Fancy Page Ⅱ

カメラを持ちぶらり散歩!
山野草 野鳥 四季折々の楽しみを見つけています
(Fancy page の続きブログです)

写真教室

2024-11-27 09:36:27 | 日記
おはようございます

月曜日25日は写真教室でした
仲間はまた一人増えて22名になりました

多いですね
でもいろいろな画像を見せていただけるので楽しみでもあります
それぞれ得意分野もわかってきました

私はあまり遠くには行けないのでどうしても近場になります
でも自分らしい画像が得意分野になればうれしいです

来年は11月に作品展の予定
第10回記念になるようです

これから一年間 作品展に向けて撮らねば・・・
その間にもいろいろなコンテストがありますけどね
今年はラッキーな一年になりました
来年はもっとがんばりたいけどあまり背伸びしないでのんびりと
行きたいと思います


大分市内オアシスタワー21階のレストランより
(11月は誕生日がふたりだったのでお祝いです)


☆ランチコース☆

冷製スープ(ジャガイモ)
コンソメのジュレ添え


前菜


カリフラワーのスープ

メイン 魚 (鯛・サーモン・メバル)


デザート


コーヒーをいただき終了です
孫娘たちははじめてのナイフとフォークで
緊張のランチでした

美味しかったし天気も良く景色も良かったです

また来年です
次回はお肉の週に行こうということに・・

ご訪問ありがとうございます





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマワリと写真展

2024-11-25 06:33:40 | 日記
おはようございます

くじゅう森林公園スキー場で甲斐順吉写真展
「くじゅうを撮る」が日曜日まで開催されていました
私は金曜日に母を連れて行ってきました

スキー場の休憩室で33枚の作品が並べられ圧巻でした
シーズンオフなので静かなスキー場です

ご本人も随時いらっしゃり気軽に話しかけていただきます

スキー場までの道路わきは紅葉がきれいでした

今市あたりでは季節外れのひまわりが咲いていました
母も私も驚きでした

では

撮影 2024・11・22






スキー場(準備中)


作品たち



ご訪問ありがとうございます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉~湯布院金鱗湖周辺

2024-11-23 06:22:04 | 日記
3度目の湯布院です(^^♪
11/8   11/16   11/21・・・
今年は紅葉が遅れていたので仕方ありません

こんな時間がとれるようになったのはうれしいです

最初は一人で 次は孫娘と そして最後は親子三代
ようやく紅葉らしき風景になり娘たちも喜んでいました

観光客は多くここはどこ?と思うほど異国語が飛び交います
皆さんスマホで撮影していて狭い歩道は渋滞気味です
歓声をあげて楽しんでいます
人気の場所なんですね

では


撮影 2024・11・21

仏山寺






金鱗湖





ここはもう少しですね




七五三の女の子



今年はゆっくり湯布院を楽しめました

ご訪問ありがとうございます





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の野鳥たち

2024-11-21 06:53:19 | 日記
おはようございます

午後久しぶりにカワセミポイントへ
夕方近くに姿が見えるとの情報だったけど
とりあえず情報をいただきたいのと様子見です

草刈りも終えて駐車もしやすくなっています
これはうれしいですね

先客はお二人
やはり午後のほうがいいらしい

ただ私はせいぜい2時間
3時に撤退でしたので姿は見えないままでした
あまり期待はしてなかったのでまぁ良しとします

出会った野鳥をUPしますね


撮影 2024・11・20

キジバト

ジョウビタキ(メス)




バン


次々と訃報が届きます
日野正平さん 北の富士さん
そして夜には友達のご主人様

なんだか友の気持ちを考えると寂しさが募る夜でした
昨年のことが思い出されてしまいます

日野さんの「こころ旅」は投稿もしたことがある
大好きな番組でした
まさかの訃報に母とともに驚きでした

ご冥福をお祈り申し上げます







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと手元にもどった「スワン」

2024-11-20 06:31:42 | 日記
おはようございます

昨日は午前中は母の定期健診
血液検査と胸部レントゲン
朝食抜きだったので病院帰りに近くのスーパーへ
早いランチとお買い物です

母は弟の誕生日が27日なのでなにかプレゼントを買いたいと・・
私より2歳下なので69歳になる長男(母にとっては)です
もうひとり66歳の弟もいます

弟たちにも元気でいてもらわないとね
母や私より先に‥とかになっては困ります

色々と見て回り本人に何が欲しいかな?と電話で聞いてみたら
部屋着が欲しいらしい
年金暮らしで家にいるしね
結局普段一番必要なものになりました
母は暖かいセーターをさがしていたのですけどね

バタバタとしていたら美術協会の方から電話です
巡回展に廻っていた作品が返ってきたので取りに来てほしい
とのこと
やっと作品が戻ってきました
10月5日に作品搬入
6日に審査 そして8日から13にちまでOPAM(県立美術館)にて展示
そのあとは県内を巡回していたのです

今回「中津市長賞」をいただき光栄だった県美展
励みにして頑張ろうと思います



周囲の方から「趣味があってよかったね」
と言われます
主人がいなくなり寂しさと悲しさに日々落ち込むことも
多かったですが今年は割と入賞が多かったです

問題は来年ですね
今年の受賞作品はほとんど昨年の画像です
今年はあまり遠くも行けなくて近場ばかり・・・
作品になる画像を探さねばなりません

そんななか二つのコンテストに応募してきました
「わが町わさだ」と「おおいたYOSAKOI」
双方ともA4で2枚印刷して持ち込みです
自分でしたのでお金もかかりません

来年結果が出ます
ダメもとでとりあえず応募です
何もしないよりせっかくの画像ですからね
皆さんに見てもらえればうれしいです

来年はまずは大分市美術展が控えています
また心機一転
とりあえず撮影しなきゃ・・・

寒さが厳しくなりました
体調に気を付けましょうね

ご訪問ありがとうございます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする