JH7DFZの雑記帳

DXを主としたQSO記録です. 写真で日常の出来事も書き綴っています。

南エチオピア少数民族を訪ねて(6)

2019-02-27 09:56:44 | 旅行
今回の旅行最後の訪問 ムルシ族の村に到着


<<< ムルシ族 >>>


女性は下唇にお皿をはめ込むという奇異な風習を持つ彼らに会ってきました。


ムルシ族の家




生活風景の一部






唇にお皿をはめ込んだ女性








唇のお皿を外したお母さん






飾りつけした女性




ムルシ族の男性




ムルシ族の子供(家の前で撮影)





女性は15歳から唇を十字に切り、少しづつはめるお皿を大きくして行く。
以前は、お皿をしていないと結婚できなかったが、
現在は、代わりに耳に輪を開けることでOKになった。



南エチオピア少数民族を訪ねて(5)

2019-02-26 11:03:46 | 旅行
ベナン族の野外マーケットより、ジンカの野外マーケットへ移動

ジンカには主にアリ族が住んでおり、ジンカの野外マーケットでは、
多くのアリ族の皆さんを見ることができました。

彼らは洋服を着ており、バイクに乗る若者もいます。
今までの少数民族の皆さんより、かなり近代化されている感じです。


ジンカの野外マーケット






アリ族の女性(日傘をさす女性はアリ族が初めて)




野外マーケットで中国製の衣服が売られていました。




運搬はもっぱらロバです。




若者のなかにはバイクに乗る者も





<<< アリ族 >>>

アリ族の村を訪問
近代化されても暮らしぶりは昔のまま



皿作りを見学




アリ族の子供たち(トトロの世界?)




エチオピアの国民食インジェラ作り
(インジェラ自体ちょっと酸っぱく、ヤギ肉を包んだり、大豆スープに
つけて食べるとFB)




鍛冶屋のお父さん
アリ族の技術は非常に高く、日本人を指導したこともあるそうです。




村の様子




村のオシャレな女性たち





アリ族の皆さんは、他の少数民族の方と違って、近代的洋服を着ており、
外見的特徴はありませんが、
手先が器用で、皿(ポット)、アクセサリー、ナイフ作成と物作りに長けています。



南エチオピア少数民族を訪ねて(4)

2019-02-25 10:57:52 | 旅行
再度悪路を移動して、ベンナ族のマーケットを訪問。


彼らは、徒歩でマーケットを訪問し、自分で作った物、育てた穀物等を持参し売り、
又、欲しいものを購入して長い道のりを帰って行きます。




女性が、野菜、たまご、バターなどを売っています。




牛、やぎの売り場




ヤギの重量測定(量り売り?)




ネックレス売り場




枕兼イス? 売り場
移動用イスとしては、程よい大きさでFB




竹馬ボーイ(チップ稼ぎ)
なかなかの腕前





ベナン族の野外マーケットを後に、今度はジンカの野外マーケットへ向かいます。




南エチオピア少数民族を訪ねて(3)

2019-02-23 11:15:05 | 旅行
ハマル族のマーケットに向け移動中『デザートローズ(砂漠のバラ』
を発見。ピンクの花がとても綺麗でした。




ハマル族のマーケット






マーケットで出会ったハマル族の女性
(中央女性の先が丸棒のごっつい首輪は第一夫人の証)





悪路をハマル族の村を目指して再移動





<<< ハマル族 >>>

運よくハマル族の『ムチ打ち』と『ブルジャンプ(成人式)』を見学できた。

*ムチ打ち ブルジャンプ(成人式)の前に行われる儀式で、
  男性が女性をムチで打つ。
  これは、男性が女性を虐待しているのではなく、女性が自ら男性に
  ムチ打ちをしてもらい、この傷が彼女たちの誇りであり献身的、忠誠的
  である証とのこと。(文化とは言え。。。)

*ブルジャンプ(成人式)(牛を一列に並べ、その背中を渡る)が成功すれば
  一人前の成人と認められる。


今回成人式を迎えた本人(素晴らしい体です。)




ハマルの女性(赤土のヘアースタイルがFB)




女性たちは、ブルジャンプ(成人式)まで、ブブセラを吹きながら踊り続けます。




ブルジャンプ(成人式)を待つ女性たち




足に付けた鈴が素敵です。




ムチ打ちの儀式




ブルジャンプ(成人式)前に、成人式を迎える青年を男性陣が取り囲み
何か行っている。(パワーを与えている?)




多くの親族、村人に見守られながらブルジャンプ。



無事成功、これで立派な大人です。おめでとう!!




南エチオピア少数民族を訪ねて(2)

2019-02-22 11:44:56 | 旅行
引き続き悪路を移動し、『シェマイ族の村』に到着。

<<< シェマイ族 >>>

シェマイ族は牛の放牧や農業(トウモロコシ、綿花など)で生活しています。
オシャレ着には貝殻を使用しており、既婚女性は編み編みのオカッパ頭です。
尚、当日はマーケットのため男性は出払っていました。













<<< エルボレ族 >>>

黒を基調とした衣装とビーズのアクセサリーが特徴。
未婚女性は髪を剃り動物の皮のスカートを履いています。
既婚女性は髪を伸ばし、スカートは布製です。
みなさん肌がとても綺麗。











カロ族の村へ移動中、巨大アリ塚発見、サバンナににょきにょき塔のように並んでいました。




<<< カロ族 >>>

カロ族のコルチョ村を訪問
カロ族は、ボディーペインティングで有名です。










オモ川をバックにパチリ


ポーズ付けてくれました