アピオス、パースニップ、ローゼル、スベリヒユ、ユーマイサイ?...全部、栽培する野菜で〜す!
2023年04月02日 19時10分06秒
アピオス...育苗なしで、畑に植え付けですが、...
う〜〜ヤバかった。
ごく一部ですが、発芽してた...
昨年も、直接畑に植え付けで 3/3でしたが、
発芽までの間に草だらけ...
そこで、今年は遅らせたのですが、
3月下旬に変更しましょう。
(気温などで変わると思いますので、あくまで基本の時期)
今日は、時間が無くてB畑のみ。
明日以降に、追加したC畑に植え付け予定です。
ニンジンの種まきもしました。
定番の品種で面白くはないですが、
まずは、出荷可能な...美味しい...
そんなニンジンを作れるまでは、
作りやすい定番の品種で、腕を磨きましょう。
間引きや収穫がしやすいように、
2列に蒔いて、くん炭。
しっかりと踏みつけて鎮圧後に草マルチ。
発芽させるのが一番大変です。
5日〜7日が天気がぐずつく予報ですので、
今日しかない!
間に合って良かったです。
雨の翌日か、今回のような、
ぐずつく数日前を目安に...いつも種蒔き。
コレで、そこそこ発芽成功が増えてます。
今年はどうかな?
ニンジンみたいな...パースニップ
3〜5粒ぐらい...のつもりで、
15〜20cm間隔で蒔いてます。
ある程度のところで1本に間引きますが、
今回は、かなり発芽率が良さそうです。
ちょうど菜種梅雨に合わせられたので、まずまず...かも?
発芽まで、1~2週間とか...2~3週間と書かれてますが、
種まきしたのは...3/15です。
パースニップ は、発芽さえしてくれれば...
そう言いたいくらいに、ニンジン以上に発芽が大事(大変)です。
貧相な経験からですが、
そのような表現で良いと思います。
時間が前後してB畑での作業前ですが、...ローゼル
今年は数を減らして、10株になります。
ジャムも美味しいですが、
昨年の出荷不能や回収分は、(自家用に冷凍保存)
全て、酢漬けで毎日食べてます。
塩や砂糖もなし。
水と酢を、1:1で割ったものにドボン!
ローゼルと一緒に、大さじで3〜4杯ずつ毎晩!
きっと、健康になってるのでは?
それ以上に....超絶美味しいのです。
売れないのって、種取りが面倒だから?
私が以前ご紹介した自作の種取り器。
もしも、セット販売で問題なければ、
少しだけ...販売してみる?
シソは、うらべにシソと青シソの、
2品種になります。
青シソの中に赤シソがあると採種は厳しいですが、
虫除けのコンパニオンプランツだとか...!
そして、赤シソよりも、
うらべにシソの方が、より赤い色が出るとか...!
シソジュースや梅漬けなどに向いてるそうです。
実は、夕方前、...
雨がパラパラ来て大慌てで帰宅してたんですが、
苗のトンネルを、かなりガバッと開けてたのでヒヤヒヤ。
軽〜く、パラパラだけ...
でも、雷は...ゴロゴロ!
すぐ北は、大雨かもって真っ赤な雨雲...
すぐ南は、そこそこ雨かもって雨雲...
事なきを得ましたが、
苗がある時期は、ゆっくり畑で作業できません。
予定よりも、
少し早めの帰宅になってしまったし...
でも、...この作業ができました。
美味しい、そして栄養満点なスベリヒユ。
畑には、この種がた〜〜〜くさん、
ばら撒かれてるんですが、...発芽は少ない。
収穫量も当然少なく、
お客さんにお届けできる数が少ないのです。
草マルチが邪魔しちゃってるんです...きっと。
あるいは....畑が未熟なせい?
(ステージ2の土で、たくさん生える草です。)
そこで、...育苗〜!
小さな小さなポットと、72穴のセルトレイ。
2種類で苗を作って植え付けてみましょう!
もともと、何十年...いや、何百年?...
畑で生き抜いた種ですので、
セルトレイの苗でも生き抜けると思いますが、
とりあえずテスト!
頑張れ〜!
で、...
自家採種中の、
のらぼう菜の花が綺麗だなって、...
やっぱり...ここは昆虫がいっぱい。
有り難いですが、ABC畑にも...いっぱい来て欲しいですね。
さあ、夕方には、
採種用のユーマイサイの定植が待ってます。
あまりの美味しさと、”ミッちゃん” の反応。
そして、ロメインレタスと違って、
コンパクトな形で出荷しやすい。
コレらの結果から、大量に栽培決定ですが、
春に種蒔きして自家採種をせねば!
春の栽培が簡単に出来る品種であれば、
春も栽培したいくらいですし、
自家採種、作りやすく、
育ちも良くなってほしいです。
みんな頑張れ〜!
あ、....最後に、...
植え付け後に、株元に くん炭少し撒いて草マルチ。
くん炭で、かなりネキリムシが防げます。
厚めの草マルチで、春の嵐(強風)から守れます。
みんな頑張れ〜!
最新の画像もっと見る
最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事