不動産屋さんのひとりごと賃貸売買管理

大阪市内の不動産、賃貸、売買、管理、西区、中央区、北区、福島区、浪速区、オススメ物件や、好きな食べ物・お店の個人的感想

PLUSTIC(プラスティック)☆箕面市箕面6丁目

2007年04月10日 | お仕事とかお客さんとか宅建とか
箕面に素敵なヘアーサロンがオープンしました♪

『PLUSTIC(プラスティック)』

自由な空気で大好きな家族と楽しめる場所…

ヘアーサロンと ドッグサロンと カフェが

レイドール箕面の2Fに出来ましたよ♪


ここをプロデュースしたのは ”西の空間デザイナー”と本に紹介された”シュウデザインの酒井周一氏”です
   ↓
   
   ↑
以前に本に載ってた店舗です
     半透明アクリルによる光のウエーブ
    『ルーピー・ヘッド』
     大阪市中央区西心斎橋2丁目18-15 ギャラリーオオタケビル2階
     設計/シュウデザイン 酒井周一


↓このたびオープンされた『PLUSTIC』(プラスティック)です
        

↓2階にあがる入り口 
              

 ↓ドッグサロン             カフェ               廊下のオブジェ(?)
    

↓ヘアーサロンの入り口 と、    ラブリーな『イギー』君です↓
  

    ↓ヘアーアロン店内
     

美人オーナーにカットしてもらっている(ハ)と サービスで出るドリンク(選べます)と シフォンケーキ 
     

(ハ)はおかわりでアイスコーヒーまで戴いちゃいました

いえ 決して催促したわけではありませんョ!ケーキが出るなんて夢にも思わず

美味しい珈琲を飲み干しちゃってたんで 気遣って2杯目入れてくださいました 


この日の為にかなり我慢してたんで髪の毛が 連獅子状態 の(ハ)でしたが

すっきり若々しく(?)なってきました♪

ペットちゃんがいらっしゃる方は一緒にカットに行ったり…

ペットちゃんだけのときは カフェでお茶飲んで待ってたり…

美容室のあとはカフェでお食事したり…(今はまだプレオープンなので飲み物だけですが、本格的なシェフもいます)

お友達と待ち合わせでお茶だけでも…

色々楽しめる空間です♪


サロンご利用のお客様は駐車券も頂けるみたいですよ♪

是非一度行ってみてくださいませ



<PLUSTIC>(プラスティック)

箕面市箕面6-6-5 レイドール箕面2F
平日10:00~19:00
日祝 9:30~18:30

hair salon Tel 072-725-8061(ご予約優先制)
dog salon Tel 072-725-8062(ご予約優先制)
cafe Tel 072-725-8063
地図

大阪城公園に行きました

2007年04月09日 | お出かけとか
浪速区から福島区まで5つの物件を自転車で巡ってきました(エ)です。
書類のお届けに行ってきたのですよ。
自転車の乗り過ぎで股関節が痛いです(笑)


日曜日は友人達と大阪城公園に花見に行ってきたのですが、デジカメを忘れたので桜の写真は撮ってないです、申し訳アリマセン(汗)

で、一応持って行ったお弁当の写真を。


サラダクレープです。
甘くないクレープにサラダを巻いたものですね。
「海老と水菜のサラダ」と「鶏ごぼうサラダ」です。
鶏ごぼうの方が人気でした。

それともう一つ。


オニギリわっしょーい!


あとまた豚キムチ巻きも作りました。

友人達と持ち寄っての予定だったのでこんなもんでいいだろうと思ったのですが、皆持ってくるものが『ドーナッツ』『フライドチキン』『オニギリ』『お菓子』など。
見事に炭水化物祭でした(;´∀`)

昼過ぎから曇ったので寒かったのですが楽しかったです。




では!!  (エ)


桜の前で写真をとっているアジア系の観光客達が面白かったです。素敵過ぎるポージングで。


まだん 箕面今宮店 ☆ 姐さまとおデート♪

2007年04月09日 | ラーメン、焼肉、中華、韓国料理とか
先日の日曜日に 姐さま のお家にお邪魔しました~

例によって 最寄の駅まで送り迎えして頂き お世話かけっぱなしの(ハ)ですが。。

先に1件寄るところがあったので 15:00~のおデートでした

久しぶりに 姐さま のお宅へ(スターお宅拝見♪)

ボス と部長さん またまたお休みの日に乱入してごめんなさい


そして”cafe ANE”というか”喫茶 姐 ”というか…



↑ 姐さま があの めのうさま に頂いたという素敵なカップに美味しいドリップコーヒーを入れてくださいまして

 

↑有名店の”イチゴのミルフィーユ”と

あの吉本ばななさんが「樫の木のバウムクーヘンは世界一おいしい」と言った群馬県沼田市の名店
『樫の木(かしのき)』のバウムクーヘンとをご馳走になりました

実は(ハ) 先にお立ち寄りしたところでもケーキをよばれておりましたが

普通にバクバク食べてしまいました

だって美味しかったんだもん

ご馳走様でした~


姐さま のお家でめっちゃくつろぎながら とりとめもないお話をしていたら

ボスの提案で 箕面の滝を見に行こう♪ ということになりました

お腹もパンパンだったので 一同賛成!! ちょっとは動かないと 院長先生 に叱られますもん

自然を満喫し…
 
マイナスイオンを浴び…
                  
姐さま とツーショットもうキスでもしようかという勢いです

ちょっと歩いただけで 日頃運動不足の私達…ハアハア言って帰りました

この時 ボスと 姐さま との素敵な出来事がありましたが それは 姐さま が記事にされると思うので。。

ふせときます(ヒント:崖、よじ登る)



ドライブしながら時折見つける猿に興奮する私達(笑)

車中の 姐さま 「ひゃっほーっ!!」て窓から顔を出したり 少女のように可愛いです(笑)


それからそれから 美味しい韓国料理のお店に連れて行っていただきました~

Korean Kitchen 『まだん』
 

私のメモには間違って 「まんだ」 と書かれてました

『まだん』です!

美味しいお料理の数々
  

  

   

  

すごいでしょう?! 食べる食べる!! まだこれに〆の冷麺もあったんですけど

食べるのに必死で 撮り忘れです

miyukiちゃん だったら絶対撮り忘れないのに「私達はまだまだやね~」と

反省しあう 姐さま と 私

笑って見守るボス そういえば途中何度も 写真を撮る前に食べかけては

ボスに「撮れへんの?」と聞かれて 姐さま と私「何を?」って、一瞬わからず 

慌てて撮り忘れてたのを思い出すシーンが多々ありました

冷麺のときは全員忘れていました(笑)しゃーないね


しかしまあよくもこれだけ食べられたね?!って言われそうですが

美味しいと食べられちゃうんですね♪これが♪


韓国風鉄板鍋・生センマイ・生レバー・ユッケ・てっちゃんのてんぷら(?)

・まだんチヂミ・まだんサラダ・豚のなんとか○○?・たまごスープ 他色々…そして最後に まだん冷麺!


コチジャン? コチュジャン?が美味しいので 間違いなく全部美味しいです!

店内は 個室にも大部屋にもなる造りで 落ち着けていい感じ♪

窓のある個室で 夕暮れから夜に向けての風景も眺めながら 美味しい韓国料理をご馳走になって

とっても素敵な一日でした。

ボスさま 姐さま ご馳走様でした

ありがとうございました 

ありがとうーーー!!



<まだん>
まだん 箕面今宮店
〒562-0033 大阪府箕面市今宮4-10-55
TEL:072-726-5526

お花見してきました

2007年04月05日 | お出かけとか
久々の化粧に戸惑っている(エ)です。
何週間ぶりかしら…(汗)


今日は靭公園にお花見に行ってきました!!
と言ってもお昼にお弁当持ってちょっと行ってきただけなんですけどね。
ちょうどtamさんも時間を作っていただけるようなのでお誘いしました。
二日連続で若干申し訳なかったんですが(笑)

と、いうわけで今回のお弁当です。

 
豚キムチの海苔巻きです。
ご飯が外側になってるタイプですね。


ハンバーグとなすびの照り焼きとブロッコリーとプチトマト。


だし巻き卵と海老とスナップエンドウのガーリック炒めです。

豚キムチとガーリック炒め。
弁当なのにまた異臭が(爆)

もうちょっと豪華に作りたかったんですが、昨日実家に遊びに行ってまして帰宅したのが21時だったんですよ。
それから作り始めたので力尽きました…。

海老が入っているあたりちょっと見栄をはったのがお分かりでしょうか?
普段はお弁当に海老なんて絶対入れませんよ、高いから(;^ー^)

あ、写真を撮ったのは作った直後なので自宅です。
日光が反射して外ではなかなか綺麗に撮れなくて。



そして肝心の桜です。









お花見日和~!って感じでとっても天気が良かったです。



で、見てのとおり沢山の花見客(;´∀`)
昼間っから場所取りだったり本格的に飲んでたり。
皆さんお仕事何をしていらっしゃるのかしら…(人のこと言えませんが)

昼間にお花見をしたのは実は今回が初めて。
人生で2回目のお花見です(・∀・)
靭公園なんてすぐそばにあるのに、なかなか行く機会が無くて…。
桜もとても綺麗で感動しました。
なんでもないお弁当が美味しく感じますね。
日本人に生まれてよかったなぁ…(*´ー`)


