不動産屋さんのひとりごと賃貸売買管理

大阪市内の不動産、賃貸、売買、管理、西区、中央区、北区、福島区、浪速区、オススメ物件や、好きな食べ物・お店の個人的感想

太陽の塔内覧オフ会

2006年10月30日 | 日記とか

10月29日(日)は あの有名な 『ゴリモンな日々』のゴリモンさま 主催の
太陽の塔内覧オフ会がありました♪
総勢100名のツアーです。
ゴリモンさま の前回のオフ会の時に(ハ)は『やっちゃった事件』
mixiで載せましたが恥ずかしい大迷惑をおかけした事件)
がありましたので、今回は健康にも万全を期して!
方向音痴でおっちょこちょいですのでドキドキしながら
(この道でいいの???)
無事到着しました。(ほっ)
50名もいらっしゃって miyuki さま と逢えるかしら?どこかしら?
と、思いながらゴリモンさまにご挨拶(ぺこり~)

ゴリモンさま 「今日は元気そうですね!(笑)」
(ハ) 「あははは!元気です!」f(^_^)ぽりぽりm(_ _)m

このやり取りを聞いていてわかったと miyukiさま 現る!f(^_^)
「わ~!!miyukiちゃん!」 いきなりタメ口。
嬉しい楽しい内覧ツアーの始まりです♪

自然文化園入場前の写真です。

お天気いいけど、木が邪魔でしたね。

入場後正面から。

バッチリと思ってたら急に曇天で怪しげな写真に。。。

急いで集合場所に走ると

目印にこんな可愛い帽子をかぶっておられたので
すぐわかりました!(ゴリモンさま作)
他、のりみさま や、 あすかさま や、副幹事の方々も
かぶっておられましたよ♪

太陽の塔の内部は消防法やらの関係で
いつでも見られるわけではなく 50名ずつの 1団体でツアーに
申し込まないといけないみたいで ゴリモンさま や副幹事の方々のお陰で
この貴重な内部を今、
見られることが出来たわけです。

見られるのは地下だけで 地下からの通路は閉ざされ埋められ
今は1箇所しか通路がありません。

当時のもようはビデオで紹介され、
今頃になって、万博当時になぜ太陽の塔の中に入らなかったのか!と
悔やまれます。

地下が過去・1階が現在・上階が未来を表しているということで
巨大な生命の樹が地下から上階へとそびえたっており
壁は炎を表しているということで、
うねりを出す為 真っ赤で膨大な数の鉄骨の細工が施されていました。(すごーい)

この後のソラードにも行きたかったのですが
この後は、あと2人の美女と待ち合わせをしてましたので
失礼してしまいました。m(_ _)m

とっても楽しかったです♪ありがとうございました。\(^o^)/

追伸: のりみさま にもお逢いできて嬉しかったです。
     前回、出席できなかった(ハ)の為にわざわざ ゴリモンさま
     届けてくださったのりみさまの日本画の写真。「消えゆく麗姿」
     
     
     そして今回、また、頂けました!「煌」です。
     
     高価で貴重な岩絵の具を使っておられる。と言うのは
     以前に ゴリモンさま から教えていただきました。
             感激です!
     ゴリモンさま のりみさま 皆様 ありがとうございました!m(_ _)m