Fancy Page Ⅱ

カメラを持ちぶらり散歩!
山野草 野鳥 四季折々の楽しみを見つけています
(Fancy page の続きブログです)

鋸山(田原山)~過去画像より

2023-01-31 06:19:11 | 日記
おはようございます

仲間のフェイスブックで思い出したのが「鋸山」
(修正鬼絵の記事)
データを調べたら2004/1/12に行っていました

19年も前になります
震える足をしっかりと振るい立たせて渡った石橋
写真は撮れていませんでした
そんな余裕がなかったのだと思います(笑)

渡ってしまったら安心したのか画像が増えています
「もう二度と行かない・・」とリーダーには話しました
翌年その行程を知らない仲間が連れていかれたようですが
同じようにもう行かないと・・(笑)

修験僧が歩く山
ときどき報道で見ますが懐かしいなと思うのみ









最後は熊野摩崖仏に到着です




懐かしいです
せめてここにはまた行きたいですww


ご訪問ありがとうございます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオジ

2023-01-30 06:43:39 | 日記
おはようございます

昨日は長女の誕生日
19歳と17歳の母である娘も40代後半になりました
私は50歳でおばあちゃんになったけど・・・
さてどうでしょう(*_*;

楽しみでもあり
自分の年を感じますね

撮影はまた行けてないので在庫より

アオジ 
撮影 (2023・01・07)



この日はカワセミが何度も来て
このアオジのUPをうっかりしていました

翡翠仲間は撮らないけどね(*^▽^*)


ご訪問ありがとうございます




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一枚

2023-01-29 07:03:14 | 日記
おはようございます

昨年は県北にツルが来たという情報で出かけていました
今年は見れないようです
出会いは貴重ですね

記事はこちらです(2022/1/10撮影)



今年は珍しい鳥は来ていないのかな??
昨年はツクシガモやソリハシセイタカシギなど
ワクワクしていったのですけどね

毎年 出会えるわけではないことがよくわかりました
ヒレンジャクもそうです

データを大事にしなきゃ・・


ご訪問ありがとうございます






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一枚

2023-01-28 06:27:48 | 日記
おはようございます

最強寒波の余波が続きます
昨日も夕方一時雪が舞っていました
早めに犬の散歩に行って良かったです
すぐにやみましたけどね

ようやく週末です
天気も回復したらいいですね


どこもお出かけしていないので在庫より

撮影 2023・01・21


一週間経っています

開花がすすんでるかな??


ご訪問ありがとうございます










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断水

2023-01-26 05:30:15 | 日記
おはようございます

昨日の今頃の時間はすべて水が出ていました
(台所・トイレも洗面所も)
朝食の片づけが終わるころから(8時)
「なんだかおかしい・・
お湯が熱くて水が出てないよ・」と母
そんなはずは??と他を見ると出ていません

あらら・・・
慌ててお隣さんに電話すると同じようです

お風呂には水も残り
飲み水も用意してるのでしのげます
ただお茶碗やら洗えないし、台所でお料理ができません

こんなことは生まれて初めてな気がします
ここに来てから30年以上経ちますがはじめてです

九州の大分でこんなことがあるから
北国に住んでる方はもっと大変なんでしょうね

そうこうしていたら
「○○が丘全体が断水してる」との連絡です
大元が凍結してたようです

水道局の早い対応で解消できました
娘から「ニュースになってたよ・・」
約2000世帯に影響だったようです

なんだか朝からの騒ぎに疲れて何もする気にならず・・
夕飯はお寿司を買ってきました('◇')ゞ

幸い今まで停電の経験もありません
これで停電になったら我が家は暖房が無くなってしまいます
すべて電気に頼ってる生活です
ホッカイロでも用意するかな・・
母が買ってるけど3人分には足りない

夕方買い物に行くと野菜やパンなど
大雪のため到着していないと・・

高速道が通行止めだし山道は通れないのでしょう

そんな騒ぎの中でも鳥友さんたちは撮影だったようです
皆さんの元気と熱意を感じますね

こんなに寒いと行く気も失せてしまう私です
寒さの中でも野鳥たちは生きていくのに必死です
そんな姿に惹かれ鳥見に行くのでしょう


在庫より

コサギの群れが飛んできました



ご訪問ありがとうございます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする