gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

♪臆病ニ飾ッタ言葉振リ回シテモ ドコモカスラナイ… Aimer

2019-06-21 20:01:38 | 小説
♯「文字教育」ヲ普及サセルニハ至ッテモ、依然トシテ・・・

8-2:「鏡」を用いて「自身の在り様」を確認する「自省」

「一個の人」の中の「意であるもの」にとって、「無意に在る記憶」が。
『「意の在り様」を映す「鏡」』のようにして在ることのように。

「無意であるもの」にとっても「意であるもの」が、「無意の在り様」を映す。
・・・といっても、『「手鏡」を手に持って「自身」を映す場合』のように・・・。
『「全身を一度に映す」には足りない「鏡」』のようにして、在るのかもしれず。

・・・いずれにしても、「一個の人」にとって、「当人の記憶」が。
『「当人の在り様」を映す「鏡」』のようにして在り。

8-2-1:「思い出」「思い出を理解分解再構築した想定」を用いて

「過去」「今」「未来」と在る中で、「今」は直ちに「過去」となり。

「認識する対象」としての「今」が在っても、「今」について認識する頃にはもう。
「認識する対象」としての「今であったもの」は、「今であった過去」となり。
「今についての認識」は、「過去となったもの」についての「認識」「記憶」であり。

「順序」としては「そう」でも、「認識する対象」としての「今」と。
「今についての認識」との間に、「時間差」を認識することも無い程に「人」は。
「現在進行形」というような在り様で「鏡」を用いながら生きている中でも。

8-2-2:「一個の人」の中の「無意であるもの」が、「意であるもの」を・・・

『「無意の在り様の一部」を映す「鏡」』のようにして用いようとしていたとしても。
「意であるもの」がその「無意であるもの」と、向き合っていくことをせず。

・・・そればかりか、『「鏡」に映った「無意の在り様の一部」』を。
「意自身の在り様」であるかのように履き違えて、「意であるもの」が。
「一個の人」の中で、「制するもの」「主」「本体」を気取ることに勤しんで・・・。

「認識する主体」「認識を用いる主体」「任せる主体」である。
「一個の人としての在り様」を確認していくには至らなくなって。


コメントを投稿