今年の夏は、一日中 晴れマークの日がありませんね。
暑いんですが...真夏って感じですが...何か、おかしい。
毎年毎年、...おかしいですね。
D畑の、ミニミニゴーヤ(太レイシ)
第1号と2号を収穫しました。
明日、出荷日ですが出荷しません。
試食がまだですので、出荷は次になります。
紫山芋
先日...うっかり...チョン!...と切ってしまったのが、
有り難い事に、無事復活してました。
芋の生育は、他の株より劣るでしょうけど、
復活してくれただけでも、感謝です。
通常の地這い栽培のバターナッツ
オクラの畝で、土の乾燥防止を兼ねて地這いで栽培中ですが、
これが普通ですよね。
ただし、草を敷いても、
その部分は見た目が悪くなるし、
虫にやられて、出荷できない事もあります。
まあ、...姫枕瓜の代わりにって育苗開始して、
結局、モーウイを購入。
余ったので、栽培プランの候補になってた、
オクラの畝に植えたのでした。
自家用で、少しでも収穫できれば有り難い、
そんな軽い気持ちで栽培中です。
白い空芯菜の、夏サラダホワイト
収穫中に、この大きなフンを発見。
株元から、大きなフンが大量に続いてます。
芋虫級の大きなフンですが...居ない。
これだけ、たっぷりと葉を食われて、
これだけの大きなフンをして....居ないのです。
この様に、葉を食べられてる株が、
10〜15ぐらいありましたが、犯人はいません。
おかしい?
と思ってたら...バッタ?...イナゴ?
ボロボロの空芯菜で、
大きいのを見つけて退治しました。
イネ科だけでなく、アサガオも食べるとありましたので、
ヒルガオ科の空芯菜を食べた犯人である可能性が高そうです。
で、...これはオバケかもしれません。
赤い空芯菜?...です!
一株だけ、この色で初めてみました。
突然変異(お化け)かもしれませんし、
品種改良などをしてる際に使われた品種が現れた可能性も?
とりあえず持ち帰り、挿し木で鉢植えにして、
自家採種を試みます。
生で食べた感じは、緑の空芯菜と変わりません。
加熱で色がどうなるかは試してませんが、
まだ畑では栽培してるので、いずれ確認してみます。
突然...枯れても困るので、
空きのある畝の隅っこにも、
もっといっぱい挿し木して増やしましょう。
緑と白と赤の空芯菜...面白そう!
ツルムラサキ
まだまだ太い茎が柔らかで、今がオススメの時期です。
収穫中は、この太い茎を1cm切って試食しながらで、
今からとても大事な作業になるかも?
昨年は、なぜなのかわかりませんが、
ヒョロ〜〜ンとなる時期も太い茎のままで喜んでたら、
真夏は硬くなり、売れなくなりました。
これなら、柔らかい ヒョロ〜んが、ずっとマシ。
今年は、以前の購入先の種に戻したので、
おそらく大丈夫だと思われますが...
三尺ササゲ
一番長いので通常サイズの50cm、短いのは30cm。
試食用に収穫して、すでに試食しました。
若く細い莢で収穫すれば問題なく美味しいですね。
これがもっと太くなってくると、味が落ちるらしいですが、
硬くもなるのでは?
とにかく、細ければ問題なさそうなので、
今年でも、サヤインゲンのように収穫して出荷もできますね。
サヤインゲンのように食べるのであれば、
インゲンより、ササゲが私は好きですね!
パープルインゲン、黄莢インゲン、紫莢のササゲ、
三尺ササゲ...採種したけど、厳しい...
残りがまだあるのですが、なぜでしょう?
豆(種)が、小さかったり、入ってなかったり...
あんなに立派に膨らんで、豆もしっかり入ってましたが、
カメムシがやってきてるんでしょうか?
最悪でも、パープルインゲンは確保したいです。
これは名前通りにインゲンですが、甘くて美味しいです。
色がゆでると緑に変化してしまいますが、
陳列棚に紫色のインゲンがあると目立ちますね!
紫莢のササゲは、育苗スペースで採種中ですので、
おそらく、こちらは大丈夫では?
最新の画像もっと見る
最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事