おはようございます
昨日は2週間過ごした孫娘たちの部屋の掃除とお布団の整理に午前中疲れて少々休憩・('◇')ゞ
午後には元気が出たのでカワセミを見たくていつものポイントへ
お仲間が二人スタンバイ中です
30分前にカワセミは捕食して下流へ行ったとのこと
情報交換しながらカワセミを待ちます
撮影 2020・03・16
由布鶴見は雪化粧です
寒かったですよね


ホオジロ

逆光なので移動!

エナガ
枝化ぶりですが可愛い表情をしています


吊り橋

足元には「ハコベ?」

これは「カテンソウ」~由実さんより教えてもらいました

(追記)ちなみに
カテンソウは、イラクサ科カテンソウ属に分類される多年草の1種。
別名が、ヒシバカキドウシ、葉の形がカキドオシに似ていることに由来する。
多年草。本州〜九州の山野の木陰などに生え、高さ10〜30cm。
群生して生える。葉は互生、長さ1〜3cmの菱形状卵形。
・・・ネットより
目的のカワセミは目の前を通過したのみ・・
また挑戦です(*^_^*)