【ハンドメイドの型紙と教室】flico/服のかたちデザイン熊本

レシピと型紙の販売、熊本で洋裁教室しています。flico(フリコ)です♪

ギャザースカート9

2010-10-14 18:20:09 | 過去の雑多な記事
ギャザースカートのパターン、前回で、一応完成しましたが、
せっかくなので、スカートを実際に作っていこうと思います。

※過去の記事はカテゴリ『ギャザースカートのパターン』をご覧くださいね!

+

その前に、先日のパターンに間違いがありました!!!!
ウエストゴムの仕様のところです。

こちらをご参考にしてください。

縫い代、3.5㎝が正しいです。
1cmと2.5㎝の三つ折りになります。
すみませんでした!!!!!

+


今日は、使う生地を決めました。
使おうと思っていた生地はあったんですが、
裁断しようと思ったら、生地が足りない~

そういえば、50センチしか買ってなかった・・・
61センチ必要なんでした。

ちなみに、パターンを広げて裁断するとこんな感じです。
これが2枚必要です。

上下に生地をパタンと折って裁断すると、
生地に上下がある場合は柄が逆になるので、注意が必要です。

こちらは真ん中を『わ』でとる場合です。

上下がある生地はこの方法で2枚とったほうが無難だと思います。


悩んだ結果、足りないところにリバティをはぎあわせて
みることにしました。


ちょっと画像暗いですね・・・
どちらもかわいい生地なんですが。



このリバティではない生地のほうは
kiji sakuraiさん→で購入しました。
鎌倉の長谷にあって、
ちいさいけれど、とってもステキなお店です。
なかなかお目にかかれないような生地に出会えます
アーティスティックなハンドメイド作品もあります。
すご~くステキで、あこがれています。

書いていたら、行きたくなりました

今の時期、鎌倉いいでしょうね~。
行きたいな~。行っちゃおうかな!!!???

ギャザースカート、縫い方はやらなくていいですよね????
本当に簡単なので・・・
それとも、ポイントだけちょこっとご紹介しましょうか。
でも、ポイント、あったかしら???


前回までの話

作ろうとしているのは、身長83.5センチ、体重11キロの娘の、
膝丈のギャザースカートです。素材はブロード程度の厚みの綿。

デザインとパターンはこんな感じです。

ウエストゴムで、パターンは長方形。前と後ろのパーツ2枚です。
必要な寸法はスカート丈と、幅です。

◎スカート丈は25センチが膝丈でした。

◎スカートの全体の周囲は『ヒップ寸法に+9センチ』以上あれば、
動きにも無理が無い、はけるスカートになりそうです。

◎ヒップ寸法+4センチ』がお尻が通る最低限の寸法でした。
でも、着せるの(着るの)大変なので、
+6~7センチあったらいいな。ということを確認しました。

◎ギャザー分量、ウエストの2.6倍に決めました。
スカートの周囲は45センチ(ウエスト寸法)×2.6倍=117㎝です。

◎110幅の生地ではスカート丈+縫い代の2倍が必要尺になります。

◎今回は0.8センチ幅のゴムを2本いれることにしました。
ゴム寸法はウエスト-4センチでやってみようと思います。

◎裾は1cm×1cmの縫い代で始末する予定です。

◎パターンを実際に書きました。

+

作品画像スライドショーにしてみました。
どうぞご覧くださいね!

こんな作品を作っています

+

お知らせ

ソーイングpochee(vol.10)
で、子供服を作らせていただきました!
本、雑誌のお仕事第2回目です



詳しくはこちらご覧くださいね→