診療所に隣接する薬局でお薬をもらったあと、同じく診療所に隣接する「すたみな太郎」に行く。「すたみな太郎」(笑)倉敷に住んでたとき、一回だけ行って、こんな店でだけは食事したくないとこころから思ったゲテモノ食わせるお店。あれからもうずいぶんたつし、そんな気持ちも薄れてしまっていたのだろう、また入っちまったよ、「すたみな太郎」。お料理をとって食べてみたら、やっぱりゲテモノだった。牛や豚の飼料を食べてるような気分になった。_| ̄|○
食事、というよりエサ食べたあと、一週間前に買ったパイオニアの「楽ナビ」をパナソニックのナビと付け替えにもらいに「イエローハット」大野城店へ。すぐ近くには、広大な駐車場を備えた「オートバックス」がオープンまぢか。大丈夫かね、「イエローハット」。顔の長い店長さんには親しみを感じるし、タイヤを替えるときはまた馴染みの「イエローハット」にしようと思ってはいるんだが、つぶれないでおくれよ。で、プログレ号を託して、代車で「こうのいけ」に向かう。ところが、この代車がとんでもないぼろぐるま(走行8万キロ超のマツダ・キャロル)で、参った。すぐそばにライバル店ができるというのに、こんなんじゃだめだなあ、「イエローハット」。「こうのいけ」で散髪したあとは、「レッドキャベツ」でお買い物。これが、「トライアル」だったら、「すたみな太郎」→「こうのいけ」→「トライアル」というドキュン、もしくは下流の黄金コースになってたところだった。w いったん帰宅し、付け替えがほぼ終わった旨の連絡を受けて、再び「イエローハット」へ。写真のように、純正ナビが収まる部分にきっちり固定できていて、満足満足。取り外した部品の一部とレシートを渡し忘れていなかったら、ケチつかなかったんだけどな。やっぱりダメダメやわ。
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事