今年度のシーズン最終戦レポート。
雨上がりの濡れたコース。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
思ったよりも路面の乾きが遅く、練習走行でも濡れたまま。
ドライで出るよりもレイン選択を余儀なくされた。
タイムトライヤル。
皮むきされてない新品タイヤでアタック。
結果は最終コーナーで決まった。後ろから2番目の19番グリッド。
ブレーキングでタイヤロック、一瞬エンジンが止まってコース外へ出つつも
エンジンが息を吹き返し大回りでコース復帰。でも時すでに遅し。
予選第1ヒート。10周(レイン)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
スタート直後の混乱をかわして順位をあげつつも、ほんのちょっとのタイヤ接触で自分もスピン。再スタートし何台かかわすも後方に沈む。17位くらい。
予選第2ヒート。18周(レイン)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
スタート直後から数台かわして順位上げるも後半ペースが思うように上がらず、
結局16位。
決勝。25周(ドライ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
スタート直後から順位を上げて混走状態に。
前2台のペースが上がらないのを見て7、8周目位にヘアピンで仕掛けるも、思ったよりも前に出すぎて、結局詰まり気味に、サイドからの接触でスピン。
再スタート後は前回バトルして同じヘアピンでかわした○吉君と終止バトルするも今回はかわせず、最終結果11位。
結果的には、いつもなら完全に抜けるタイミングであっても、競ってる2台の中に割り込むのはリスキーだったかもしれない。
でも自分としてはここで行けると思いチャレンジした結果なので、悔いはなし。
寸での差でお立ち台には上がれなかったけれど、この経験を来年に生かしていきたい。
今回のレースでは出走台数も過去最高の21台のエントリー。出走20台ということで、各所でバトルがあったと思います。
接触、スピンアウト、リタイヤした選手も多かったと思います。
悔しい思いで最終戦を終えた選手もいると思います。気持ちは各自それぞれあると思いますが、続けることで、必ず良い結果は付いてくると思います。
想いを強く持って継続していきたいと思います。
表彰台のみんなおめでとう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
そして参加した選手達にそれぞれありがとうと言いたいです。
自分も含めてね。
でも表彰台に上がれないのは悔しいね。(本音)笑![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
雨上がりの濡れたコース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
思ったよりも路面の乾きが遅く、練習走行でも濡れたまま。
ドライで出るよりもレイン選択を余儀なくされた。
タイムトライヤル。
皮むきされてない新品タイヤでアタック。
結果は最終コーナーで決まった。後ろから2番目の19番グリッド。
ブレーキングでタイヤロック、一瞬エンジンが止まってコース外へ出つつも
エンジンが息を吹き返し大回りでコース復帰。でも時すでに遅し。
予選第1ヒート。10周(レイン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
スタート直後の混乱をかわして順位をあげつつも、ほんのちょっとのタイヤ接触で自分もスピン。再スタートし何台かかわすも後方に沈む。17位くらい。
予選第2ヒート。18周(レイン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
スタート直後から数台かわして順位上げるも後半ペースが思うように上がらず、
結局16位。
決勝。25周(ドライ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
スタート直後から順位を上げて混走状態に。
前2台のペースが上がらないのを見て7、8周目位にヘアピンで仕掛けるも、思ったよりも前に出すぎて、結局詰まり気味に、サイドからの接触でスピン。
再スタート後は前回バトルして同じヘアピンでかわした○吉君と終止バトルするも今回はかわせず、最終結果11位。
結果的には、いつもなら完全に抜けるタイミングであっても、競ってる2台の中に割り込むのはリスキーだったかもしれない。
でも自分としてはここで行けると思いチャレンジした結果なので、悔いはなし。
寸での差でお立ち台には上がれなかったけれど、この経験を来年に生かしていきたい。
今回のレースでは出走台数も過去最高の21台のエントリー。出走20台ということで、各所でバトルがあったと思います。
接触、スピンアウト、リタイヤした選手も多かったと思います。
悔しい思いで最終戦を終えた選手もいると思います。気持ちは各自それぞれあると思いますが、続けることで、必ず良い結果は付いてくると思います。
想いを強く持って継続していきたいと思います。
表彰台のみんなおめでとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
そして参加した選手達にそれぞれありがとうと言いたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
でも表彰台に上がれないのは悔しいね。(本音)笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)