ポストにこんなチラシが入っていたので、思わずイッてしまいました。我らがソニーのGPS,〝GPS-CS3K〟です。やり過ぎな金額なので目を疑いましたが、誤植ではないようで。現品限りの処分品ですけど、当然メーカー保証も有りますし、社長さんとのホットラインを通じ商品を押さえておきました。因みに、バニアバッグ届きました。あとは、走るだけです。 . . . 本文を読む
我が家の新しい相棒の折り畳みは、〝HARP〟という名前。ショップのオリジナルのようですが、F側を50→40に変えて緩んだのか、変速が決まる範囲が狭くなってしまいました。まず、チェーンの長さを適正にしてからと、ルマ子のレストアに使ったチェーン切りを使ってみたところ・・・バチーーンと、折れてしまいました。よく見ていなかったのが原因のようです。軍手をしている親指の腹に当たったのに、これが結構な痛さ。万が . . . 本文を読む
ルマ子にリヤキャリア、〝日東のキャンピー〟を取り付けました。四角い枠の位置が、思っていた位置と大分違うんです。もっと、下だと思っていました。サドルバッグは、多分、今日発送になるはず。キャリアの天板(?)が、やはり思っていた以上に小さいので、なで肩の尻下がりになるのではないかと懸念しております。やはり、このキャリアに合うのは、あのバッグなんですかねぇ・・・まだまだ、研究の余地ありですね。それにしても . . . 本文を読む
日曜日、なにやら関西地方からの高気圧が張り出してきたのか、夕方までは爽やかな良い天気でした。なので、近所の〝おとめ山公園〟へ、3人で自転車で向かいました。小学生の頃行った時はもっと広く感じましたが、歳もとった今では、そんなに広く感じませんでした。 此処には、湧き水が有って蛍を育てていたり、池や小川にはザリガニや小魚が生息しています。水が冷たいのか緩慢な動きのなので素手でも捕りやすいんですが、もっと . . . 本文を読む
うん、うん。
昨夜は、結局、軍資金を調達して江古田で飲んできたんですな。
〝初めての自転車キャンプ〟の作戦会議ということで待ち合わせたんですが、彼は普通に働いているクリエーターなので、絶対に3号とは時間が合わないんです。
で、家で待つのもなんだし、江古田で待つ事にしました。19時半頃到着し、ちょっとブラブラしてから立ち呑み串揚げ竜馬に入ったんですが、10数年振りに呑み友に会ってしまいました。 . . . 本文を読む
今回の輪行旅の準備で、ポイントを外していたことや、不要だった事まず、輪行時の加茂屋ポーターこの手軽さは、絶対に支持します。用意したショルダーベルトは、長さ不足の為、役に立たず。グリップに付けた〝角〟を持つのではなく、グリップ部を持つと丁度良い高さになり、F側のタイヤも浮き、スムーズに移動できることが判明・・・というか、多分、加茂屋さんのHPに載っているかもしれません。エスゲのダブルレッグスタンドが . . . 本文を読む
3連休、行って参りました。「遊びだと早起きねぇ~」の言葉を背に朝5時に起き、ウダウダと歯を磨いたりボーっとしたり、チョットもったいぶっての出発です。前の晩の寝る前の事、3号が3日間居ない事を実感したのか、泣く一歩手前だったらしく、鼻を鳴らしていました。 余程寂しかったのか、寝ている間もズーっと1号の足は3号に乗っかっていて、暑くて寝苦しくなったので扇風機を取りにリビングに行こうとしたところ、「行か . . . 本文を読む
アマゾンめぇ~~そぉ~~っとしておいてくれない。☆4つ以上のものを、4冊いってみました。この前は寝る寸前までYouTubeでファンキー中村さんのオカルトラジオをきいていたからか、唸る様な変な音で目覚める事2回。 音だけの夢と気にしていませんが、3号に仏眼相らしきものがあることが判り、深入りすると〝やばいかも〟と思っている矢先の購入です。そういえば、昔住んでいた木造の家での話。妹が勉強している時、何 . . . 本文を読む
