”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

ツルムラサキ、 最後の収穫は私の胃袋へ。

こんばんは。
昨日の寒い朝がまだ頭にあり、憂鬱でもありますが、
生育が遅いのが悪い。

原因を突き止め、来年に繋げねば。

・・てな訳で、朝から頑張ってC畑に行きました。

霜や寒い冷気でかなり傷んできた夏野菜の片付けを随時、行ってます。

今日は、ツルムラサキ 。

最後の収穫をして、片付け作業へ。


最後の出荷かな?

な〜んて事はしません。
最後は、私の自家用に収穫です。

今までは、収穫して、袋詰めの際に、
キチンと収まるようにサイズを切りそろえます。

その切れっ端が私の食料へ。
虫食いが酷いものも。

今回は、最後の収穫なので、
じっくりと味あわせて頂こうと思います。

長い間、いっぱい収穫させて頂きました。
ありがとう、本当にありがとう。

最初は、ちゃんとした出荷方法ではなく、
すぐに傷んでしまい、売れ残ってしまってました。

ごめんなさい。

いっぱい、色んな方に買って頂き、
食卓に上がり、喜んで頂いた事でしょう。

秋になり、色んな野菜が、ど〜〜〜〜〜んと出荷されても、
しっかりと売り切れました。

あなたが美味しかったからですよ。

未熟な私の栽培でも、よく頑張ってくれました。
来年も、もちろん栽培させて頂きます。

よろしく。

新しい仲間もやってくるよ〜〜〜!

収穫後に細かく刻んで、その場に草マルチするのですが、
こんな事を考えながらやってました。

本当に感謝しかありません。

土づくりを頑張り、もっと良い栽培プランを考えてあげましょう。

草マルチ中の写真はこちらです。


草マルチ栽培の畝は結構敷き詰めてあるので良かったですが、
ビニールマルチ は結構心配。

おそらく、すぐに葉が縮んでスカスカになるでしょう。

でも、緑肥が少しずつ伸びてきたので、
もう一回は刈り取れそうです。

そして、栽培してた場所には、葉ネギを植えておきました。
(丸く草マルチを開けてる部分です。)

ツルムラサキは、連作による障害が出にくいと言われてますが、
念のために、葉ネギを植えて予防。

さらに土もフカフカになります。

最後に草マルチの上に軽く米ぬかを撒きました。

隣の畝には、僅かですが、
テストも兼ねて茎レタスが植えてあります。


奥が茎レタスの畝で、
余った分を手前の畝(草マルチでツルムラサキ栽培)に。

寒さで少し色も悪くなってますが、
最後の収穫分は結構な量がありました。




今夜から、数日に分けて、
最後のツルムラサキ を存分に味わいます。

空芯菜と、いろこい菜(ヒユナ)が、急な冷え込みの朝のせいで、
最後の晩餐ができませんでしたので、今回はたっぷりと。
(寒さで葉先が茶色に枯れてます。)


午後は、急にコメリへの買い物が発生して、
ついでに米ぬかの調達や食料も。

そして、B畑でジャガイモの誘引をしながら夕方まで過ごしました。

大きく生長して来ましたので、葉も縛り上げ始めてます。


あ〜〜、こちらは連チャンですね。


41匹目。

ここで食い止められて、とても助かってます。

まさに最前線基地ですね。


そう言えば、昨日、霜が降りたせいで、
レタス類の試食の結果を忘れてましたね。

コスレタス、生でサラダと炒め物。
相変わらず美味しい。

今年も美味しく出来ました。

虫食いは結構少なめで、外葉のごく一部で済んで何より。
残りの生育が間に合うか?

寒さとの戦い、・・・いや、競争です。

そして、サニーレタス。

こちらも、サニーレタス嫌いの私の常識が変わった品種。
これも問題なく美味しいですが、今までより一番美味しく出来た気がする。

気のせい?

とにかく美味しかったです。

ただし、一部にとう立ちが発生中。

レタス類、・・・もっと早く、タネを蒔いても大丈夫かな?

心配だけど、日差しに気をつけて、
少し早めの種まきも挑戦するかな?・・・です。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

farm_nodoka
enomotoさん、こんばんは。
こちらこそ、いつも有難うございます。
どうぞ、よろしくお願い致します。
enomoto
初めまして!まだ何も無いブログにコメント頂きましてありがとうございます。
初期の頃から、こっそりと拝見させていただいていました。今後もこっそりと拝見させて頂こうかなと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
farm_nodoka
かいとさん、こんばんは。
イヤ〜〜〜、だって、・・・
まだまだ素人の私があんなに美味しい野菜が出来たんです。
土造りもまだまだ未熟で厳しい畝でした。
と言う事は、野菜自身の力です、美味しさです。
綺麗事ではなく、偽りでもなく、素直に感謝だったんです。
下手に長い事、野菜作ってて、初めての野菜が美味しかったら、
俺の腕がいいからだ!・・・なんて自惚れてたかも?
まだ駆け出しだから、素直に、そう思ったのでしょうね。
大掃除ですか・・・私も、寒くなる前に、
冷たい作業(大掃除)を済ますタイプでした。
しかし、今は大掃除自体ができないかも?
nuigurumi_2011
感謝しながらの作業、ステキですね
私も、見習わなければ‼️
少し、畑仕事の終わりが見えてきたので、余裕が出てきましたが
終わったら、今度は、手芸と、大掃除に追われる予定です😆
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事