寒い寒い寒い.....ああ〜〜〜寒い。
風が、めっちゃんこ強かったから、猛〜〜〜〜〜〜〜烈に寒い1日でした。
で〜〜も、出荷先で良い事もありました。
相変わらず、からし菜は売れ残りが多いのでガッカリですが、
突然...もち麦が売れ始めてました。
最初の1週間は1袋のみ....(10袋出荷)
次は、売れずにそんまま...
で、...今朝は?
6袋売れてて、残り3袋。
そもそも、ショボい数で申し訳ない内容ですが、
美味しい野菜でも、認知されるまでは、なかなか難しい地域ですので、
この数字は、まずまず...なんです。
オカワカメや、空芯菜、ツルムラサキなどなど...
しばらく、我慢の日々が続きましたね。
POPがあるから、今の場所(雑穀コーナー)では逆に目立つんでしょうか?
リピーターが、ジャンジャン増える事を期待してます。
とりあえず、次回の出荷では、もち麦を持っていけますね。
それでも私は...
今夜も贅沢に、たくさんもち麦を入れた雑穀米.....頂きます。
一度食べ始めると、止まらないんです。
せっかく写真があったのに、
使うのを忘れてた山ワサビ、最後の収穫をご紹介しましょう。
特大で、さらに特大のオマケ付きですよ〜〜!
最後の山ワサビの中に極太発見!
太っといでしょう?
赤丸で切り離して、葉っぱの付いてる部分を、
来年用に植え付けられます。
この部分の方が、生育が早いかも?
そして、最後まで、
昨年の収穫漏れから育った2年目の、
勝手にアピオス...が出てきましたが.....化け物?
でっかいですね、こちらも。
色々と栽培資料を集める中で見つけた写真くらいのビッグサイズ。
こんなのばっかり収穫したいです。
もちろん、食べたいのを我慢して、種芋です。
極太の山ワサビからいっぱい出てるヒゲ根。
通常は綺麗に取り除いて....ポイッ!...なのでしょうけど、
醤油と一緒にミキサーで撹拌。
とっても簡単に醤油漬けが出来ます。
この部分(ヒゲ根)を、倍の金払うから売ってくれって言われても嫌ですね。
お宝お宝!
ここだけの話...
醤油漬けを作るなら...ですが、
極太部分よりも、ヒゲ根が良いです。
え〜〜〜時間が前後しますが、収穫前がこちら。
いつも通りに葉を刈り取って、根がどのように伸びてるか確認。
可能な限り、根が伸びてない部分にスコップを入れて、
テコの原理で掘り起こします。
山ワサビの手掘りは無理。
深い部分まで、フッカフカの土なら良いかもしれないけど、多分無理かも?
スコップを使っても、多少、根が切れてしまいますが、
ほとんど綺麗に収穫できて、手間や時間もかかりません。
出荷も、短く切るので問題なし。
2株で、これだけの収穫。
最初の手掘りでの収穫よりも、綺麗に収穫できました〜!
持ち帰って、すぐに利用別に切り分けました。
左から、...お宝(自家用)、苗(タネ)、出荷用。
今回、収穫した山ワサビの栽培スペースですが、
ギリギリ、キャベツや白菜などが4株...栽培できる面積でしょうか?
ここで、年2回...栽培したとして、8株ですね。
山ワサビは年一回の栽培ですので、
農家さんとしては、16株分が最低でも欲しいところですね。
で、....
今回の山ワサビの出荷数は?....15袋でした。
ただし、細い根は、がんがん削って、
自家用に回しました。
無理すれば、2袋作れたかも?
さらに、一袋の値段は、
そこそこ値段の高い時期のキャベツや、大きい白菜の値段、150円です。
(極太君だけは、...特別に、180円)
この地域の暑さを、ちょこっと涼しくしてあげないといけませんが、
山ワサビの栽培の方が、虫の心配は少ない。
収穫後の一手間があるけど、出荷を慌てなくても良い。
サイズも小さいから、楽チン!
出荷後も、しばらく売れなくても、
問題なく美味しく召し上がれるので、そのまま陳列できます。
あれこれ忙しい私には、とっても有難い作物ですね。
感謝...しかありません。
今の所、醤油漬けにハマり過ぎて、他のレシピがありませんが、
毎晩のように、ご飯にかけてます。
大根サラダも薦められて食べたら....美味い!
ネギ、...ワケギぐらいが良いかな?
上に散らしたら、綺麗で美味しかったでしょうね。
ローゼルの漬物もいいかも?
勿体無かったな?
B畑のお母さんも、
何にでもかけて食べたら美味しかったって言ってたのですが、
本当になんでも合いそうですね。
だって、...新鮮で香りが良い、わさび醤油ですからね。
ツーンが好きな方にはたまりません。
ローゼルの酢漬けと、毎晩、ご飯の奪い合い。
赤と茶色、どちらも美味しいですよ、
ここからは、今日の畑です。
A畑のクラッカーが、作動してました。
昨夜侵入を試みたけど、音で退散?....ただの断念?
とにかく、侵入はありませんでした。
B畑のショボ〜〜い、大根。
これ以上は期待できないので、収穫しました。
今回の黒大根は、黒丸と黒長の2種類。
多分同じ味だと思うので、
ビーツのように、長い品種がお得かなってテスト栽培でした。
今夜、試食してみますが、
再度、きちんと栽培して再試食です。
隣の人参も収穫しました。
出荷不能?...ミニな人参たちです。
可愛い人参たちも、立派に売れるのですが、
今年の人参は、さほど美味しくなく、
無理に出荷はしない事にしました。
砂漠まではいかないけど、ひどい土になってしまった畝ですから、
今冬...再生させましょう!
やばい、...出荷できた。
土に埋め直す?
いや、...そんな事はせずに、私が食べましょう。
最新の画像もっと見る
最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事