おはようございます
今年の年賀状
「今回で年賀状を卒業したいと思います」
同様の内容が6枚ありました
主人の職場仲間や私の職場仲間・・・
退職して10年以上経ち 年賀状だけのお付き合になっています
仕方ないですね・・
でも親しかった方は毎年自分の現状を書いてくれ
「元気ですか?」と心配してくれます
こちらも一言
「元気にしていますよ」と書き込んでます
その中にずっと「九重の四季」をホームページに掲載していたKさん
「ホームページを卒業しました」と書かれていました
九重でお会いしてお互いにホームページをしていることを知り
リンクしていただきエールを送っていました
このブログの前進です(2001年5月開始)
坊がつるの野焼きではその頃のリンク仲間が集結
楽しく写真を撮ったものです
まさに九重のリーダーのような方でした
撮影 2004年3月20日 坊がつるにて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d4/845924f8c6bbcd804a11573695e688be.jpg)
左からseseragiさん kajiさん かよたん piezoさん 木下さん
一人飛ばし(笑)右端は永松さん
それぞれHPを作成していました
右端の永松さんはサイト「ようこそ九重連山へ」の方で今でもご活躍されています
長者原のレストハウス「やまなみ」で現在写真展開催中です
時代も変わり今ではFacebookやInstagramが主流になっています
最初はwin98ではじまりました
HPも継続していくには無理があるようです
そして今この方たちは違う形でそれぞれご活躍しています
なかには写真講師の方もいます
阿蘇に惹かれ移住された方もいます
もう20年以上たってるのですよね
私も一番元気だったころ・・
この写真は私にとってとても貴重になりました
大事にしたいと思っています
なつかしい画像から・・
山日記 2004年3月20日 野焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/55/4be369cc65437112616ddc55ece7329b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bf/2c2dd8c180e7298c8f89303b67246afc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b4/4ce1375f3edb81c1cc20800384d6ea43.jpg)
「またくじゅうでお会いしましょう」
そう言ってくれたKさん
今は家庭の事情で山には行けなくなっています
体力にも不安があります
でもまたいつか・・
自分の歴史の中で頑張って山に行ってた頃が懐かしいです
そして行っていてよかった・・
過去の画像を眺めながらそう思っています
今でもお付き合いのある方たちです
山友さん 花友さん 最近は 鳥友さん
そして撮り友さん
これからもよろしくお願いします