Fancy Page 

~四季のデジタルな暮らし~
デジカメを持ちぶらり散歩です 

テッポウユリ

2019-08-19 07:00:13 | 
おはようございます
今朝は曇り空 雨模様になりそうですね
でも・・・
実はうれしいことがありました
最近アクセス数が70万に届きそうで気にしていたのです
毎日まとめてアクセス数が出ますのでどなたが踏んでくれたのかわかりませんが・・・
自分にとって記念すべき日になりました

ホームページ(2001年5月)からはじめて途中ブログも開いたり閉じたり
ここGooのブログは2014年4月から続いています

コメントももらえない記事も多くありますが、意外なところからコメントが来たり
うれしいこともあります

何とか続けて行こうと思いますので今後ともよろしくお付き合いください(*^▽^*)


今日は最近旬のどこでも見かける白いユリ
「テッポウユリ」

~Wikipediaより~

テッポウユリ(鉄砲百合、学名 Lilium longiflorum)は、ユリ目ユリ科ユリ属の多年生草本球根植物である。
ラッパに似た形の筒状の花を横向きに咲かせる。
タカサゴユリ はテッポウユリに似るが、茎が比較的太く丈夫で、丈が 1.5m ほどに生長するものもある。
交雑種が多くまた変異も起きやすいと考えられており、たとえば花が純白でありながら葉が細く大型の個体が観察されるなど、
その違いが外見からは判別しにくい場合も多い。






タカサゴユリと似てるようですが真っ白なのでテッポウユリかな?と思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまぐり碁石の里でランチ

2019-08-18 06:42:26 | 日記
新しいスポットは食べたいものがなく・・・
アイスクリームや飲み物 ピザ・サンドイッチ・パン類は豊富です
でも昔食べたラーメンや餃子などは一切なくて外国風です

それで来る途中見た「はまぐり碁石の里」へ戻ります
ここは変わりなく昔の思い出通りです
懐かしいこともあり入ってみました



私は「はまぐりカレー」ハマグリごはん


主人は「宮崎牛の定食」ハマグリごはんとハマグリのお味噌汁付き


お土産も豊富です
ここで青島せんべいとチーズ饅頭を買いました



懐かしい写真を・・

「都井岬の野生馬」2007年7月撮影



「キリシマの野生のシカ」



のどかでゆったりした自然いっぱいの宮崎県です
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向へドライブ

2019-08-17 07:11:25 | 日記
先週長女一家が宮崎へ旅行
話を聞いてると懐かしくなり台風が去ったので早速ドライブです(^^♪

東九州道が開通し時間も短縮できています
佐伯から南延岡までは無料という箇所もあります
でも当然ながらトンネルや山の中です

以前は海沿いをずっと走っていました
時間はかかりますが太平洋の海を見ながらドライブインなどに立ち寄ってたものです

ここ何年かは東九州道を使っていたためご無沙汰していた日向のドライブイン「太平洋」
車の中に飽きた娘たちを連れ何度も休憩した場所です
そこがリニューアルされ7月にオープンしたようです


撮影 2019・08・16

















さびれてしまっていた場所を宮崎を代表するスポットとして目指すようです
商業施設「STAIRS OF THE SEA」(日向市平岩、TEL 0982-50-6789)
名称の意味は「海への階段」「海への入り口」。
たしかにここ「金ケ浜」はサーフィンもできるすばらしい景色が広がっています
私も大好きな場所です

駐車場はほぼ満杯状態
海を見渡せるすばらしい建物に生まれ変わっています

おまけは大分のスポーツ公園





東九州道から見えます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリ

2019-08-16 06:48:20 | 日記
おはようございます
台風もこちらでは意外とおとなしく通過してくれました
毎回強風におびえていますので良かったです('◇')ゞ

大型でいまだに影響があるところがあるようです
被害のないようまだ気を付けましょう

撮影はいけてませんので在庫よりUPしますね


撮影 2019・08・10

ササゴイを見た日
ヒヨドリも水浴びにきました


















カルガモも水浴びです



1羽で遊んでいました
なかまはどこに行ったかな??
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コゲラ

2019-08-15 06:44:33 | 日記
コゲラ
 
~Wikipediaより~

コゲラ(小啄木鳥)はキツツキ目キツツキ科に分類される鳥類の一種。
英名は "Japanese Pygmy Woodpecker" で、日本にいる小さなキツツキの意。
全長13-15 cmで、スズメと同じくらいの大きさ。翼開長は約27 cm。体重18-26 g。
日本に生息するキツツキとしては最も小さい。オスよりメスがやや大きい。
灰褐色と白のまだら模様の羽色をしている。

早朝散歩で近くの桜に飛来しました
チョコチョコと動きまわるので撮りにくかったですが何とか・・(^◇^)

時間が来て帰り道 横をカワセミが通過
姿を見せてくれましたが撮れず・・・

台風が去ったらまた行ってみますね


撮影 2019・08・14







飛びました



カワセミ仲間の画像を見せてもらいたくてfacebookを始めています
目的はそのためなので友達のみしか公開していません
山友と鳥友がほとんどです
写真はブログ記事の中から選び多いときは5枚掲載しています

最近ブログとfacebook 両方は意味があるのかな?と自分で迷っていました
ブログのアクセス数はおかげ様で70万に近づいています
これを機にちょっと休もうかと思っていました

それが昨夜うれしいことがありました
山仲間の写真展で「九重連山の光と影」のサイトを見られた方がこのブログに辿り着き
記事を見ていただいたようです
コメントもいただいています

思わぬつながりに驚き感激でした
こうなると頑張ろう~♪と意欲が湧きますね(^^♪

肩に力を入れず マイペースであまり上達もしない写真ですが
四季折々を感じてもらえればうれしいです

台風は昨夜 風の音が怖かったです
今は少し落ち着いていますが最接近はお昼くらいのようです
油断できません
大型で全国に影響が出ています
皆さんもお気を付けて!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする