Green Garden 花便り・・・

ナチュラルガーデンを夢みて

ローズマリーの効果に期待・・・

2016年07月18日 | ガーデニング

今日はとてもいいお天気・・

暑い中、午前中に洗車をしましたが

その時間に梅雨明け宣言が出ていました

 

とうとう、夏がやってきました

 

 

三尺バーベナ ↑

今年はどこからも出て来ないなぁ~っと

思っていたら。。

2つお花を発見しました

 

この子、宿根草じゃないみたいで

毎年違う場所から芽が出て来ます。

 

 

 

こちらは バーベナ ↑

バーベナは1カ月ぐらい前から

アチコチから出ています。

 

 

寄せ植えのヒューケラのお花 ↑

 

 

クレマチス 福園 ↑

 

 

 

ジニア ↑

 

 

 

 

クレマチス 紫泉 ↑

 

 

 

勢いよく育っているローズマリー ↑

 

先日、会社の人が会社の駐車場で

猫ちゃんの糞がいつも落ちているので

何とかしたい。。っと悩んでいました。

 

それで、我が家で猫除けに効果がある

ローズマリーを持っていって

駐車場に撒いてみました。

 

このトゲトゲの葉と強烈な臭いが

きっと効果を出してくれると期待しているのですが~

 

明日会社に行くと結果が解ります

もし、効果が出ていそうなら

もう一回ぐらい持っていって

撒き散らそうと思っています ^^

 

それに、家のローズマリーちょっと増え過ぎですよね。

もう少しカットしてスッキリさせようと思います。

 

 

 

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレックスとマリーゴールド・・・

2016年07月17日 | ガーデニング

ピエールさんのアーチの下に

カレックスが植えてあるのですが

マリーゴールドが綺麗に咲いて来たら

いい感じにマッチして来ました

 

その横では初雪カズラが ↑

 

 

スモークツリーの寄せ植え ↑

全体に葉の色が濃くなって来て

力強くなって来たような・・

 

ミセバヤももう少しで咲きそうです ↑

写っていませんが

ヒューケラも蕾が上がって来ています。

 

 

 

こちらの寄せ植えはマリーゴールドが

ちょっと繁り過ぎになって来ました ↑

こちらは6月5日の画像です ↑

マリーゴールドがものすごく大きく育っています。

 

 

 

こちらの寄せ植えは

コリウスが大きくなって来たので

時々切り詰めています ↑

 

こちらは6月3日の画像 ↑

コリウスが小さすぎて写っていませんね~。

 

 

 

種蒔きからのアフリカンマリーゴールドが

咲き始めました  ↑

 

 

こちらも 種まきからの

マリーゴールド ハーレクイン ↑

 

余談ですが 昔ハーレクインロマンスという小説が

流行りましたネ~ ^^

 

 

毎年咲いてくれるタカサゴユリ ↑

今年もお庭のアチコチからグングン伸びて来ました。

今年はお盆より早く咲きそうかしら?

 

 

 ジニアと中央に白い千日紅 ↑

 

 

ノコギリソウが綺麗です ↑

 

 

 

キバナコスモス ↑

今年もこぼれ種からどんどん芽が出て来ています。

 

 

宿根ひまわり レモンクィーン ↑

 

 

 

 

 

 

白のエキナセア ↑

咲いていると 思わず見入ってしまいます。

不思議な魅力がある子です。

 

 

 

 

 

 

 

ジニア ジャジー混合 ↑

 

 

 

今日の収穫 ↑

ミニトマトが美味しくなりました

黄色のミニトマトもカラフルで

お弁当に入れると色どりになります

 

 

昨日、主人が夕方頑張って芝刈りをしました ↑

やっぱり、草がないとスッキリしますね~

 

今日、家の前の道路もやっと除草が完了して

スッキリしました

やっぱり綺麗な道路は気持ちいいですね~!

 

この勢いで家のお庭も除草しないと~

 

 

 

 

 

 

昨日はインディアカの親睦会があり

初めて2次会に参加しました。

 

カラオケを何年ぶりかに歌いましたが

自分の声があまりに出なくなっていることに驚きました~

 

私より年上の方が5人

年下の方が3人で

年代の幅はちょっとあるのですが

色々な歌が聴けて楽しかったです~

 

 

 

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オミナエシとガウラの競演・・・

2016年07月16日 | ガーデニング

オミナエシがどんどん大きく育っています。

丁度、白いガウラもグングン伸びていて

オミナエシとガウラの競演が見られました ↑

 

 

クレマチス 福園 ↑

 

 

 

ガイラルディア ↑

去年、寄せ植えに使った子です。

 

 

 

 

 

カサブランカ ↑

 

 

 

ジニア↑

燃えるように咲いています

 

 

宿根ひまわりの レモンンクィーンさん ↑

咲き始めました

 

 

 

 

 

白のフロックス ↑

 

 

 

 

 

ル・シエル・ブルー ↑

 

 

エキナセア ↑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マリーゴールド ↑

 

 

 

 

 

 

 

 

コーラルブルー ↑

 

 

こちらは普通の朝顔 ↑

毎年、こぼれ種で出て来ます。

 

 

 

ジャガイモ ↑

収穫しました

 

昨日、掘りたてを茹でて じゃがバターで食べました

やっぱり、掘りたては美味しいですね~

気分は北海道でした ~^^

 

トウモロコシ ↑

まだ収穫は早いと思っていたら

虫にやられているトウモロコシを発見!!