昨夜は、我等がソニーの新製品〝α55〟を弄りに行って参りました。〝NEX-5〟との比較もしてみたかったので、ちょうど良い機会でした。チルト可動式液晶モニターは、α55のほうが雑に扱える印象で、α55のシャッターボタン下のダイアルが回し辛いのとファインダーの見え方が気になりました。気に入ったのは、連射の音。1秒間に10枚、なにか凄い事やっている気持ちにさせる音なんです。これで防滴に気を使っていてくれ . . . 本文を読む
土曜日は、自転車物の買い物へ行って参りました。最初の目的は、ヘルメット、リヤランプ、脚絆みたいなの、ベルト類だったんですが、ボトルとワイヤレスのサイコンまで買ってしまいました。リアのライトを持ってはいるんですが、トンネル内での安全確保として、キャリアに固定したザックに取り付けられるもので、取り外しが簡単な物を選んでみました。 で、困ってしまったのが、サイコン。マグネットとセンサー部の間隔が〝5ミリ . . . 本文を読む
ここのところ、朝目覚めが悪く、身体がだるい。(それは、夜更かしとメタボが原因じゃぁ~)・・・と、天の声 いや、皆さんから突っ込まれそうですがどうも、そればっかりじゃないようで、上の二つに加えて、もう一つが〝気分が晴れない〟というもので、これが深刻。夏の疲れなら、涼しくなりかけた頃に39度の熱と、一晩中続く下痢がやってくるんですが、万が一、お漏らししたんじゃ、いたずら盛りの小学1年生の手前、何 . . . 本文を読む
今度の日曜日は家族サービスで栃木まで、そして三連休には輪行で出掛ける身なので、なるべく資金はプールしておきたい我が身。
昨夜は、夏休みに自分用に買ってきた富山県は氷見の酒『曙』で一杯やりながら、PCの画面を〝話し相手〟にネットサーフィンです。
この『曙』、ドライというか、辛いというか・・・もっと米の甘みが有るとばかり思い込んで口に含んだので、チョイとばかり面食らいました。もともと冬になった . . . 本文を読む
ルートラボという便利なものを初めて使って、コースの高度差を見てみました。まずは、上諏訪から松本まで。東の扉、西の白骨と言われる名湯の扉温泉まで行くとなると、塩尻峠よりシンドイ様です。 自転車で4時間チョットと出てますが、3号の場合、7時間半以上で敢闘賞もの。続いて、松本から大町まで。走るコースは現場で臨機応変に決めていきますが、ダム下からの上りはロッククライミングじゃありませんよ。葛温泉からの帰り . . . 本文を読む
三連休に向けて、BSモールトンのお手入れです。ルマ子のサドルと入れ替え、ペダルにハーフクリップを取り付けました。今回も加茂屋モールトンポーターでの輪行なので、去年不便な思いをした部分の解消もやってみました。-ハンドルを90度曲げてカバーを被せるんですが、ハンドルの上を持つと3号の背丈では不自然な体勢になり力が要るんです。で、立った状態で前が浮くように、下側にベルトを掛けてみました。 静止状態では上 . . . 本文を読む
9月3連休の切符が用意できました。〝宴〟が日曜日ということが判明し、予定を変更して、上諏訪(もしくは茅野)より諏訪湖西岸を走り、塩尻峠を上り、松本で馬刺しで〝一人宴〟の夜を過ごし、翌日はゆっくり観光しながら大町へ向かい〝宴〟に参加します。(一日で行けるでしょ、って突っ込みは無しにして下さい。)因みに、〝宴〟の詳細です。森くらの記事
去年は結婚式も兼ねたお祭りで思わず感動してしまいましたが、今年は . . . 本文を読む