”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

海老芋が...生きてた?

こんばんは。
う〜〜〜っ、暑い...今からこんなでは夏が心配。

さ〜て、今年も育苗や芽出しで苦労しておりますが、
新しく追加栽培する品種の海老芋という里芋。

栽培は手がかかりますが、美味しい品種でした。
販売価格を高くせざるを得ない品種のようで、
どうなるかはわからない状態です。

しかも、越冬させて、いざ芽出し...の段階で、
干からびてました。

おそらく洗ってあったと思われます。

ダメもとで、植木鉢で芽出ししてましたが、
もしかしたら生きてるかもしれません。

まだ、自信はありませんが、これが海老芋なら、
テスト栽培が出来ますね。

他にも数本埋めてあるのですが、
果たして、何本発芽するでしょうか?

新しいニラと赤ネギも、セルトレイごと鉢上げしました。
大きくさせてから、畑に仮植えです。


BC畑で草マルチを行う日々が続いてますが、
春はネギ坊主も楽しめますね。


今年から出荷してみようと思ってましたが、
ネギの植え替えのタイミングの関係で数が少ないです。

サイズも小さいな...

出荷は来年から、今年は私が全部食べましょう。
天ぷらが定番ですが、かたずけが面倒。

でも、塩炒めもオススメらしいので、試して見ます。
良ければ、POPにオススメで載せましょう。

そして、定植したオカワカメの中で、
唯一ツルが伸びてた1本。

早速、支柱に捕まってました。

夜の間に、この蔓がぐるぐると回って捕まるものが無いか探すんです。

他の株も、成長すれば、すぐのこの様になってくれるでしょう。
発芽したての育苗中の分も、早く畑にデビューさせたいですね。

写真を忘れましたが、発芽の早かったD畑のジャガイモのピルカ。
2日連続の寒い朝のために、霜にやられない様に土を薄くかけておきましたが、
翌日、それよりちょっと芽を出してました。

こんなにすぐに伸びるとは思わず、
寒さで少し傷んでます。

でも、すぐに復活してくれるはず。
D畑の引っ越し先も探さないといけないし...今年も大変な年になりますね。

ガンバ!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事