慌てて一部収穫しました。

(写真のトウモロコシは虫にやられていませんでしたが)

 

 

 

 

早速茹でて食べてみましたが

名前が 極甘コーンというだけあって

とても甘かったです

 

また来年も絶対作ろうと思います

 

 

今日は朝から道路の草取りを頑張りました。

家の芝生の種が飛んでいて

芝生を抜くのが大変でした

 

今日はいつもより少し涼しかったので助かりましたが

一度に一人でやるのは到底無理なので

明日には道路は完了したいと思っています。

 

孫ちゃん誕生でしばらく家のことが

おろそかになっていたので

これからは 家のことに力を入れていこうと思います。

 

とりあえず、道路が終わったら

今度はお庭の草取りも少しずつやっていこうと思います。

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジニアとカサブランカの競演・・・

2016年07月12日 | ガーデニング

ジニアと共にカサブランカが咲き始めました ↑

 

カサブランカ ↑

植えて6年目・・・

冬に掘り起こして植えなおしてみました。

 

 

 

 

 

四角い花壇のジニアさんとコラボして

中々いい感じになって来ました ↑

 

 

このオレンジのジニアとても大きなお花です ↑

種まきからなので 咲くまで

どんな色が咲くか解らないのですが

楽しみの一つでもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寄せ植え ↑

 

 

クレマチス 福園 ↑

 

 

寄せ植え ↑

どんどん盛り上がって来ています。

 

カルーナも絶好調です ↑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボーダー花壇でも

どんどん咲いて来ました ↑

ねじれた花弁の子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても鮮やかです ↑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白のフロックス ↑

 

 

ル・シエル・ブルー ↑

 

 

 

フレンチラベンダー ↑

 

 

コリウス ↑

 

 

フロックス ↑

 

 

斑入りフロックス ↑

 

 

アニソドンティ アサンレモクィーン ↑

また、咲き始めました。

 

 

どんどん大きく育って

2mぐらいになりました ↑

蕾がいっぱいついているみたいなので

これからどんどん咲き始めそうです。

この子は一年中咲く本当にいい子です。

 

黄色のミニトマト ↑

只今、どんどん収穫しています。

 

 

こぼれ種からの金魚草 ↑

砂利の下から芽を出しました。

 

 

 

今日は曇りがちのお天気でした。

朝、蝉が元気に鳴いていました。

蒸し暑くて、インディアカは汗が滝のように流れました~。

 

先日、孫ちゃんのお宮参りを無事済ませました。

やっと、1カ月経ったのですね~。

 

この1カ月大変でしたが

無事にお宮参りが出来てホッとしている

ババちゃんでした

 

 

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もアナベルのリース・・・

2016年07月09日 | リース

今日は朝から雨でした。

そんな中、アナベルのリースを作りました ↑

 

上のリースは思い付きで

カシワバアジサイとローズマリーを入れてみました。

 

まだドライフラワーではなく生花なので

これから変わっていくと思いますが~

とりあえず。。

今はローズマリーの香りが部屋中に香っています~

 

 

こちらはアナベルのみのリースです ↑

去年みたいにこれから少しずつ

我が家のドライフラワーを使って飾っていこうと思っています

 

 

今年も、うさぎさんの所の作り方を参考に作らせて頂きました。

うさぎさん、いつもありがとうございます

 

実はアナベルのお花、2日前に主人が切ってしまっていて

私がアナベルが ナイナイっと大騒ぎして

お庭の隅に捨てられていることを知り。。

痛んでないお花を探して拾い集めて作りました~

 

危ない、危ない。。。

もう少しで今年はアナベルのリースが作れない所でした~

ここの所、あまりいいお天気ではなかったので

お花が痛まなかったみたいです

 

 

今日は、コリウスの挿し芽を少しだけお庭に植え込みました。

雨だからきっと根付くのも早いと思います~。

 

明日は朝から出掛けますが

お天気がいいみたいなので

ササっとお庭に液肥を振りまいてから

出掛けようと思います。

雨上がりにあげる液肥って

とても効果があるんですよね~

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする