エピデンドラムの咲く家 ~フロリーカルチャー仁淀~        Habitat of Epidendrum

高知県の洋蘭生産者、フロリーカルチャー仁淀のブログです。
主にエピデンドラムを生産・出荷しています。

お知らせ

※当ブログの内容・性質について) 洋蘭の生産現場の様子や開花状況など、不定期に更新します。 コメント欄記入にはなるべく対応しますが、専門的あるいは込み入った質問はお答えしかねる場合があります。

八重咲き紫陽花・レインボー

2015年04月25日 22時03分38秒 | 紫陽花
紫陽花の写真を載せたかったので、カテゴリーを追加しました。
期間限定(4~6月)でしか使わず、かつ、このあともあまり使う見込みはないのですが。

八重咲き紫陽花・レインボー 


洋蘭は通年サイクルで生産しているのですが、咲く時期売れる時期というのがあって、咲いてない時は売れないわけで。
そういうスキマの期間に何か売っていけないか、という答えが紫陽花だったりします。
もっとも、紫陽花だって生産サイクルは通年で、洋蘭だって咲いていないからってそうそうヒマというわけでもないのですが。

ともあれ、みなさんがおそらく見慣れた紫陽花ではなく、ちょっと変わり種の部類の八重咲き紫陽花をご紹介ということで。



花芯は緑がかって、花色は全体に白ベース、土壌(金属化合物の含有で左右されるようです)によって、色はピンク(赤)か青に振れます。
青を出すのが難しくて、おおむね薄ピンクになるんですけど・・・

で、ここから宣伝になるのですが(笑)
今日、このレインボーを愛知と大阪(は小さめの鉢で)の卸市場に出荷しました。
週明けの市で売りに出るので、興味のある花屋さんはチェックしてみてください。
最近は母の日のアイテムに紫陽花がチョイスされることもあるそうですので、そういった選択肢としておひとついかが?
小売りの花屋じゃなくって、一般客だけど興味があるという方は、最寄りの花屋さんに聞いてみてください。