”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

雨の中の野菜は、ぐんぐん...と生育中。

こんにちは。
恵みの雨ですね、有り難いと思って畑作業は休みました。

育苗関係で、鉢上げとポットに種まきの準備だけしておこう...でしたが、
買い出しからの帰りが遅くなってしまったので、明日にしました。

ただし、お客さんがお見えになってないかの確認だけと、
苗の水やり〜〜〜は、土が湿ってたのであげませんでした。

結局....見回りと、写真を撮っただけかい!

のんびりとした、良い1日に見えるかもしれないですが、
そんな1日って、今思うと....
もったいない時間を過ごしちゃった...な、感じ?

あかん...クソ忙しい日が当たり前になってしまってる。

のんびりな日が、時々あって当たり前を目指しましょう!


で、...朝の見回りの時の写真です。

まず、ゴーヤ。

発芽にちょっと時間が掛かるのですが、
大きい種ですので、発芽も力強い。

ぐんぐん発芽中!

見てる私も、う〜〜〜〜〜んって、なっちゃう!
(メイちゃんか?)

頑張れ!

これは数日前に鉢上げした、エゴマ。

2本に間引きして鉢上げ、そのまま2本立てで栽培になります。

手前が菊芋、奥が山わさび。

レンズが曇ってて、少しボヤけてます...ご勘弁。

これも、後から種芋を発見して、慌てて植え付けた...菊芋。

すでに脇芽が...ぐんぐん。

左はまだですね。

これ...以前ご紹介しましたが、
強風で倒伏するのを防ぐ為に、
真ん中の主枝を、1.5mぐらいで切って、脇芽を育てる。

そんな動画を発見したので、ちょっと実験する予定です。

切る高さは、低ければ低いほど倒れにくいですが、
やはり、高ければ高いほど良いはずです。

動画通りぐらいの高さと、手が届く高さの2種類のテスト。

とにかく、花は咲かせません。
芋の収穫漏れからの発芽もありますが、
遠くに離れたところからの発芽もいっぱいありました。

教えていただいた通りに、種からの発芽です。
きちんと処理していかないと、そこらじゅうに....

危険な作物ですよ。

山ワサビも同じかな?
根を全部、完璧に収穫するのはとても難しく、
残った根から、バンバン発芽してきます。

危険な作物ですよ。

新顔のヤーコン

ここまで育てば、ネキリムシは太刀打ちできないかな?

茎が細いものであれば、
ストローに切れ目を入れてパコっとはめて防ぐ...とか、
色々と方法を調べましたが、ヤーコンと つる菜、おかひじきなど、
新顔さんは難しいです。

今年は、くん炭...なぜ効かなかったんでしょう?

垂直仕立て栽培中のジャガイモ

自家採種で休眠が解けなかったので、
発芽が遅くなり、まだまだ栽培中。
奥には、5cm程度のものもあります。

でも、さすが自家採種の芋ですね、
普通に高く育って、支柱に誘引できてます。

残念なのは、いつもの事ですが、
このように発芽が遅れたものは、1本だけの発芽が多いです。

4〜6本の発芽で、中玉がたくさん欲しいのですが...
来年に期待しましょう。

それは、今年の梅雨の状況次第、...
芋が腐る事なく、梅雨明けに収穫...だと、来春に使えます。

タワラマゼラン、シャドークイーン、ノーザンルビー、
タワラヨーデル、ながさき黄金、デストロイヤー、キタアカリ、ドラゴンレッド、...
(タワラムラサキとピルカ、
一部のキタアカリとデストロイヤーとノーザンルビーは収穫済です)

頑張れ!


赤い深ネギ

こちらも、分けつしながら世代交代中です。(赤→青)

最後はハーブのチャイブ

今年初めて株分けしましたが、
大事に収穫しなかったのが、逆に増えない原因だと分かり、
定期的に収穫することにしたんですが...

またまた、花が咲きそうです。

5〜6本...蕾があるので、
また、綺麗な花が見れるでしょう。

いずれは、混植するために
ちょうど都合の良い畝を見つけてあげましょう。

でも、...
やっぱり疲れが溜まってるんですね。

運転中に、すんごい睡魔が...

私は居眠り運転はしないですが、
かなりキツかったです。

今夜は、早めの就寝を目指しましょう!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

farm_nodoka
めろんぱんさん、ありがとうございます。
暑さと水分補給...気をつけて頑張ります。
めろんぱん
竹内さんの苗の本を読んでみようと思います。
いろいろありがとうございます(^O^)

暑いですね💦熱中症気を付けて下さいね。
farm_nodoka
めろんぱんさんでしたか、こんばんは。
苗の水のあげ方ってかなりシビアにしないといけないそうですが、
今年、竹内さんの育苗の本の方法で、かなり良くなりました。
私も同じようなあげ方ですよ。
朝、あげすぎない程度に、...
昼に帰宅した際に、乾き過ぎなポケットやポットにも。
夕方、同じような乾き具合になるようにしてます。
私の土は、ガッテンの土が足りなくて購入した安い土に、
肥料っ気のない畑の深い部分の土をブレンド。
たいしてすごい栄養があるわけではないけど、
多過ぎず少な過ぎず...まあまあ...なんでしょうか?
難しいですね。
夜間、土の水分が多いままだったり、
苗の間隔が近すぎたりすると、徒長するそうなので、
その辺ではないでしょうか?
めろんぱん
何度もすみませんm(__)m

自分ではこんなにカラカラになってはダメだ と思っている
のが、まだ多いのかもしれないですよね、、、、
すみません、ふと思ってまたコメントしてしまいました(-_-;)
めろんぱん
こんにちは♪
すみません、unknownになってました めろんぱんです(-_-;)

水やりでしょうか。なんとなく自分でもやり方が違うのかなぁと思っています。
朝に水やりし夕方には乾いた状態で夜間を過ごす。
もし日中カラカラになってしまっていたら、夕方には乾くような少量をする
と気を付けているのですが、それでも まずいんですかねぇ。。
すごく悩みます。
土は畑の土にもみ殻燻炭を少し入れています。
養分は苗が少し成長して様子を見て、発酵油粕をぱらぱらしています。ウリ科は追肥なくそのまま定植してます。
早く効かせたい時は油粕の液肥をしています。

ひょろひょろしているので、それは水やりがまずいって
ことなんでしょうね、、、
farm_nodoka
Unknownさん、こんばんは。
私も、まだまだ素人レベルの農家ですので、
良いアドバイスなどは、到底できませんが、
毎年、育苗は良くなってると思います。
特に今年は、ぐ〜んと良くなりました。
色々と変わった部分はありますが、
おそらく、水のあげ方だと思われます。
以前ご紹介した、竹内さんの本....オススメです。
ジャガイモの垂直栽培ですが、
秋ジャガだと、霜にやられにくい気がします、立ってますからね。
ぺたんと倒れてたら一発でおしまい、...収穫です。
栽培期間を伸ばしたいときにも、オススメな栽培法ですよ。
Unknown
こんにちは♪
お疲れ様です(^O^)

えごま いい苗ですね。
元気そうですくすく育ちそうな感じですね。

ウチはナス、ビーマンの育苗はうまくいきませんでした。
ミニチュアのような感じになりました。
湿度・温度・風通し・肥料切れ等
いろんな要素がすこしずつ影響しているような。。。
そんな感じです。難しいですね。
ウリ科はうまくいきました。
ナス科は温度がいるし、それが原因ですかね。。。。

ジャガイモの垂直栽培も素晴らしいですね。
秋にはチャレンジしてみようかな(^O^)

菊芋のわき芽を育てるのも、また楽しみに待っています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事