”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

まだまだナスが収穫できます。

こんばんは。
暑くて...昼の休憩が足りない。

ジリジリと暑いし...眠いし...
なんと、3時頃は30度になってました。

B畑で、頑張って、苗(のらぼう菜)の植え付けをしてる頃ですね。

今朝、出荷してきましたが、
うっかり、ナス(つぶむらさき)の収穫を忘れてました。

仕方なく、今日、自家用に収穫しましたが、
まだまだ....一袋に足りないレベルでした。

花は、すん〜〜ごい咲いてるので、
寒さに耐えられれば、
まだまだイッパイ収穫出来そうですけどね、
頑張れ〜〜!

まだだろうなって思いながら、
ちょっと探してみたら、ギリギリ大丈夫かも?

マリーゴールドの種....少しだけ確保...で良いかな?
このままで追熟させれば、多分 発芽するでしょう。

これ、大量に種を確保して、
シカが出そうな所にばら撒いて、
地生えで育ってくれないかな?


苗(のらぼう菜)の植え付けが済んでから、
ちょっと早いですが、硬めの柿を確保〜!

もう少し熟すまで待たないと、
見向きされないかもしれませんね。

しかし、...

D畑のネギニラの日当たりを、
少し我慢させて草で隠してたんですが、
そろそろ綺麗にしておきましょうって除草したら...

即、その日の夜にやってきたんです、ちっこい奴が。

とりあえず、毎晩の様に入り込んでるけど、
荒らすところがない無かったんでしょうね。

で、慌てて柿の確保...でした。

家の庭も、頻繁に荒らしてます。
(イノシシはクレゾール石鹸液、アナグマは竹の柵と木酢液で守れてる?)

やっぱ、ちっこい奴は捕まえないとダメですね。

とりあえず、
家とネギニラ畝の横に仕掛けておきました。

残りは追熟させて、
程よいところで冷凍保存。

来年の秋まで使う予定ですが、
たっぷりと余るぐらいであれば良いですね。

さて、今日は疲れましたのでご紹介できませんが、
これも収穫してます。


一年振りですが、覚えてますか?

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事