では!!  (エ)



日曜日は友人達と大阪城公園でお花見。始発で朝から場所取りです(汗)

ふむふむ

2007年04月03日 | 甘いものとか 頂き物とか
引き続き(エ)です。

先ほどtamさんが事務所に遊びに来てくれました!
甘い物をお土産に( ̄ー ̄)

『Patisserie HANS』 ←(ハンスって読むんですね~。知らなかった)
 
『チーズまんじゅう』と
  


『シューロール』です。


『チーズまんじゅう』はまんじゅうと言う名前に似合わずフワッフワのスフレのようなオサレなモノでした。
しっとりとろけますの(´ー`)
銀のシールが普通ので、金のシールは蜂蜜風味だったらしいです。
申し訳ないんですが(エ)は風邪で鼻がつまっていたので、微妙な風味の違いが判別出来ませんでした(汗)

『シューロール』はロールケーキをシュー生地で巻いたお菓子で、中のクリームはしっかりとしたバタークリームみたいでした。
クリーム美味い(´▽`)
若干切るのを失敗してしまいまして(ハ)さんに文句を言われたのですが、そんな小言が気にならないくらい美味にございましたYO(笑)


tamさんに梅酒の漬け方などを教えていただきまして、とても興味がわいたのでいずれ漬けてみようと思います。


では!!  (エ)


また太りますなぁ


旅費よりお土産代のほうが高くついたのでは…(汗)

2007年04月03日 | 甘いものとか 頂き物とか
風邪っぴき(エ)です。
朝方胃が痛くて死にかけましたがご飯を食べて治りました。
根性の勝利です。


祖父母が今日旅行から帰ってきまして、お土産を沢山買ってきてくれました。

 
 


と、(エ)にはネックレスとブローチを。

 
 


デザインが渋いwwwww

今日家に帰ったらこれに合う服を探さねばなりません。
こんな大人なデザイン、似合うかしら…(;´∀`)


では!!  (エ)




(エ)さんのおじいちゃん、おばあちゃん孝行

2007年04月02日 | お出かけとか
(ハ)の母親 ( (エ)さんのおばあちゃん )は日曜日毎に

お菓子をたくさん買いこんで家に遊びに来ます。(日曜日に急な仕事がない限り)


とある日曜日、その日はたまたま(エ)さんも居ました。


(おばあちゃん)「カニ食べたいわ~!カニ食べに行けへん?!」

いろんなことがあって落ち込んでいるはずなのに…

(能天気なおばあちゃん。。。(ハ)の能天気もあなたゆずりか?!)

新聞の旅行欄を切り取って持ってきています

(おばあちゃん)「な~♪お金ないねんやったら私が出したるから♪」

(ハ)(冷)「行けへんわ!そんな平日に仕事休んで行けるわけないやん」 (自分もお金ないくせに…)


それを聞いていた(エ)さん


(エ)「じゃあ、おじいちゃんとおばあちゃんで行っておいで。(エ)が出してあげるから」
(ハ)「え?!」 

(おばあちゃん) 「えーーーーっ!!(喜)」

そこから話はトントンと 早速(ハ)が旅行会社に予約の電話をして

(ハ)の立場もあるので 「じゃあ電車賃は私が出したるわ」
(こっちの方が高くついたけど)  


それから数週間経って


今日、大阪駅まで見送りに行ってきました。

これもまた親子とも共通なのですが一人ではどこも行けない方向音痴の
おっちょこちょいの血筋なので

(おばあちゃん)「行き方わかれへんから、行くのやめるぅ。。。」なんて言いだしたから

(ハ)「わかった。送っていく。。」

そんなわけで

今日、12:00に西梅田で待ち合わせして 

お弁当買って おやつ持たせて 大阪駅のホームで お見送りしてきました


優しい孫に感謝しながら おじいちゃん、おばあちゃんは 旅立っていきました。。。

旅行自体が久しぶりで 

二人だけで行くのも長い人生の中で2度目らしいおじいちゃん、おばあちゃん。。。


歳いっても苦労しているおじいちゃん、おばあちゃん(おばあちゃんは能天気)


あの日曜日に (エ)さんがいて良かったね~

(ハ)だけだったら 簡単に却下されて終わってましたね~

サンダーバードに乗って♪ 「行ってらっしゃ~い!!」


(エ)さんありがとうーー!! (ハ)はうっかりして親孝行の機会を逃すところでした。

(エ)さんのお陰で 思い出したように便乗親孝行できたよ♪
(え?出来てない?)


旅立つ前のサンダーバード
 


一泊二日で 夕方に着いて朝帰ってくる 山中温泉(加賀温泉駅)の旅ですが…


「行ってらっしゃ~い!!」