ウエルネス太極功http://www.iwakuniring.net/ 284で検索

真の健康は、精神的、情緒的、社会的な健康状態を言います。そんな健康を目指す生活行動の決め手に太極功があります。

心は脳が進化していく過程で創られる。

2010-08-22 | Weblog
人間は生後2週間で微笑を返す事が出来る。脳神経は神業か?遺伝子や素粒子の個体が生き抜く為のミクロの戦略なんでしょうかね。

自然は全てのものを育む慈悲を実践している、人間もその恩恵に浴して在るんだね!
原始生命が宿ってから38億年。しかし、5億7千万年前に原始生命を育んできた地球は壊滅的な宇宙現象ビックバン(カンブリヤ紀)に見舞われ新しい生命体を生み出す変革の歴史を変える。

宇宙的なエネルギーが海洋プランクトンやホヤの幼生を発生させ、神経細胞が神経管を繁殖させて(マトリックス細胞と言うそうな)が嗅ぐ組織から間脳、中脳、後脳、延髄、脊髄と進化させてきた。

5億年の歳月を経て哀楽を感じる中枢大脳辺緑系が発達して新皮質を創った、哺乳類の誕生
です。(まだ人類の歴史は始まっていませんよ)

脳の機能を大きく進化させたのは、哺乳類の子孫を残す神経本能の指令であり維持目的であった。リポ核酸とポリペチプトが合体して、リポ核酸たんぱく質が複製されて維持能力の強い適応力を持つ物質が生き残り発展したんですよね。

強いものが生き残る、これは自然の摂理だとすれば、強くならねばならない!権力や財源の強さではないので、勘違いしないでくださいね!

正しく素敵な人類を継続維持するべき精神と肉体の話です。

認知予防と世間が騒ぐ現在社会は、人類の末裔なのだろうか?孤独感から不安感にさいなまされて起きる精神の風邪なら流行病ですよね?

智慧は、自然が育成してきた素敵な宝、お互いに磨く努力を皆で勤めましょう。




身勝手に生きているんだけれど!

2010-07-03 | Weblog
人間は、己が壁に突き当たった時、イロイロと考える動物なんですね。犬は引き返すが、猫は上手に駆け登りますね。先日路地の突き当たりで、この二つの情景を愚然知った。
何度も見ていた情景なので何等不思議でもない、珍しくもないのに、太極拳を知った最近はよく考える事がある。

生きると言う事は、動く事が必要なんだ、そんな動きの中で必要なツールを発見してきたのでしょうね。介護教室に出向くようになって、病気って悪いものでもなく自分を知って成長させてくれるものかも知れないね!ケアを受けて生活を余儀なくさせられている人達は、信じるものに支えられて一生懸命生きて居られる。

全ての者に授けられた、権利と義務のコラボレーションですね。分かち合って生きる人間の叡智の素晴らしさに感謝です。

犬は新しい道を探しに戻る。猫は持ち前の能力を駆使して、壁を越していく。何処え行ったか僕には判らない。

死は、自然の淘汰です。生きる事と何等の関係もないのではと居直ると元気になるのです。

死生観の受け入れと書けばキザになりますが、次元を超えた見方も三次元世界の到来で考え直しても良いのではと最近いろいろ考えてしまいます。
明るい病院や介護施設で実感される方も沢山に居られましょう。

過去を思索する余裕は、誰もないはず。

人類はそれぞれの生存の義務を自然から授かって、食への権利をも平等に授かってあるのです。仲良く生きる絆を血縁を超えた自然の法則を深く認識してフォローして生きていくがべたーですね。

末端組織家族、親族、姉妹、兄弟は身近な助け合い精神の実践場かもしれませんね!正直にそのように思います、ソウルメイトなのかな?そんな意識を忘れがちな現代社会のシステムに何故か酔ってしまってある、自分も含めて今一度鳥瞰して観るのもいいかなぁ

十三要点と大極拳術十要

2010-06-28 | Weblog
王宋岳の「十三勢歌」を銭育才老師が訳文された。軽く読み流すと誤解するので注意。

1、十三の項目は七言詩で経典のように太極拳の真髄を語って、命を意識すれば、肉体と精
  神の源泉を知るその要は、人体の第二腰椎と第三腰椎のツボ「名門」が生死の穴だと。

2、虚実の矛盾は、宇宙の法則重力と遠心力にある。緊張を解いて自然体となる、無意識に  委ねる。この無意識は鍛錬で鍛えられた技のこと。

3、「清中蝕動」これは太極図の原理を具現した実践論法です。「動中求静」に近いがニュ
  アンスが少し違います、神秘な技能が絡みます。

4、「勢勢存心揆用意」とあるのですが、武蔵の真剣勝負の意念みたいなものと思います。

5、「刻々留意在腰間」腰椎に意識をして、のびのびと腹式呼吸を取り入れろ。

6、尾骶骨、僕は「仙骨」の重要性を重視しています。人体の生命源を司る部分ではないか
  と日頃思うのですが、この仙骨を点として百会から吊り下げられた操り人形をイメージ
  しなさい。

7、細心に心を配り、潜在意識の働きを促せ。

8、何故に太極拳を研鑽してあるのか、何故木の枝はあのように伸びて絡んでいるのだろう
  か?イメージと認識の大切を書かれてあるのではと。

9、体と用の書き出しですが、体は内面的な原理原則、用は動きを伴う技量のこと。
  (継続は力なり)と解釈しておきます、ゴメンナサイ

10、終わりなど人生には無い!

11、この部分は、よく解らないでごめんなさい。

12、太極拳はその技法と効果は究極なるが故に励みなさい。

13、ここは「しきしききんゆん」くれぐれも励みなさい。


さて、十要とは

虚霊頂継剄

含胸抜背

松腰

分虚実

沈肩墜肘

用意不用意

上下相隋

内外相合

相連不断

動中求静

 解釈は、既にみなさんご存知でしょう。太極拳は全てにこの十要がかつようされてある。

 日本の太極拳人口は、中国の昇竜のごとくオバサンカリキュラム的に発展してあります

 が、今一度、何故に太極拳なのか?本気で取り組む為に振り出しに戻るのもいいかなぁ?

 太極拳の深さを認識するためにです。太極拳愛好爺より



言葉遊び

2010-06-27 | Weblog
先憂後楽タイプの日本人


率先垂範と平等意識


深遠無量の存在神


意識と身体の二人三脚


人間はすべて霊的存在脳を持つ


規制で安定、徒述で不自由


義理の金縛り


他事に基準依存で自分の中心を失う


現代人は他人の影響力に染まる


人から洗脳されて感動している


タクトを振り間違いきずいていない




万歩計などいらないよ!

力を抜いて

仙骨に意識を置いて

地下足袋で歩いてごらん!

人間はおもしろい!

2010-04-22 | Weblog
中国、インドと今アジア連邦?が近代文明国家の道程を歩みだした!
欧米の超先進国を真似た日本もアジア連邦?の過去形への道のりを余儀なくされてある。
これも地球ぐるみの連鎖作用かも知れないね、ところで、日本人は穏やかで優しい、チョットいい加減な寛容思考なのかな?そんな性質は遺伝的な素因なのだが、愚痴も多い、優しさの反動が攻撃性や残虐性を呼び起こす、弱さの構造も持ち合わせてある。

徒党を組むのがその本質の習性で、究極の信念があれば正しいリーダシップは発揮できる。

人間の持つ狂気は、ゲーム精神で養われ、スリリングでエキサイテングのその先は憎悪の連鎖、報復への連鎖まで進み思考停止となる、そう脳内感性が無色になるんですね!

四苦八苦とは4×9=36そして8×9=72合計で108の煩悩と言う事ですね。
煩悩無尽とは無統率すなはち混乱となり、強食弱肉への煩悩即菩提と言う方向性の一致か?

自己の意識が煩悩だから、ほんらい強い秩序を求めているその様に人間の個人は弱いのだね
他人の価値観に従順してしまうバカが私達の本性です、これを集合的無意識と言うらしい!

真実に身を奉げ活動を決意した、日本のリーダー達が煩悩即菩薩で右往左往は難儀ですね!

真実は人間だけが知り得る。生得観念が能力で把握され直感として論理的思考が熟慮される
そして論議の結果として実行される。しかし、直感の感性が真実とならず、虚実の形として
具現された時どうするか?

チューニングアップの努力をすれば良い、素の為には寛容なる精神とチャンネル指向へのパワーが要るね。
恒常性ホメオスターシスの指向は感受性が無作法な人も居るので難題になる。

生得能力も適切な教養がなければ、思考基準に絶対を見いだせられないし、行動の原理を誤謬なき絶対原則と定めることは出来ない。
したがって、迂回と逡巡な原始的知能を念頭に生活をエンジョイしなければならない。

社会のシステム発展と変化を覚悟する勇気と知恵が集合的、普遍的に構築することで、個々の生活の幅が広がり、利害を超えて本当の平和が民衆によって実現される。


もう一度、原点を模索する事の必要性をなおざりにしない事が太極を知る早道ではとくどくどと書き込みました、稚劣極まりなき文節お詫びします。

人間の脳力はほとんど眠っているらしい!

2010-03-07 | Weblog
太極拳は、その脳力を鼓舞するそうな。

カンフーハッスル

養生武術、空間哲学と精神理論

身体意識運動

護身的な武功

物理学的力学の応用

油が塗られた鉄球の中心を押さえる術

脳から出ている12の神経で、内視神経がもっとも太いそうな!

大腿は第二の心臓ともいわれる、大きな筋肉群に多量の血液を司る意味

呼吸は正しく良質な空気(酸素)を取り込む、脳が一番欲しがる物質

脳はその味を他のどの臓器よりよく知ってあるのだそうな!己が生きる役割を自覚している

太極拳の真意は、正しい意識が動作と繋がり、筋肉と神経が内臓を刺激して緩やかに、合理

的、効率的に行われ脳自身が微笑むので脳の為の脳のスポーツかもしれないね。

介護社会、認知予防に太極拳運動がベターだと謂われる所以です。

陳式太極拳競技套路 丁傑老師(武英級)

2010-02-20 | Weblog
陳式太極拳競技套路 丁傑老師(武英級)



Taiji Quan 太極拳 (Miyaoka Ai 宮岡愛, 2007)

2010-02-20 | Weblog
Taiji Quan 太極拳 (Miyaoka Ai 宮岡愛, 2007)



平成22年2月2日そして僕の生れた日が22日!

2010-02-02 | Weblog
昭和12年2月22日の誕生日?

自浄清浄心

 生命力は根源的なDNAによって生きつづけている。

始めに、フエアリーブレインという、爬虫類の自律神経系統

次に、情動脳系統(理性的に納められない)

その次は、古い哺乳類系統アニマルブレイン

そして、現代人は大脳皮質ヒューマンブレインと進化発展しました。

しかし進化が進歩をサボタージュした時、人類は前の段階に下りますその方が楽だからです


ノルアドレナリンの怒りは理屈を受け止められない!

貪・瞋・痴の瞋は怒りですね。

ユングは集合物無意識とした東洋的な止観法で、ニルヴァーナ涅槃の境地を認識しています

ネ、座禅やヨガでセレトニン物質が増えると、当時はまだ、太極拳の名称がありませんが、

健康医療法としての身体動作の試行は為されていた。

瞬発力によってノルアドレナリン、ドパーミンやβエンドルフィンによる快感ホルモンによ

って物事の達成感が医療効果として健康維持に甚大なるパワーとなる事を知った。

次回にまた、トホウも無い記述を綴ってみます。

緊張性頚反射

2009-08-07 | Weblog
身体は鍛錬されることで、蓄積されたプログラムが反射的に自動運動が働く、これは無意識に近い動きだが、きちっとした三次元的意識運動ともいう。

太極拳は自己の動きを知る感性の質を高める。健康な社会生活を営むうえでこの完成は、自分を律する必然的理法の認識とクオリティオブライフを高めるはずだ。

正しい太極拳への取り組みは、休息と有酸素運動の中間的な運動であって、体内の老廃物の除去能力を促進させてくれる。他のスポーツでは確立性のデータが太極拳ほど大きくない事がわかった。

意識で導かれる、自分の動きを調整できるスポーツは他に見当たりません。

太極拳の錬功感覚の捉え方は、誰からも習えない個人特有のものでもあるかもしれない、よくよく心をして継続に努力をせねば成りません。

心の条件

1、大脳辺力緑系と脳幹視床下部で、生命の刺激を実感する=(情)

2、前頭葉の指令で自己の意志を認識する=(意)

3、感覚野で自分の行動を監視する=(知)

太極拳の意識の情動とは、

 怒り、恐れ、喜び、悲しみを浄化して無極に納める。
 
 心気、呼気、息気、動作のバランスを意識する。

そして初めて

 体勢が整う。

 事象を知る。

 状態を知る。

教育委員会にお願いしたい、太極拳24式は小学教課目に取り上げてほしいね!
一般の人は、24式一筋に取り組んでほしい、徒に他流派を学ばなくとも良いはずだ

首=頚椎の重要性!

2009-07-31 | Weblog
ムエタイと言う首相撲が昔からある。頚椎を鍛える体操が原点と聞いた。
僕の話は、やはり太極拳に関わってくるのは、自分でも不思議なぐらいに思っている。この日記も少しウンザリするのだが、老子から白禅和尚の道のりは健康な生活から切り離す事は不可能を感じる。

姿勢が正しければ全てに良し!頭の天辺[百会」をステーションとして上下線を発射させてみる。上唇挙筋(口内の上の奥)を舌の先で押し上げてみる、そして、オトガイを下に引き締めると百会が上に突き出す感覚を自覚出来ます。

目線は常に平行を保つ。

脊椎動物の内耳ある「三半器官」という三っの平衡感覚を掌る管を刺激して立身中正が遣り易くなる。この司令塔の役割をきちんと働かせなくて、徒に先走った動きをすると、頭の感覚が振り回されて、主宰である腰がふらつく。

人は筋肉主体に動く動物これを二次元の動きと言う。
沈肩墜肘から動く筋肉の働きを三次元の動きと言う。

首のうじなは真っ直ぐに為っていなければ、二次元に戻るので注意する意識を鍛える。

さて、下りですが、ターミナルは下丹田です。
五個の腰椎のあるところの前側が重心として、尾閭中正、含胸抜背、沈肩墜肘などが連動して存在する。

立身中正で動作を行う為には、提肛と言う要訣が伴う肛門の前に会陰と言うツボが
あるのですが、肛門は絞らない(套路の時は特に注意)

基本的な理論と技を身体で理解する為のアプローチが武術の秘法となるのです。

最後に、代表的な技法「立身中正」が納得出きる動作は、「ローシーアォブー」だと思います。耳の神門に掌を置くこてで維持できるのではないですか?

緩めると伸びる筋肉(ベクトルの法則)おもしろいですよね!

太極拳経を読んで!

2009-07-11 | Weblog
太極とは、物事の始まりで、極まりは無い。二極の動き呼気の如く、また電極に似て繋がる所にに流れ、繋がねば流れない。
動けば発熱し元気が起き、休息すれば蓄電される。しかし、太極宇宙の法は常に変動を止む事を知らない、無謀な繋がりを遣ればたちどころに放電し終えてしまう。

変化を常に吟味し、套路のディテールを粗雑なく鍛錬すれば、豁然疑惑が明らかに為る。主観と客観の孤高ある認識を自覚して、謙虚に励めば客観の評価が上がる。

真摯に太極拳を学習し鍛錬を積む事は人の為に非ず、客観の評価に溺れ癒すに非ず

「剄を懂りて後は愈々練れば愈々精なり。黙識し事情を認識すれば心の欲するところに従うに至る。本はこれ己を捨て人に従うを、多くは誤りて近きを捨て遠きを求む。これを謂う、差は極めて少ないが、誤りは千里をもってすと。学ぶ者、詳らかに弁ぜざるべからず。」

今回を持ちまして、「ウェルネス太極拳」は「介護予防を考える」趣旨に変更してまいります。したがって若干の内容変更に成ります。

太極拳技術とともに高揚したい心

2009-04-27 | Weblog
マンネリ化した教室での練習は、新しいシステムを構築しなければ衰退を辿るかも

確実なるポイントを検証して把握。

動作を大きく分解誇張して、物理的身体工学を組み入れ把握。

武術的攻防原理の認識と感覚用法を踏まえて身体感覚の把握。

向上心を促す套路と演技の抜本的な教練の実行と意欲を把握。


さて、身勝手な理想論?は置いて、ウェルネス太極拳を語って行きましょう。

始めに、虚領頂剄ありですね、正しい方向性で此れが完璧せれば、両肩は円く落ち

沈肩墜肘が遣りやすくなります。

首筋を伸ばして、顎を引きながら頭頂(百会)を上へ吊り上げる。

二目平視(地面と平行)前方を緩やかに眺める。

技手の動きを注視するが、注目するのではないですね

意識が視線そして動作となるんですね。

手の動作に先がけて注意を要求されるのに、含胸抜背というアーチ状に肩甲骨を少

し緩んだ、腕の剄力はこの緩みがポイントとなるのでしたね。

逆腹式呼吸から起されるパワーが丹田を発して手に及ぶ・・・難しいですね(笑)



閑話

八卦掌の「平起平落」足を下げた時全面着地する、独特の練習法で戦いは変幻自在
で恐ろしい拳法だそうですね、僕はやりませんが、練習と模範試合を見ました。
ヨットは、逆風でも斜め前に進む事が出来ます。原理を知らなければ動きが取れず
順風を待たねば成りません、武術でそんな悠長なことはありませんね!

ウエイトトレーニングで筋力を鍛えて居ても、太極拳には筋力は観念的な思い込みで終わってしまう懸念がありますね。

気血智学という言葉が有ります。表には表れない、(気、精、心)の事なのですが
李明貴が教える武術の練習法だそうです。
鏡を見て型を覚えるだけで終始すれば、それは表面のつぐろいだけで終わるので、キケンだと言う。

武術は内面的な、気、精、心のつぐろいでなければならない、すなわち裏面工作だという事です。根本的な生命の動きを見ずに、表面的な機能に囚われて、その対応に拘ると武術の威力は薄れ、無知の何物でもなくなる。

太極拳の本来の技は、東洋人の哲学的機能学から発した創造的な感覚の発露だろうと僕は思う。どんなに化学文明が進展しても見えない世界も常にある、虚実と陰陽
感覚が太極拳の世界かな?

創造する人を愛する

2009-04-07 | Weblog
人は、創める事を心に刻めば、何時までも若く過ごす事が出来るのではないでしょうか?例え身体が老いを迎えても、心に刻んだ情熱は老化することは無い!

生活は簡素であっても、高められた思想は苦境にも耐え忍べる。   そして、

孤高の感性を深める事が可能になる、年を老いて尚心に刻むものを持ち得る事は素晴らしいことです。
高齢化社会へと人類は永遠の進歩を歩み続けてるあろう、刻み込まれた心が深く強いものになればそして広く普及すれば多くの人類の喜びとなるだろう。

愛する人、個人に関わらず全ての愛からエネルギーを受けられる。
しかし、自分も差別無く全てに愛を注がなければ、心の刻みが満たされる事は無い
常に創める事を念頭に努力すれば良い。

自然の制裁は何人も避けられない。

モラトアムの思考で科学社会にのほほんと暮らせる方程式は無い。人類は、人は、
等しく平等ではない、本来の資質の大きな進歩、変化は無く微妙なる進化は宇宙とともに常に起きてある。

遵守精神でモラルを極める。赤子は良い環境と正しい食で育まれる、良い教育を受けて何代も刻み込まれた良い心が遺伝子として、美しい人類の増殖が人々の偉業となし、老いの本当の幸せを自覚確認出来るのではないだろうか?

永い時間が掛かっても、人類は創める事を止めてはいけない。

太極拳教室で困ったら!

2009-04-03 | Weblog
平成21年4月から、方針を新たに太極拳愛好者の便宜を図って、自習教室を開設しました。

熟です、入門、初級、24式、48式、32式剣、24式棍、推手、楊式28式など、どうしても教室の皆さんに付いて套路がチョット難しいと思われてお困りのお方、皆さんで検証しながら練習をして見ませんか?

岩国市太極拳普及活動の一端として、毎週土曜日、午後1時30分から3時まで、

の2階に気軽にお越しください。

会館使用料¥100をカンパしてください。ボランテイアですが、宜しくお願いします。