今回は、宿泊等少数民族以外の事について書いてみます。
成田⇒ET(アディスアベバ)までの飛行ルートですが、A4(オマーン)の上空を通過し、
内戦状態にある4W(イエメン)上空を避けるように南岸を通り、
6O(ソマリア)上空を通ってアディスアベバへ
(DXCC的には、ソマリア上空ではなく、ソマリランド上空を通過したような
気がしますがHi、ソマリランドの方が治安が良いとも。。。)

エチオピア航空の機内食(成田⇒アディスアベバ間に3回有り、味は普通Hi)

宿泊ですが、
ホテルではなく全てロッジ。
エアコン無く扇風機のみ(最高気温は40℃近くなりましたが、
朝夕は結構涼しく、エアコン無でも寝ることが出来ました。)
電話もなく、モーニングコールは添乗員さんが、一部屋ごとに
ノックをして回っていました。
停電もしました。(停電のおかげで敷地内の全ての電気が消え、
素晴らしい星空を見ることができました。)
ロッジ外観

ロッジ内部 広くてFB

ロッジの鍵

ロッジ敷地内のお友達??

ロッジのレストランから見た大地溝帯(この雄大さには驚きです)

アルバミンチの空港

アディスアベバとアルバミンチを結ぶプロペラ機

エチオピアの英雄アベベのお墓
1960年ローマ&1964年東京オリンピックのマラソンで金メダル)
このお墓を訪れる外国人は、殆どが日本人との事

伝統コーヒセレモニー
来客があるとまずお香を焚き、生マメを洗い、フライパンで焼き、臼に移し粉にする、
次にポットのお湯が沸くのを待って粉を入れ、底に沈むのを待つ待つ、
取っ手のないデミスタカップに注ぎ頂きます。香りが良く絶品!!

豪華な旅行だけが楽しい旅ではない。
今回の旅行は、『生きている!』 正にそんな旅行でした。
成田⇒ET(アディスアベバ)までの飛行ルートですが、A4(オマーン)の上空を通過し、
内戦状態にある4W(イエメン)上空を避けるように南岸を通り、
6O(ソマリア)上空を通ってアディスアベバへ
(DXCC的には、ソマリア上空ではなく、ソマリランド上空を通過したような
気がしますがHi、ソマリランドの方が治安が良いとも。。。)

エチオピア航空の機内食(成田⇒アディスアベバ間に3回有り、味は普通Hi)

宿泊ですが、
ホテルではなく全てロッジ。
エアコン無く扇風機のみ(最高気温は40℃近くなりましたが、
朝夕は結構涼しく、エアコン無でも寝ることが出来ました。)
電話もなく、モーニングコールは添乗員さんが、一部屋ごとに
ノックをして回っていました。
停電もしました。(停電のおかげで敷地内の全ての電気が消え、
素晴らしい星空を見ることができました。)
ロッジ外観

ロッジ内部 広くてFB

ロッジの鍵

ロッジ敷地内のお友達??

ロッジのレストランから見た大地溝帯(この雄大さには驚きです)

アルバミンチの空港

アディスアベバとアルバミンチを結ぶプロペラ機

エチオピアの英雄アベベのお墓
1960年ローマ&1964年東京オリンピックのマラソンで金メダル)
このお墓を訪れる外国人は、殆どが日本人との事

伝統コーヒセレモニー
来客があるとまずお香を焚き、生マメを洗い、フライパンで焼き、臼に移し粉にする、
次にポットのお湯が沸くのを待って粉を入れ、底に沈むのを待つ待つ、
取っ手のないデミスタカップに注ぎ頂きます。香りが良く絶品!!

豪華な旅行だけが楽しい旅ではない。
今回の旅行は、『生きている!』 正にそんな旅行でした。