昼前後で雨が少し降りました。
かろうじて、予定の作業は出来ましたけど、
フ〜〜〜ッ....キツイですね。
新顔のウコン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6f/10f9fad0d47d8367010b4e7d35b8f2a2.jpg)
冬の間の保存が厳しい結果でしたが、
全て綺麗に発芽してました。
ただし、5本だったかな?
まだ地上には出てませんでしたので、再度育苗を続けます。
問題なのは、...こちらの方。
生姜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5e/fc7504dc86e75c02d4f11fd3603b6ad4.jpg)
このように問題なく植え付けられたのは、...少ない。
ほとんどが...スッカスカに干からびて皮だけに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f2/d323ecc6061315e0a2e2c6591700dda9.jpg)
やっぱり、育苗中にこまめに水をあげた時(年)だけは、
立派な苗ができたので、水不足が原因の可能性が高そうです。
数が全然足りませんので、
うまく育ってもらって、たくさん収穫しないと、
自家採種が途切れるかも?
頑張って!
空芯菜...新しいホワイトもあります。(右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/36/cb3fa53947a3ea0838cad553e3072f3a.jpg)
今回は、2/3ぐらいの植え付けで、残りは育苗中です。
明日にでも鉢上げ予定ですが、
セル苗を...そのまま植えるかな?
ツルムラサキは、セル苗の予定です。
いつもの、根張り....チェック!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/96/ad5d0309760fe0e2750851976ceab261.jpg)
良いかも...すぐに活着しそうな根に見えますね。
新しい品種の青しそ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5c/f1344155f3367d5c3c8b3c3c46694055.jpg)
この1本だけ...花が咲いてる。
今の時期に、シソの実を出荷できる?
この株から採種して、来年 栽培したらどうなるか...
様子を見てみましょうか?
お化けかもしれないし、
たまたま危機感を感じて子孫を残そうかもしれないし。
やってみないと分かりません。
先日、ジャガイモ畝に蒔いた、宮古島の黒豆が発芽してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/19/cd34fe463fab2ccee357ada963b44da0.jpg)
緑肥の種を採った所はバッサリ刈れるので、
コレでもかって、草マルチしておきました。
来るなよ〜カタツムリ。
隣のサツマイモ畝の栗黄金。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/75/2accb806770f4514dfceea4a6a43b2fe.jpg)
この株は、新しい葉がピ〜ンとしてるので活着したみたいですね。
株間に蒔いた早生の大豆も発芽してます。
でも、....少ないですけど、ここにもカタツムリがいます。
みんな...負けるな!
D畑のオクラは負けてるかもしれないので...
今日、育苗を開始しました。
四角豆も...
豆類の直播きは、
まだまだ厳しいのかもしれませんね。
少ないけど....豆好きな敵が、まだ居るんです。
みんな頑張れ〜!