Fancy Page 

~四季のデジタルな暮らし~
デジカメを持ちぶらり散歩です 

クサギ(臭木)と・・etc

2018-08-03 06:52:29 | 
最近よく見かける花です

~Wikipediaより~

クサギ(臭木、Clerodendrum trichotomum)は日当たりのよい原野などによく見られるシソ科の落葉小高木。
葉に悪臭がある事からこの名がある。日本全国のほか朝鮮、 中国に分布する。
従来はクマツヅラ科に入れられてきたが、現在はシソ科に移されている。







「モンキアゲハ」と「クサギ」






「シオカラトンボ」


「ミヤマアカネ」


 
川辺にはいろんな昆虫がいてカワセミを待つ合間も楽しませてくれます

先日UPした蝶「カラスアゲハ」のようです


最後は「アオサギ」



悠々と飛んで行きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする