今どきの科研は、電子申請にあわせて所属機関へ文書(科研費応募内容ファイル)を提出して申し込むことになっている。
申請者は、日本学術振興会のサイトからワード形式の科研費応募内容ファイルをダウンロードして、書類を準備しないといけないんだが、この書式にもとから瑕疵があり、おまけに欠陥だらけのワープロソフト、「ワード」のバグだと思うんだが、一部のページで罫線を引くと、その後の部分が削除されてしまうという奇々怪々な現象に悩まされた。結局、「一太郎」で読み込んで同じ作業をやってみたら、なんのことはない、きれいに罫線入りの文書を整形できた。
EUから独占禁止法違反で莫大な賠償金の支払いを命じられているマイクロソフトは、創業時からあくどい商売を繰り返してきた。ソフトバンクの孫正義のような悪党を使って、日本国産OS搭載パソコンのリリースを阻止し、汚いやり口でライバル企業をけ落とし、いつの間にかパソコンのソフト市場はマイクロソフトの寡占状態。日本のバカな企業やら官公庁やら学校やら福祉施設やらは、いまでもこの極悪企業にせっせせっせと貢ぎ続けている。ジャストシステムのような個人商店の製品にも及ばない欠陥商品を、バカ高い寡占価格で売りさばく悪徳企業に、だ。
マイクロソフトのせいで、コンピュータは高くついて使いずらいは、仕事のストレスはたまりまくるはで、被害は甚大だ。
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事