楽天証券から、NYダウの投資信託の目論見書を送ってもらいました。

投資信託を買い付けるにあたっては、目論見書の確認が定められています。
リスクがあってどういうものでどういう運用をするのか、投資家がちゃんと理解したうえで契約することが求められているわけですが。。。
安易に投資して、損失を出した時に、こんなはずじゃない騙されたって事件が多発したからですが。。。
実際送られても、きちんと理解できている人は稀で。
単純に、手間が増えて、即応性の妨げにしかなっていません。
ネット証券では、電子閲覧もできるようになっていますが、おにいさんは書面派です。
NYダウは、工業株価平均ですが。。。
現在の銘柄は、ボーイング、キャタピラーはよいとして、ディズニー、コカ・コーラなど、工業ではないものが約半分を占めています。
そして、目下、史上最高値を更新しています。
高値圏での投資信託は、ハイリスクなので。。。
受け渡し日等の運用の利便性では、ETFの方が良さそうです。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

投資信託を買い付けるにあたっては、目論見書の確認が定められています。
リスクがあってどういうものでどういう運用をするのか、投資家がちゃんと理解したうえで契約することが求められているわけですが。。。
安易に投資して、損失を出した時に、こんなはずじゃない騙されたって事件が多発したからですが。。。
実際送られても、きちんと理解できている人は稀で。
単純に、手間が増えて、即応性の妨げにしかなっていません。
ネット証券では、電子閲覧もできるようになっていますが、おにいさんは書面派です。
NYダウは、工業株価平均ですが。。。
現在の銘柄は、ボーイング、キャタピラーはよいとして、ディズニー、コカ・コーラなど、工業ではないものが約半分を占めています。
そして、目下、史上最高値を更新しています。
高値圏での投資信託は、ハイリスクなので。。。
受け渡し日等の運用の利便性では、ETFの方が良さそうです。

