いつものように朝の散歩です
神社へ近づくにつけ、笛の音が大きくなります
初めてのことでどこから聞こえるのか??
なんと参拝の場所で笛を吹いてるご婦人がいらっしゃいました
とりあえずパチリ・・・(あとで撮影したことを了解してもらいました)
撮影 2018・08・11

近所の神社仏閣を訪れ奉納されてるようです
「篠笛」(しのぶえ)らしいです
素敵な音色が静かな神社の杜に響き渡り、荘厳な雰囲気に圧倒されるようです
身が引き締まります

最近はアオサギもシラサギも見かけません・・
そう思っていたら久しぶりにササゴイです


帰り道見つけた花「夏藤」(なつふじ)
花友(kajiさん)より名前を教えてもらいました・・ありがとうございます(^^♪

「高砂百合」(たかさごゆり)

セミも賑やかです

この蝉は羽がまだ緑色です

このブログには ブログ内での人気記事トップ10という項目があります
(もしかしたら作成者しかわからないかもしれません)
最近それに入ってるのが「白いセミ」2014年8月の記事です
撮影 2014・08・07


我が家の庭で孫娘が見つけたものです
この時以来見つけられません・・・
今となれば貴重な画像ですね(^o^)/
カワセミは全く姿も見ません・・・どこへ??
神社へ近づくにつけ、笛の音が大きくなります
初めてのことでどこから聞こえるのか??
なんと参拝の場所で笛を吹いてるご婦人がいらっしゃいました
とりあえずパチリ・・・(あとで撮影したことを了解してもらいました)
撮影 2018・08・11

近所の神社仏閣を訪れ奉納されてるようです
「篠笛」(しのぶえ)らしいです
素敵な音色が静かな神社の杜に響き渡り、荘厳な雰囲気に圧倒されるようです
身が引き締まります

最近はアオサギもシラサギも見かけません・・
そう思っていたら久しぶりにササゴイです


帰り道見つけた花「夏藤」(なつふじ)
花友(kajiさん)より名前を教えてもらいました・・ありがとうございます(^^♪

「高砂百合」(たかさごゆり)

セミも賑やかです

この蝉は羽がまだ緑色です

このブログには ブログ内での人気記事トップ10という項目があります
(もしかしたら作成者しかわからないかもしれません)
最近それに入ってるのが「白いセミ」2014年8月の記事です
撮影 2014・08・07


我が家の庭で孫娘が見つけたものです
この時以来見つけられません・・・
今となれば貴重な画像ですね(^o^)/
カワセミは全く姿も見ません・・・どこへ??