ダッフィー船長航海記 / Captain Duffy

2010.5.2 はじめました。
ボクは、おにいさんと、色々なところにお出かけしています。
コメントもよろしくね♪

投資の成果は自慢したいものですが。。。

2022-03-11 12:26:11 | 投資
成果が上がれば、誰しもうれしいもの。
そして、大きければ大きいほど、自慢したいのが人情。

ただ。。。
これが、継続すればいいんですけどね。

大喜びした後、、大きく躓けば、凹みも大きく。。。

投資って、勝ち負けの世界とも言われるように、勝った一方では、負けている人もいるわけで。。。
そういう人たちの怨念が漂ってまとわりついてくるとすれば、、、
その不幸が襲ってくるということで。。。

勝った儲けたで完了しない以上、自己満足に浸るのは危険です。

特に、成功が続くと、自身の投資法が実に有効で、自身に実力があるという錯覚に襲われます。
なかには、合理性ある実力の人もいらっしゃいますが、そんなに誰でもそうなるものでもありません。

直近、コロナ禍で暴落した2020.1以降は、比較的右肩上がりなわけで、そういう展開では、買っておけば上がりますから、その間の成功は、事実としても、そのまま継続できるかは別の話。

実際、今華々しく語っている人の多くは、ここ一二年の人で、すなわち、コロナ禍での参加者。
それまでの時期の同様の投資家は、コロナ暴落で、酷い目にあって、声が小さいということを意味しています。

結局、一度痛い目に合わないと、教訓を得られないんですよね。
その段階で退場を余儀なくされる人も多く。。。

ネットでは、成功談を自慢する声もよく見かけますが
詰まるところ、お金の金額なので
投資成果としては、ジェイコム男と呼ばれる人が、近年最強。
なので、誰かと競って比較優位で自慢しても、どうということではありまん。

ただ、自慢したい人は、、自身の手法に酔いしれやすく。。
質問しようとすれば、おれのやり方にケチ付けるな みたいな。
これまで全勝とか言っても。。。
含み損のまま「損切してないから、負けたことがない」というなら、それはただの定義の問題で、ご本人が負けてないといっても、世間では、勝ったとも認めてもらえませんし。



投資判断は慎重に。




にほんブログ村

人気ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メイちゃんの スカートがで... | トップ | メイちゃんの スカートがで... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

投資」カテゴリの最新記事