日曜日、病院に出掛けるついでに中野のフジヤカメラへ行き、40㍉と49ミリのステップアップリングと49㍉のフィルターを買いに行って来ました。
49㍉用は、〝E〟と〝35DC〟、40㍉用は〝ペトリ35E〟に使います。
49㍉は有ったのですが、40㍉は有りません。
で、ジャンクコーナーに行ってはみたのものの、特殊なサイズなのか3号探し方悪いのか、やはり見当たりません。
しょうがないので、某オークションで探す事にしました。
一眼レフを最初に買った時の標準レンズのフィルター径が52ミリで、それが結構有るんですねぇ、〝デュート〟とか〝フォギー〟とかクローズアップレンズとか・・・
↓ 49㍉→52㍉のステップアップレンズに52㍉のフィルターをつけると、
こんな風になります。
オレンジ色のフィルターを付けて、モノクロのフイルムを入れるとコントラストが強く出るんだったと思います。 実は、このフィルター、二十歳の頃買って、一度も使っていないんですねー(*v.v)。
で、中野に行ったついでに、散歩がてら、蘇った〝E〟の試写をしてきました。
↑の〝E〟は、電池のアダプターとして被覆を剝いた銅線を巻きつけたチューブと、スイッチが壊れ不要になったLEDランプの電池室のスプリングを取り付けたものの2種類で動くようになりました。 最初は〝LR44〟にナットをビニールテープで固定し、電池室の接点との隙間をアルミホイルで埋めていたのですが、導通が悪いらしく、動かなくなってしまいました。 でも、その電池を〝F〟に入れると、普通に使えるんです。
今回は、こんな感じです。
銅のまんまですから、導通が悪いわけが有りません。
スプリングも、元々電池室のものですから、メッキの材質はそこそこのものでしょう。
で、入れると、外側に向かって圧力が掛かり固定されます。
アダプターを買おうかと思ったのですが、すべて不用品の再利用で出来上がってしまいました。
今回持って出たのは、この〝E〟のみ、デジカメ君は留守番です。
オリジナルの電池が生産中止で替わりの電池を使用しているんですが、電圧が低いと愚図った写りになるんで、フイルム感度を下げて調整するんですが、今回は、ASA400のフイルムでASA200にセット。 場面に合わせてフイルム感度のリングを回して〝EEシフト〟とでも言えばいいのでしょうか、素人ながらに考えて使う事にしました。
因みに、どの写真をどうした、っていう説明が出来ません。
忘れちゃったし・・・
↑ 陰影が強いところで撮ってみました。
(江古田のラルフカーズさんで撮影)
暗い部分のノイズが気になりますが、笑って許して・・・
ぎんぎらぎんに太陽が当たっているんですよ、ちょっと意地悪な構図ですが、着いて来てくれていると思います。
因みに、すべてプリントしたものを〝MP610〟でスキャンしているだけです。
写真で見るより、スキャンしてモニターで見ているほうが綺麗に見えるんですが・・
中野から新井薬師に向かって歩いて、商店街の中に在る天理教のお寺だったかなぁ~、非常に綺麗だったので撮らして頂きました。
↑ 新井薬師の〝子育て地蔵〟(?)
何処かで会った事があるような・・・・・友達の誰かに似ているような・・・・
非常に柔和で優しい表情で、心なしか和んでしまいます。
スキャン時のノイズ乗りまくりですが、これは、感度を上げて撮っています。(多分・・・)
哲学堂公園の妙正寺川沿い〝独断峡〟(?)の辺り。
お爺さんと孫のような二人、この後、この石垣を登っていきました。
感度を変えましたが、極端な明暗差が無ければ、あまり意味が無いようです。
あとひと絞り分でも被写界深度が欲しいところですが・・・
どっちに回せば良かったのでしょうか?
森のクラゲか? 太陽の分身か?
レンズとファインダーの位置がズレテいるので、太陽が若干入ってしまいました。
この〝E〟、ジャンクで買った割には、当りが1箇所有る位で他に欠点がありません。 昼間の室内ではストロボを使うより、F1.7のレンズに任せるほうが綺麗に撮れていました。 〝E〟に期待していなかったのですが、一番満足させてくれたみたいです。
しかし・・・どの道デジタル化するのに・・・何故フイルム・・・?
最新の画像[もっと見る]
- 令和という時代 3週間前
- 下北で下北半島フェス 1ヶ月前
- 下北で下北半島フェス 1ヶ月前
- 放蕩?砲塔? いえいえ、ほうとう 1ヶ月前
- 放蕩?砲塔? いえいえ、ほうとう 1ヶ月前
- 放蕩?砲塔? いえいえ、ほうとう 1ヶ月前
- 放蕩?砲塔? いえいえ、ほうとう 1ヶ月前
- 放蕩?砲塔? いえいえ、ほうとう 1ヶ月前
- 放蕩?砲塔? いえいえ、ほうとう 1ヶ月前
- オフィス街でお寿司 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます