仰げば尊しわが師の恩~♪ と卒業式で歌いますが。。
わが師の恩 って??
学校では、教師は教えるのが「仕事」
当たり前にすべきお仕事に「恩」を求めるの??
じゃあ、教育労働者は、給与報酬を「恩」としてありがたく受け取ってますか?
安いだなんだと文句ばかり
まともに生徒の学力を伸ばすこともできず、いじめ問題も隠蔽する者共の、どこに「恩」があるの??
そもそも、教職員組合や学校、教育現場においては、戦前教育を全否定し、教育勅語すら戦前教育として否定しているのに。。
仰げば尊し って、その明治時代に、学校で歌わせていたんですよね?
ダブルスタンダードも甚だしく、単に、教師が生徒に「君臨」したいだけというのがわかります。
もちろん、戦後の自由平等の社会には、思いっきり反した矛盾。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます