【ハンドメイドの型紙と教室】flico/服のかたちデザイン熊本

レシピと型紙の販売、熊本で洋裁教室しています。flico(フリコ)です♪

河原町アートアワード2012に出店します♪11月3日です!

2012-10-17 23:31:42 | 掲載本、イベントなどのお知らせ
熊本にお住まいでない方はご存じないと思いますが、

河原町には古いアーケード街があって、シャッターが下りているお店を、
地元のアーティストの方たちが、改装して、
お店などをやっています。

そこで、毎月『アートの日』というイベントをやっていて、
いろんなジャンルの方が出店しています。

11月3日は年に1度のアートアワード。

県内の有名百貨店さんや、人気の雑貨屋さん、アート関係の方などが
審査員になって、優秀なアーティストには賞が贈られます。

どう考えても私にはアウェイな雰囲気のイベントなのですが、
ものすごく気になっている雑貨屋さんが審査員なので、
私も参加することにしました!

チャンスのありそうなところには、
潜り込んでいく、そんながっついたところもある私です。

どうしても、熊本市内で私の作品扱ってくださるお店を探したいんです!
私のやっていることに共感してくださり、
それなりの価格で販売できるところ、が希望です。

でも、それなりの価格で販売できるお店は、
掛け率が高いんだと思います。

だから、私の手取りは変わらないと思われます!

まあ、それはいいとして・・・

河原町はこんな雰囲気です。
http://blog.livedoor.jp/kawara_machi/


大丈夫かな?わたし・・・
ラブリーに、浮きまくってきたいと思います

お客さんの投票もあるようなので、
とりあえず、11月3日は投票にいらしてください!

販売もあります!


そして、その前にこちらのイベントもありますよ

+

イベントのお知らせ


『mamanmade market in 八代』
10月27日、28日
10時~17時

熊本のフリーペーパー、ワイヤーママさん主催のイベントです。


場所はTKU八代住宅展示場

ハンドメイド仲間のtomoちゃんと一緒のブースで出店します!
ぜひぜひ、いらしてくださいね~♪


nokottanodeパッチンどめ&お教室再開していますー。

2012-10-16 20:14:20 | レッスン、お教室
お教室、再開しています!
毎週火曜日10時~13時、1回1500円
入会金などございません。
1回のみでもOKです!
お気軽に縫いに来てくださいね

やりたい方がいらっしゃるときだけオープンの、
ゆる~いお教室です


こちら、nokottanodeフリコ、定番のパッチンどめです。

いろんな形作りましたが、
やっぱり、これが一番人気

今日、お教室に来てくださった生徒さんも、初心者さんですが、
スタイを1枚縫いあげた後、
このパッチンどめに挑戦!


30分ほどで完成しました~
かわいい~~

ベビちゃんも、ママのお付き合いおつかれさま!
3時間の長丁場、いい子で遊んでいてくれました

久しぶりのベビちゃんに、癒されて、
楽しい時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました~

お教室はお子様連れも大歓迎です☆


この基本のパッチンどめはワークショップもしています。

10人以上の参加が見込まれるようなイベントでは、
ワンコイン500円の簡単バージョンもご提案できます。

少人数の場合はお一人様1000円程度~承ります。

ご質問、ご依頼はこちらまでお気軽にご連絡ください
flico.clothing@gmail.com



さて、がっつり宣伝した後は、
私の大の苦手のディスプレイの練習風景。


うちの窓辺に飾ってみました。

うーん・・・・

どうしたらいいのか、さっぱりわからないー。

誰か助けて。


+

イベントのお知らせ


『mamanmade market in 八代』
10月27日、28日
10時~17時

熊本のフリーペーパー、ワイヤーママさん主催のイベントです。


場所はTKU八代住宅展示場

ハンドメイド仲間のtomoちゃんと一緒のブースで出店します!
ぜひぜひ、いらしてくださいね~♪




nokottanodeアクセ、冬バージョン

2012-10-15 21:13:11 | はし布ハンドメイド
最近、ちゃんと更新してます!
みなさま、読み逃しなく!

今日は、アクセサリー、冬バージョンです


ブローチやパッチンどめ、ヘッドドレスにしようと思います。


こちらの材料になっているのは、


冬になると良く見かける、ジャガードニット


urenokottaシュシュを

解体したハギレです!


このシュシュ、色合いと素材がすごく好きだったんですが、
シュシュ的には、いまいち!
なので、残念ながら、布の姿に戻りました。

ここまで来ると、リメイクっぽくないですね。

でも、かわいく生まれ変わったので、
解体されたシュシュの無念も報われるはずです。

今日は、さらっとこの辺で。
子供たちもころっと寝たので、何かつくろ~


イベントのお知らせ


『mamanmade market in 八代』
10月27日、28日
10時~17時

熊本のフリーペーパー、ワイヤーママさん主催のイベントです。


場所はTKU八代住宅展示場

ハンドメイド仲間のtomoちゃんと一緒のブースで出店します!
ぜひぜひ、いらしてくださいね~♪


探しています!

私の作品、委託で販売していただけるお店探しています。

情報あったら教えてください!

スタイ1500円~、
子供服が4000円~、
小物はパッチンどめが一番安くて300円~
良く売れているコサージュが1500円~2000円です。

イベント出店、ワークショップもしています。

ワークショップは残った布でアクセ作り1人1000円~
6人以上で承ります。

詳しくはお気軽にメールください☆
flico.clothing@gmail.com





urenokottanodeはどうですかね?

2012-10-14 20:52:20 | はし布ハンドメイド
『nokottanodeフリコ』を始めた当初は、
残ったのって言わないほうが良いよ!
と、言われましたが、言い続けていたら、
面白がってくれる人もではじめて、
ああ、自分のことを信じてみるもんだ。と、思っています。

でも、『urenokottanodeフリコ』は
さすがに、あれでしょうか・・・

いや、そんなことはない!
そのうち、うちの売れ残ったのも何とかしてほしい、
みたいな話が来るのではないかと思っているんです。

以前、アパレル関係で働いていたときに、
大量の在庫やサンプルに圧倒されたことがあります。

あれは、どうなったのでしょう。

どうして、こんなにつくって余らせてしまうのか。
こんなに余っているのに、どうしてまた新しいものを作るのか。

私をこんなに安い給料で働かせて!

さらに、つくっている異国の方たちの工賃は
タダ同然、と、聞いていました。

もう何年の前の話なので、
改善されていることを、切に願います。

そのころから、残ったものは気になる存在だったのです。

+

さて、最近こんな話ばっかりでうんざりしている方も多いかと思います。
書いている私もちょっと重くなってきたので、

こんなラブリーなスタイを作りました


軽薄なまでのかわいさ!
私の思い入れなど、微塵も感じないところが良い!

そして、やはりこのスタイもurenokottaリメイク!

作った当初は丸くてかわいい!と思ってたけど、
今見ると・・・



今日はもう一つ。
このミニバック、かわいい!と、良く言われるのですが、
実用的でないためか、売れません。


なので、思いきって、
なんてことない、巾着に作り変えました。


ほのぼのしてて、かわいいですよ。
これは売れなかったら、私が使います。
使いやすそう


連日ご紹介している作品は、
次のイベントに持っていきます!

イベントのお知らせ


『mamanmade market in 八代』
10月27日、28日
10時~17時

熊本のフリーペーパー、ワイヤーママさん主催のイベントです。


場所はTKU八代住宅展示場

ハンドメイド仲間のtomoちゃんと一緒のブースで出店します!
ぜひぜひ、いらしてくださいね~♪


探しています!

私の作品、委託で販売していただけるお店探しています。

情報あったら教えてください!

スタイ1500円~、
子供服が4000円~、
小物はパッチンどめが一番安くて300円~
良く売れているコサージュが1500円~2000円です。

イベント出店、ワークショップもしています。

ワークショップは残った布でアクセ作り1人1000円~
6人以上で承ります。

詳しくはお気軽にメールください☆
flico.clothing@gmail.com

urenokottanodeフリコ第3弾

2012-10-13 00:40:21 | はし布ハンドメイド
今日は『モンサントの不自然な食べ物』
という、映画を観に行って来ました!

「未来(これから)を生きるために 知っておきたい 多国籍企業のこと
遺伝子組み換え世界シェア90%の、巨大グローバル企業のドキュメンタリー 」

です。

ここに予告があります→
映画のサイトはこちら→

内容を私なりにまとめると、
農作物を育てるのには、雑草を抜きとらなくてはなりません。
でも、それはとても大変な仕事なので、除草剤で雑草を枯らします。

そして、除草剤で肝心の農作物を枯らしてしまうと大変なので、
遺伝子組み換えによって、除草剤で枯れないようにするのです。

その代表的な作物は、大豆、とうもろこし、綿など。

遺伝子組み換えの種と、除草剤をセットで販売しているのが
モンサントという会社です。

手間を省いて、収穫量を増やす!画期的な技術と、いう触れ込みですが、
現状はとても悲惨なことになっています、という映画でした。

私としては、綿のくだりが大変気になりました。

作れば作るほどに苦しくなっていく生活。
インドの綿農家の方たちが取材されていました。

私の使っている綿は、どこからきているのか、
たぶんかなりの確率でモンサントなんだろうと思うと、

やっぱり、nokottanodeフリコを続けていくしか
ないのだと思いました。


こういう話、知っていました。
でも、改めて映像で見ると、衝撃的でした。


+

さて、urenokottanodeのほうは、ティッシュケースです。


ジャガードニットを使って、冬っぽくしました。


これ、微妙なデザインだなー、と思ってるんですけど、
意外とかわいい気がしています。


リメイク前はこんなでした。
これは売れ残るだろ!

これをかわいいと思っていた過去の自分が
はずかしすぎる!


気を取り直して、アップの画像も。
レースとボタンとスパンコールまでつけてしまいました。

開いたところは、こんなです。


好き嫌いが分かれそうな作品ですが、
好きになってくださる方を
じっと待ってみようと思います。


イベントのお知らせ


『mamanmade market in 八代』
10月27日、28日
10時~17時

熊本のフリーペーパー、ワイヤーママさん主催のイベントです。


場所はTKU八代住宅展示場

ハンドメイド仲間のtomoちゃんと一緒のブースで出店します!
ぜひぜひ、いらしてくださいね~♪


探しています!

私の作品、委託で販売していただけるお店探しています。

情報あったら教えてください!

スタイ1500円~、
子供服が4000円~、
小物はパッチンどめが一番安くて300円~。

イベント出店、ワークショップもしています。

ワークショップは残った布でアクセ作り1人1000円~
6人以上で承ります。

詳しくはお気軽にメールください☆
flico.clothing@gmail.com