ようやく、本当の冬が来ちゃいました....来んでいいよ〜〜!
台所のオリーブオイルが....凍ってた。
昨日までの畑の様子からして、
害獣さんたちの見回りと、風が強かったから、その確認ぐらい。
休もかな...と、グズグズしながらも、
確認せずにはおれませぬ。
ちょうど、ポストに投函したいのがあったし...
昨日、コメリの店長さんに丁重にお願いしてみたら、
あっさり、1万円近く値引いてくれました。
頼んでみるものですね.....感謝です。
で〜〜も、そもそも、昨年の値段で計算したら、
今年は3万円ほどの値上がり、...頑張って稼ぎましょう。
おお...雪がちらついとる、寒いはず。
写真撮りましたが、吹雪レベルでないと分かんないかも?
今日の昼間の最高気温は3℃でした。(夜は4℃で、むしろ高い)
最低気温は昼の10時ぐらいで1℃って、この時間だと寒く思えます。
C、A畑は、平穏に包まれておりました、良し良し。
D畑、強風で少し草マルチが乱れてたぐらい、良し良し。
B畑、ここも強風で少し草マルチが乱れてたが、良し良し...ではなかった。
ま、...入るでしょうね、小さくて迷惑なお客さん。
(さらに小さなお客さんも、毎日ひっそりと来られてますね)
まだ、拳が入る場所を塞いでませんからね。
明日も寒いかな?...頑張って、明日やろうかな...小さなお客さんの対策。
さて、...
地獄の記録...その1をご紹介しましたが、
今日は、その2...続編です。
だらだらと書かれてる内容が、もういい...の方もいれば、
ワクワク...の方もいるかな?
ワクワク...が、多数のつもりで、書いてます。
ワクワク...?
私は大変ですけどね...楽しんで頂ければ、それでOKです。
これから長い間、獣さん達と付き合っていくので、
これはこれで勉強になり、良い経験やデータが集められます。
前回、無謀にも、防獣ネットを飛び超える個体が、
1頭だけ、いる事をお知らせして、
その対策で、防獣ネットの外に膝ぐらいの高さの紐を1本張って、
なんとか防いでる、という所まで、...でしたね。
この、防獣ネットの外に膝ぐらいの高さの紐を張る方法ですが、
農業を始める前に色々調べてるうちに見つけた方法です。
実は、ジャンプしての侵入は、数日の差でB畑が先でした。
足跡から推測して、
まず間違いなく、この侵入方法でしょう。
赤丸が鹿の足跡があったところで、
飛んだ場所は、畑よりも20〜30センチほど高く、
A畑ほどではありませんが、
残念ながら、飛びやすい環境になってます。
(写真では、同じ高さに見えますね...)
そこで、次の写真の赤丸部分に竹の棒を立てて、
膝ぐらいの高さに紐を張りました。
この紐が邪魔で、踏み切る位置がもっと離れるので、
シカにとっては、骨折リスクがより高まり、
飛べない....ではなく、飛びたくない....になるようです。
すると、この後、...
B畑では、一切、シカは侵入しなくなりました。
代わりに、アナグマやテン?の侵入。
(もしかしたら、ずっとテン?だったかも)
この方法をA畑にも施して、
そこそこの効果がある状態が、前回までのお話です。
しかし、このシカさんはね、....しぶといのです。
無謀なのです。
食いしん坊なのです。
この写真を元に、イタチごっこを説明します。
とにかく、この傾斜を利用しての侵入が続くのですが、
畑が狭いからと、ギリギリまで畝を作った私が、そもそも悪い。
とりあえず、B畑のように、1にヒモを張り侵入を阻止。
でも、2〜3日後に侵入。
足跡から、1の外からジャンプして侵入。(食いしん坊め〜〜!)
そこで、2の竹の棒を追加して、
ネットの上に2本ヒモを張り、侵入を阻止。
でも、2〜3日後に侵入。
あり得んだろうと思いながらも、3にヒモを追加。
さらに、4に3本めのヒモを追加。
見事、侵入を阻止。
この後、奥の平坦な場所からの侵入に変更しながら、
イタチごっこを数回繰り返して、
やむなく、畑全部をヒモで囲ったり、ネットの上にヒモを追加したり、
もう.....グッチャグチャになりました。
しかし、かなり長い期間、侵入を阻止しました。
ここまでの推測が、全て当たって対策は正しかったとなりますが、...
入られました。
今度の侵入方法は、仮定も仮定ですが、
足跡の分析からすると、これしかない。
その方法は、...
1の内側に入り、前足をあげて、ネットに掛けて、
グイッと下がったところで、...またぐ。
それしか考えられなくて、...
(ネットのすぐ内側から足跡がついてて、さほど深くもない)
駄目元で、それが出来なくなるには、5にヒモを張れば良い。
ぐるっと1周張りましたよ。(グスン...)
かなり狭くなるので、
またぐのは、...ちょっと厳しくなる...と、思われるからです。
で、.....侵入を阻止しました。
この後、実は3回の侵入を許したのですが、
ネットの下を杭に縛り忘れからの侵入が2ヶ所。(オイオイ...)
またまた、またいで侵入?...が、1ヶ所。(オイオイ...)
5に相当する紐が、
ちょっとネットから離れてるかな?..でしたので狭めました。
それぞれを、対策し直して、
今、5〜6日ぐらいかな?...侵入されてません。
新しい足跡もなくなってましたが、昨夜は久々に足跡が少しついてました。
斜面の一番外側に.....諦めが悪いやつです。
そして、...代わりに、B畑に足跡が増えました。
Aの侵入がない日は、必ずBに足跡が増えます。
B畑には、シカはあれ以来入ってはいませんが、
外に張ってる1本の紐がなければ入ってます。
うろうろした足跡がいっぱい....怖い。
代わりに、テンらしき獣との戦いの毎日になりました。
A畑のほぼ全景。
1の斜面から侵入して、4から出る。
1からの侵入を阻止した時は、2と3から出入りしてました。
ちょっと時間をさかのぼりますが、...
4の奥の廃屋をボカしてますが、
その裏手に罠があって、シカが掛かかっているのを地主さんが見つけ、
仕掛けた方に連絡したと教えてくれました。
(戦いの真っ只中の時期の話です)
その際に、奥に2頭のシカがいて、
捕まったシカを心配そうに見ていたそうです。
可哀想ですが....なんとも言えないですね...
で、...
その夜には、またまた1頭だけ侵入されたので、
捕まったのは、...
食いしん坊で骨折を恐れない無謀者では、なかったようです。
この時期になると、通路の土を畝に盛り上げる作業も終わり、
シカが怖かったけど、ネギを少しづつ植え始めました。
奥から5列目....ネギが植えてあり、
手前は、畝の中も斜面もホトケノザが生えてきてます。
この後、どんどんネギを植えて草マルチも多少進んで、
残りは一列と、唐辛子の植え付け場所へのネギが残ってます。(今現在)
残りの数は、およそ130本。
B、C畑のネギの分けつも順調ですので、
近いうちに移植できる事になりそうです。
緑肥が大きく育てば、シカの好みではなくなるので、
とりあえずは....春、...いや、夏の初め頃まででしょうか?
頑張れば楽になるでしょう、ファイト!
P.S.
このはさん
やっぱ...電気柵...高いかも?
私も、しつこく粘り強い性格だから、もうちょっと頑張ってみますね。
それと、以前、垂直仕立て栽培の道法さん...間違って同法さんになってました。
ごめんなさい、訂正してあります。
最新の画像もっと見る
最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事