場でパブリックビューイングで観戦ができます

でも 入場料1800円って高いなぁ

もう少し高くっても

料理&ドリンクがついてたら考えちゃうんだけどなぁ

駅南からの無料送迎バスがあるらしいんだけど

駅南でもパブリックを開催

それも無料で

お金を払って大画面観戦だったら家でビール飲みながら

ゆ~っくり観たい派です


あなたはどっち派?


久々の遠出

2010年05月23日 18時53分18秒 | 新潟情報

昨日、タケノコ仕事が一段落したので こんなところへ行ってきました


駐車場の脇にはまだ雪の山があるし
山の途中にも雪が残っているところも



この 奥へ入ると きれいなブナ林があり森林浴です




中には池があり
ブナの緑色と同じ色をしていました




ここは新潟市から高速を使って片道2時間のところ
ブナ林と言ったらあそこです




十日町の美人林です

十日町って暑いんですね
この中は外よりも2度低いというんですが
この日は 涼しいという感じは全くしませんでした


十日町に来たら行きたかった場所があったんですが
一緒に行った旦那があまり行きたくないようだったので
断念しました

廃校した小学校を利用して営業している喫茶店なんです
名前は Hachi Cafe
美術館もある喫茶店

こんな喫茶店って近場にないので
美味しい空気の中で食べたかったんですよぉ

そして十日町といえば蕎麦ですが
これまた旦那が蕎麦嫌いなので蕎麦ですら食べてこれなかったんですよ

こういう所へ来ると
その土地の美味しいものが食べたくなりませんか?

旦那は好き嫌いが激しい人間なので
こういう時一緒にいるとイヤになっちゃうんですよねぇ

1人で来ればよかったなぁと後悔

運転だって行きも帰りも私が運転だしさっ
旦那は助手席で眠くなったら寝てるし

今度 行きたい場所があったら1人で行くことにしま~す


新潟は今が旬

2010年05月12日 14時24分39秒 | 新潟情報

新潟は竹の子のシーズンですね

ずーっと頂きっぱなしです

月曜日は
朝 町内のおじいちゃんがわざわざ持ってきてくれ
夕方 ご近所さんが掘ってきたよぉと2本頂き
夜 実家に行ったら茹でた竹の子を2本もらい

そして 今日また頂きました




月曜日に頂いた竹の子をアク抜きしたものです
米ぬかが主流ですが
重曹でもできると聞いたので初体験


内側の色は普通なんですが
外側は少し黒ずみました
味は まだ食べていないのでわかりませんが

少しちぎって食べた感じは変わらないみたいです

昨日は竹の子ご飯&竹の子の味噌汁
さて、今日は何して食べましょうか

ちなみにお弁当用に竹の子のキンピラを作って入れました

あっ昨晩は竹の子ではなくネギももらったんだぁ
頂き物で生活している駿星家でした


ワラビ摂り

2010年05月10日 14時48分30秒 | 新潟情報

昨日 ワラビ摂りに胎内市へ行ってきました

昨日は天気もよくって山は気持ちよかったですよ




最初 胎内スキー場の坂を登って摂りに行ったんですが
あまり摂れなかったので 穴場へ行きました

穴場なので場所は教えられません

ここは地元の人しか分からない場所
あちこちにワラビが顔を出していました

おかげでスーパーの袋にいっぱい摂れたので
ここらで終了

近くに4月にオープンした
胎内道の駅でコーヒーを飲んでいました

コーヒーはセルフで飲みます
そのコーヒーメーカーの前にこんな書き物がありました




何を言っているのか県外の人にはわからないでしょうねぇ
親切に下に標準語で書いてあります

胎内の水で創った凄く美味しいコーヒーをお召し上がりください。
此処の”たるが橋”を守り、綺麗にして行きたいので
皆様の心情募金にご協力お願い致します。

このコーヒーは100円の募金をして飲めます
募金をしなくっても飲めますが
タダで飲むのも心が痛むので
ちゃーんと募金してきました

100円でこんなに美味しいコーヒーがいただけるなんて
いいサービスですわ


さ~て 家に帰ったらまた一仕事
ワラビのアク抜きです



我が家のアク抜きは
新聞紙を上に置いて冷まします(重曹もちゃーんと入ってます)

こうすると色がよくなると聞いたんですよねぇ

新聞紙のインクって大丈夫?
と、疑問ですが
新聞紙はいろいろ活用しますから
多分大丈夫でしょう


今年初のワラビの味はどうかなぁ