Fancy Page Ⅱ

カメラを持ちぶらり散歩!
山野草 野鳥 四季折々の楽しみを見つけています
(Fancy page の続きブログです)

写真教室

2023-08-11 05:40:39 | 日記
おはようございます

先日プロのカメラマンが講評の中で話されたこと

「100名の審査員がいたら100枚の一位がいる」
一人ひとり目が違うということです

それぞれの好みだから・・・
一位になれなくてもほかのコンテストだと一位だったかも・・

そう思ったらいいそうです

たしかにそうです
写真教室に二つ参加していますが
2枚の写真があるとします
一つの教室の先生はAがいいと言われます
昨日の教室の先生はBがいいと言われます

私はどちらを選べばいいのでしょう??
もしコンテストに応募するとしたらですよ・・

それで結局は自分の好きなほうを選べということです
それなら後悔しないし先生の好みではなかったのだと思えます

そんな励みにもなる話を伺いながら
結局は写真を楽しむことだそうです

そうですよね
好きでもない被写体を撮るより
ワクワクしながら感動しながら撮るほうがいいですよね

一瞬を止める写真
鳥でも花でも水でも動きがある写真
主役が一目でわかる写真

なかなかなおもったような写真は撮れませんが
楽しんで撮影しようと思います
賞はあまり意識しないでね・・ww

最近ちょっと周りに刺激されて忘れてることを
思い出させていただきました

台風も通過したし気になる花を見に行きたいなぁ・・

マツムシソウ


ご訪問ありがとうございます



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の一枚 | トップ | ブルービーとミソハギ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
8月11日は山の日! (悠悠)
2023-08-12 06:47:14
kyokoさん、おはようございます!
酷暑お見舞い申し上げます!台風6号も被害なし・・・こちらもなし・・・ほっと!です。
11日は山の日・・・2015年8月11日に長者原で開催された山の日制定プレイベント&坊がつる讃歌の歌碑除幕式に参加、コロナ禍で1年延期され2021年8月11日に長者原で開催された第5回山の日記念全国大会おおいた2021にも参加・・・いずれも芹洋子さんの美声を聞きたいがためでした。苦笑。
また8月11日頃の数日は、中岳山頂から大船山頂にダイヤご来光を拝することができことから、2015年から12年間連続で朝駆け敢行・・・何度か撃沈有り・・・ゴースト作品も量産・・・シャボン玉のように写る努力をした記憶が・・・ほろ苦くも楽しい想い出です!
2023年:昨日はカルスト台地:平尾台で小一時間ほど希少種:ノヒメユリを追いかけて・・・ささやかな山の日でした!
ではお元気で!
返信する
悠悠さんへ (kyoko)
2023-08-12 09:34:17
おはようございます
いつもありがとうございます
昨日は山の日でしたね
くじゅうも阿蘇もにぎわっていました
私も「ノヒメユリ」を探しに行ってきましたよ
同じでしたね(^^♪
明日UPしますね
芹洋子さんの「坊がつる参加」歌碑の前では皆さん写真を撮っていますね
ダイヤモンド大船・・いいですね~~
あこがれる瞬間です
本当に良い思い出をありがとうですよね
暑い日が続きます
どうぞお気をつけてお過ごしください
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事