朝からバタバタ!
まずは母を歯医者へ・・
先週から歯槽膿漏の初期段階で治療中・・(抜かなくてよかった)
一旦家へ帰り次女の部屋の片付け断捨離の続き
結婚する時に不要なものを押し入れに残したままでした
・・もう6年も前なのにね・・
何度か整理したけどまだ片隅に段ボールがある
学生時代に住んでたときの箱(世田谷学生マンション)
・・ディズニーランドのお土産らしいものやら孫たちに見せたら喜びそう
カナダに留学していた時のもの・・(カナダの国旗が印刷されてるからたぶんそうだろう)
何やら英語の本・・勉強に行ったから当然だけどね
そして社会人で働いていたころの箱(葛飾のアパート)
たしか部屋の真ん中にあったな・・見覚えのある品々
・・寅さんの赤いミニタオルがあった・・
箱の中には布団の上下カバー(赤のチェック)やたくさんのタオルと衣類少々もある
新しいものもそのままなのでとりあえず洗濯機へ♪
断捨離とか言いながら残せるものはかなり残してしまった"(-""-)"
長女に見せていらないものは捨てようと思う
そして私はひとつひとつ広げながら次女の生活を垣間見ていた
(実はこの思い出に浸る時間が好きなのだ)
母から迎えの電話がなりついでに買い物して帰宅
昼ごはんは「サンドイッチでいい?」
母と主人の簡単な昼食を作り、さて友達に会いに行きます
ちょっと体調の悪い幼馴染
大腸がんの術後の回復が悪いようです
私たちと話すと元気が出る!といつも女子会のきっかけを作ってくれます
胃がんの術後より大腸がんのほうが体的に影響が大きく回復が悪いとのこと
そんな話の中で聞いた耳慣れない病名
「SMA症候群」
上腸間膜動脈症候群(じょうちょうかんまくどうみゃくしょうこうぐん)とは、十二指腸水平脚が、前方からは上腸間膜動脈、後方からは大動脈や脊椎により圧迫され、狭窄・閉塞をきたす疾患のこと。
つまりは痩せすぎて脂肪がなく十二指腸が大動脈や脊椎に圧迫されて嘔吐を繰り返すようです
病院から総合栄養食なるものをもらってるけどそれがまた飲むと痛みが出るので飲みたくないらしい
胃がんの手術後は少しふっくらして元気そうだったのに最近はまた一段とやせてしまっています
何とか無理してでも栄養をとってもらい脂肪を少しでもつけないとよくなりません
「おいしくなくても無理して食べなきゃ・・」
本人が一番わかってると思うけどこんな言葉をかけるしかありません
そんななかで彼女がうれしそうに孫の話をしました
昨年12月に生まれたお孫さん
今までは息子さんのお子さんを見ていたけど娘の子供はまた少し違うようです
お嫁さんに気を遣うからかな
私は娘しかいないのでわからないけど・・
そして孫の話もきょうは孫のいる人ばかりで遠慮ないけど
「子供のいない人結婚してない人・・そんな人のいるところではしないほうがいいよね」
それぞれの人生
この年になるともう子供も持てないしね・・当然孫も無理だし
自分は娘二人授かり 孫も二人授かり・・よかったと思おう♪
気になったのは彼女が「もう思い残すことはない」とポツリ
そんなこと言わないで・・
まだまだ生きて孫の成長や子供の生活の手助けをしなきゃ!!
私も父の死んだ60歳を通過し、心の中ではいつ死んでも仕方ないとは思う
天命なんだ!
先日かかりつけの先生が話していた
いろんな薬で治療もするけどDNAに先天的に組み込まれた病気はどうしようもない・
人はみんな天命をまっとうするんだ
なんだかいろんなことを感じてしまった一日だった

まずは母を歯医者へ・・
先週から歯槽膿漏の初期段階で治療中・・(抜かなくてよかった)
一旦家へ帰り次女の部屋の片付け断捨離の続き
結婚する時に不要なものを押し入れに残したままでした
・・もう6年も前なのにね・・
何度か整理したけどまだ片隅に段ボールがある
学生時代に住んでたときの箱(世田谷学生マンション)
・・ディズニーランドのお土産らしいものやら孫たちに見せたら喜びそう
カナダに留学していた時のもの・・(カナダの国旗が印刷されてるからたぶんそうだろう)
何やら英語の本・・勉強に行ったから当然だけどね
そして社会人で働いていたころの箱(葛飾のアパート)
たしか部屋の真ん中にあったな・・見覚えのある品々
・・寅さんの赤いミニタオルがあった・・
箱の中には布団の上下カバー(赤のチェック)やたくさんのタオルと衣類少々もある
新しいものもそのままなのでとりあえず洗濯機へ♪
断捨離とか言いながら残せるものはかなり残してしまった"(-""-)"
長女に見せていらないものは捨てようと思う
そして私はひとつひとつ広げながら次女の生活を垣間見ていた
(実はこの思い出に浸る時間が好きなのだ)
母から迎えの電話がなりついでに買い物して帰宅
昼ごはんは「サンドイッチでいい?」
母と主人の簡単な昼食を作り、さて友達に会いに行きます
ちょっと体調の悪い幼馴染
大腸がんの術後の回復が悪いようです
私たちと話すと元気が出る!といつも女子会のきっかけを作ってくれます
胃がんの術後より大腸がんのほうが体的に影響が大きく回復が悪いとのこと
そんな話の中で聞いた耳慣れない病名
「SMA症候群」
上腸間膜動脈症候群(じょうちょうかんまくどうみゃくしょうこうぐん)とは、十二指腸水平脚が、前方からは上腸間膜動脈、後方からは大動脈や脊椎により圧迫され、狭窄・閉塞をきたす疾患のこと。
つまりは痩せすぎて脂肪がなく十二指腸が大動脈や脊椎に圧迫されて嘔吐を繰り返すようです
病院から総合栄養食なるものをもらってるけどそれがまた飲むと痛みが出るので飲みたくないらしい
胃がんの手術後は少しふっくらして元気そうだったのに最近はまた一段とやせてしまっています
何とか無理してでも栄養をとってもらい脂肪を少しでもつけないとよくなりません
「おいしくなくても無理して食べなきゃ・・」
本人が一番わかってると思うけどこんな言葉をかけるしかありません
そんななかで彼女がうれしそうに孫の話をしました
昨年12月に生まれたお孫さん
今までは息子さんのお子さんを見ていたけど娘の子供はまた少し違うようです
お嫁さんに気を遣うからかな
私は娘しかいないのでわからないけど・・
そして孫の話もきょうは孫のいる人ばかりで遠慮ないけど
「子供のいない人結婚してない人・・そんな人のいるところではしないほうがいいよね」
それぞれの人生
この年になるともう子供も持てないしね・・当然孫も無理だし
自分は娘二人授かり 孫も二人授かり・・よかったと思おう♪
気になったのは彼女が「もう思い残すことはない」とポツリ
そんなこと言わないで・・
まだまだ生きて孫の成長や子供の生活の手助けをしなきゃ!!
私も父の死んだ60歳を通過し、心の中ではいつ死んでも仕方ないとは思う
天命なんだ!
先日かかりつけの先生が話していた
いろんな薬で治療もするけどDNAに先天的に組み込まれた病気はどうしようもない・
人はみんな天命をまっとうするんだ
なんだかいろんなことを感じてしまった一日だった

雲が夕日色になって、山の輪郭がくっきり見えて・・こういう写真はタイミングを見計らわないと撮れませんよね。素敵です。
私は孫に会えるのかな~
もしかしたら会えないかもしれないですね。
息子が結婚するかどうかも分からないし・・でも天命と思ってその時はあきらめましょう。
kyokoさん、お孫さんに会えたのは幸せですよね。たしかに息子の子供だとなかなか会えないかもしれませんね。
会社の男子たちも、嫁さんの実家にはよく行くけど、自分の親の実家にはあまり行けないようなことを嘆いていましたよ。(^_^;)人にもよるのかもしれませんが。。
夕陽の写真は散歩中空が赤いのに気付きカメラを取りに帰り近くの駐車場へ走って撮影しました
雲があると夕陽に染まりいい色になりますね
梅雨が明けるとこんな空に出会えるかも・・
sakeさん 私の次女には子供がいません
長女と次女・・それぞれの人生です
本人たちがそれでいいなら良しとします
私も母の年くらいまで長生きしてひ孫の顔を見たいなと思います
せめてあと20年は頑張りたいですね
keke君の将来も楽しみにしていますね