カワセミを待つ間の長い時間(いつ来るかもわからないまま)
ピント合わせの練習しながら周囲のものを撮影します
この日はなんと・・・
以前は気持ち悪いと避けるのに
最近はこれがきれいなアゲハチョウに代わる??と思えば
大事に見守らねば・・という気持ちになります
人間は勝手ですね(笑)
何の幼虫?と調べましたが不明
ガの幼虫かもしれないですね
上は座ってる左側
そして右側には・・イチモンジセセリ?
正面から
ミヤマアカネ
帰途にて
いつもの花にいつもの蝶が遊んでいました
撮影 2016・10・07
ピント合わせの練習しながら周囲のものを撮影します
この日はなんと・・・
以前は気持ち悪いと避けるのに
最近はこれがきれいなアゲハチョウに代わる??と思えば
大事に見守らねば・・という気持ちになります
人間は勝手ですね(笑)
何の幼虫?と調べましたが不明
ガの幼虫かもしれないですね
上は座ってる左側
そして右側には・・イチモンジセセリ?
正面から
ミヤマアカネ
帰途にて
いつもの花にいつもの蝶が遊んでいました
撮影 2016・10・07
そういえば料理しながら毛虫を見つけたと記事にありましたね
大根の葉?
私はキャベツで見た覚えがあります
さすがに触るのはいやですね(笑)
桜の樹にはたしかに毛虫がぶら下がってるときがありますね
桜並木を通るときは気を付けています
カメラ・・楽しんでいますね
カラオケ動画を待っていますよ
この日はカワセミ君は現れないまま空振りで帰ったのです
じっと待ってる合間に何かないかと探すのですよ
さすがに毛虫は驚きましたけど・・(笑)
ピンクの花は「ヒャクニチソウ」のようです
色も色々できれいですね
蝶も集まりますよ
お互いに引き立て役になってますね
毎年ここの畑で見せてもらっています
楽しみな場所です('◇')ゞ
いつもありがとう(^^♪
完全変態・・たしかにそうでした(ネットで確認!)
すっかり忘れていた理科です('◇')ゞ
たかさん頭いいですね
一瞬ビビって立ち上がったけどけど・・さされないよね
とか自分に言い聞かせて撮影しました
小さい頃と顔は変わるのは自分の娘や孫を見て理解できます
でも想像するにたかさんは今でもかわいいと思います
いつまでも純粋な子供のように・・
寒田川・・実は神社は西寒田神社で「ささむたじんじゃ」
寒田川は「そうだがわ」
紛らわしいですね
寒田地区「そうだ地区」なんですよ
残念です・・(^◇^)
でもこれがあのアゲハチョウになるんですよね。
先日、大根の葉っぱを洗っていたら、ケムシが出てきたんですよ!
子供の頃、実家にサンショウの木があって、ケムシがアゲハチョウになっていました。
当時は何とも思わず、観察までしていたのに・・・。。
そう言えば最近こちらでは、あまりケムシを見ません。
やはり空気が悪いのかも?しれませんね。桜の木にケムシがいなくなったのはいいのですが。。。
カワセミ君、また遅刻ですか?
早来て、ゆっくりして欲しいですね
毛虫に良く気付きました
こうやって見ると綺麗です
このピンクの花が綺麗と前回から思っていました
内気で言い出せなかったです?(笑)
この花に蝶が良く合います、お互いを引き立て合って
綺麗です
今日もお元気にお過ごし下さい。
表現を変えれば
若者言葉のキモイから美しく変身を遂げる虫と言うのを
私は蝶以外、他に思いつきません。
こう言うのを完全変態って言いましたっけ?
イチモンジセセリの目があどけなく可愛い!
私も幼児の頃は丸い目がクリクリしていて可愛かったと姉に言われた事が有りますが
今は何処に付いているのか解らないくらい、その片鱗すら・・・
という事は悲しいかな人間の場合、蝶と逆という事になりますね
寒田川⇒「さむたがわ」と呼びますか?
だとしたら、いい響きですね。