”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

ローゼルは、...折れやすい。

こんばんは。
今朝、出荷していました。
シルバーウィーク...バンザ〜〜イ!....感謝、感謝でした。

綺麗さっぱり売り切れは嬉しいの一言につきますね。

私の野菜は、地元の方より、都会の方向きが多いので、
やっぱり、天気の良い連休が狙い目。

そして、コロナ〜〜!

もう、勘弁して!

終わりにして〜〜〜!

....です。


出荷後は、明日の午後、C畑に苗の植え付けと、タネ蒔きするかも、
...の予定ですので、そこの除草を先にやりました。

植え付け時だと、数が多いときは時間が足りなくなってしまうんです。

そして、しばらくは天気が良いのですが、
明日の早朝に少し降る予定ですので、これを逃したくありません。

ついでに、通路や関係ない畝でも、
かなり草が邪魔しちゃってる所がまだまだ残ってるので、
そちらも綺麗にしておきました。

8月の、雨雨雨の復旧は、まだ終わってません。

日中も、まだまだ暑いですが、
秋がどんどん深まってきてるようです。

ローゼルの実が膨らんできたので、採種用の目印を付けときました。

右奥にも...そして、他の樹にもたくさん付けました。

雨で傷んだりする事があるので、念のためにたくさん必要です。

そして、こちらも注意。

枝が垂れてる?


いいえ、...枝が折れてるんです。

赤矢印が、今回。
黄矢印が、数日前、折れた所。

生育が良いのはいいけど、自分の枝の重みで折れるんです。

この程度なら大丈夫かな?....と、
そこそこ剪定してるのですが、全然ダメ!

ガバッと短く切らないと折れますね...

勿体無いって切らないでいると、もっと勿体無いことになります。

ただし、生命力が強いので、折れた部分から傷んだ事はありませんし、
このまま枝は生き続けます。

そして、切っても、すぐにわき芽が伸びるので、
早め早めに剪定...大事です。


B畑の里芋も、急に垂れてきました。

葉が急に枯れてきたのは何故?

病気?

収穫はまだ先ですから....その関係ではない。

虫の被害は少しありましたけど..急にです。

???


貰っちゃいました、隣のお母さんとこの里芋。


早いうちから食べ始めるのが、お母さんのパターン。
食べ切れなくなる前にさっさと食べちゃおう...です。

まだ小さいですけどね...

品種はセレベスで同じですが、
お母さんには内緒だけど...味が、少し薄いような...


今日の野菜たち!

いろこい菜(ヒユナ)。

昨年の、こぼれ種から発芽したものをそのまま育てて、
採種用に大きく育ってきてます。

で、...分かります?

花が咲きそうなんです。

いよいよです...ね。

今の時期に咲いてタネが採れると助かります。

越冬して、春になって花が咲いて...では、時間がかかりすぎて大変。
畑も使えないし....

でも、最近、虫の食害が多くてツルムラサキ、空芯菜、オカワカメ、
とてもひどい状況の中、かなり綺麗です。

カタツムリが居ないとはいえ、これは来年の栽培数、
かなり多めにしても良さそう?

すっごく美味しいですよ、この野菜。

クセなく、誰でも美味しいって言ってくれるかも?

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

larala30
お忙しい所、大変申し訳なく思っています。調べて下さったんですね。有難うございました。
北国だし、狭いし、あまり期待できませんね。
こちらの記録を楽しませて頂きます。
応援しております。  田舎のおばちゃんより。
farm_nodoka
larala30さん、お早うございます。
都会人のlarala30さんにも育てて楽しんでもらいたいところですが、
おそらく無理かなって思います。
なぜなら、私の120cm幅の畝より広がり、草丈は2m以上。
根元の太さは4〜5cmぐらい?...ただ、念のために検索したら、
”地植えと鉢植えの両方に適している植物。室内で育てるなら、日当たりの良い窓際などで育てることがおすすめ。”
と、書いてるとこ見つけました。
さらに調べたら、実際に鉢植え栽培、写真付きで紹介されてました。
(小さく育つみたいですね)
https://greensnap.jp/category1/flower/botany/57/growth
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10189283270
https://greensnap.jp/greenBlog/3641319
https://dreamscomtrue.net/RoselleSeedling-2.html
良かったら、ご参考に!
larala30
こんばんは。
都会向きのお客さまに受けているんですね。
じゃ~私も都会人かしら。
気になる野菜を沢山無農薬で育てておられるのですもの。
気になると言えば、ローゼル、憧れています。
北国で、プランターでは育てられないのでしょうか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事