”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

地獄の記録...その1。

こんばんは。
ず〜〜〜〜〜っと曇り空でしたが、風が無かったので、
寒さは我慢できました。

もう直ぐ.....極寒がやってきますね、嫌だな...!

週末の出荷に向けて、紫の山芋を5本、
2株残ってた山ワサビ、
なかなか売れない黄からし菜、
赤い菜の花の、紅菜苔...などなど、収穫しました。

紅菜苔は、....まだ、1〜2袋からですが、出荷が始まりそうです。
でも、結構長め(20~30cm)で収穫だから、固くなってないか心配。

そこで、矢印部分を1cmほど切って、
実際に食べて確認しながら収穫してます。

甘くて柔らかくて....美味しい!

自家用で、カーボロネロ とアスパラ菜も収穫。
カーボロネロは、やだ今、クッタクタに煮込んでて、
収穫のタイミングの確認を行います。
美味しいと良いですね。

そろそろ虫食いの無い葉の収穫になってきました。

売れるかどうかは別にして、
今年の冬に、少しでも出荷して様子を見たくなりました。

さあ、...やっと捕まえましたよ、C畑の43匹目。

トマトとピーマンの畝....またまた、ボッコボコにされましたけど、
この場所では、今までで一番早く確保しました。

そして、畝への入り口のトンネルに、
赤い魔法の粉をフリフリしておきました。

ここの罠は、残念ながら素通りされました...けどね。

1回目の、踏み踏みしたもち麦はすでに立ち上がってます。

そして、薄く敷き詰めた草マルチの間から、
待ちに待った草が少し生えてきてますね。

麦踏みの時も少しは生えてましたけど、
今からジャンジャン増えてくれるでしょう。

来年は、ここの畝も、
柔らかい土になってくれそうな気がします。
頑張れ!


さあ、ここからは、...

撮りためておいた写真と共に、
害獣さんたちとの戦いの記録、その第一回目です。

A畑と、B畑の追加部分の畝作り、...の前に緑肥の種まき。
でも、その前に獣対策(主にシカ)で柵作り。

...でしたね。

そして、カラカラ天気で苦労しましたが、ようやく緑肥が発芽。
大きく育ち始めてから、...この、地獄が始まったのです。

まず...

シカ対策なら、棒(杭)と膝の高さのヒモで防げます。
と、...以前から何度も書いた事があります。

専門家もそう言ってますし、
実際に、旧A畑では防いでいました。

しかし、川を越えた場所にあるB畑。
ここにやって来るシカは、別のグループです。

ここは何度も入られて苦労した挙句、
防獣ネット(高さ1m)を張ってからは、入られなくなりました。

その前までは、どう考えてもジャンプしてると思い、
どんどん上へと柵を高くしていきました。

しかし、暫くしてから、...

運良く、下から潜って入った痕跡が見つかり、
ネットを張ったわけです。
(アナグマもいたので、ネットにするしかありませんでした。)

この状態で長期間、無事に過ごしていましたが、
ネットの支柱を新調してから、アナグマ、そしてテン?...に散々な目に。

毎日ボッコボコにやられました。

一番の被害は、やっぱり緑肥ですね。

生え始めの柔らかい草は、シカの大好物。
毎晩、綺麗に刈り取ってくれました。

緑肥が、まだ小さい頃のA畑には一切侵入せず、
ヒモの柵の周りに、どんどん足跡が増えていくだけ。

写真はネットを張った後ですが、すごい足跡でしょ?

ところが、緑肥が育ってからは、
支柱の間隔が広かったようで、強引にヒモを潜って侵入。

毎日食事にやって来ました。

唐辛子と木酢液を緑肥に撒いたその夜にも、...むしゃむしゃ。

色々考え、最悪の事態で想定してた通りにネットを張り、
暫くは侵入無しで、シカは簡単....って、書きました。

しかし、...

地獄は、そこから始まったのでした。

潜って入ってた時は、必ず、赤丸部分に足跡がついてますが、
1m以上離れたところに、深く、固まって付いてる足跡を発見。
間違いなく、飛んで着地した際の足跡でした。

離れた位置からの全体写真は、...

写真では分かりずらいですが、手前はかなりの急斜面、
奥の方と違って高くなってるので、
ここからジャンプしそうだなって感じです。

そして、奥のネットは潜って田んぼのある方へ。

この後、ジャンプしづらい様に、ネットの外にヒモを張り、
ネットの下もしっかり張って縛り、潜れないようにしました。

しかし、後日、別の場所では、
クラッカーが3発、発動してるのに侵入してた日もありました。

矢印部分を結び忘れてて、この一ヶ所を探し出して侵入してたんです。

こんな感じで、A畑はシカ。
B畑はアナグマからテン?...もしかしたら、最初からテン?

この戦いの日々が...今もまだ続いてますが、
シカの侵入は数日防げてます。(A畑)
テンは、時間をかけて小さな侵入場所を塞げば大丈夫でしょう。(B畑)

今に至る少し前の写真も残ってますので、
後日、地獄の記録...その2で、ご紹介しますね。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

farm_nodoka
blood_plusさん、こんにちは。
蛭もマダニも、今まで経験はありませんね、少ない地域かも?
ヘビも、たま〜〜〜に見かけるレベルですが、
夏に、草刈り中にマムシと遭遇、軽く傷つけたみたいで、
逃げずに威嚇してきて、やむなく...草刈り機で...その程度で済んでます。
服装ですが、やっぱり肌が剥き出しは避けたほうが良いでしょうね。
私も、最初は軽装の方が良かったのですが、大事だと思います。
土と同じで肌が砂漠化しちゃうし、
虫から守ってくれて、ケガの防止になります。
blood_plus
おはようございます。
鹿などの害獣は蛭やマダニを運んできませんか?

うち山間部の田舎の家で庭で野菜を作り始めたのですが、2020年の夏はマムシが出ました。
2021年は日中にテンやタヌキが庭を横切るのを見ました。毒のない蛇も3匹見ました(ヘビのおかげか今冬はネズミが屋根裏に登ってこなくて、これは感謝しています)。

蛭に血を吸われること数回、マダニは刺されてこそいませんが数ミリの小さいのが服に付いているのを見つけて驚いてしまいました。

庭と言えど夏でも長袖と長ズボンが必要だと思いました。
farm_nodoka
このはさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
問題は値段ですので、時間見つけて探してみますね。
このは
ネットの単価が解らないのでコスパは解りませんが・・・
電気牧柵張ると、モグラのように土を掘るタイプの獣以外は完全に防げますよ。
一度、痛い目に合うと、曇り続きで電気が通ってない時でも効果があります。
今張ってるネットの最下段とプラス飛び越えない高さに2本張ったら良さそう~

値段もピンキリなので、安いの探して見て下さい~

http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/blog-category-355.html?q=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E7%89%A7%E6%9F%B5&charset=utf-8
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「シカ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事