この間、我が家にとげくり蟹がやって来ました。
ずっしりと重くて、包丁を入れると味噌があふれるほど。
なので調理用ハサミでチョキチョキやりながら
1時間かけて戴きました。
一心不乱とは、まさにあの1時間。
食べ疲れる、という贅沢な感覚を体験しました
味が濃厚で、甘味があって。
脚の肉もしっかりした味わいで美味にございました
とげくり蟹は七子八珍といわれる青森の新鮮な魚介類に
数えられるそうです。
七子は
・このこ(なまこの卵巣)
・たこのこ(たこの卵巣)
・ほたてのこ(ほたての生殖巣)
・すじこ(鮭の卵巣)
・ましらこ(まだらのしらこ)
・ぶりこ(ハタハタの卵)
・たらこ(まだらの卵)
八珍は
・とげくりがに
・がさえび(蝦蛄海老)
・なまこ
・うに(エゾバフンウニ、ムラサキウニ)
・ふじつぼ
・白魚
・さめ(青森ではサメというとアブラツノザメ)
・ほや
どれも美味しそうですね~
日本酒と一緒に戴きたいものです
ふじつぼは未体験ですが、美味しいのでしょうか?
とげくり蟹と一緒にやって来た蝦蛄海老も美味しかったのですが
上手に殻が外せなくて痛い思いをしながら戴きました。
あとで板前さんに尋ねたら、ハサミで身の両脇をカットして
殻を外すと痛い思いをせずに済むんだとか
先に聞いておけばよかった
ずっしりと重くて、包丁を入れると味噌があふれるほど。
なので調理用ハサミでチョキチョキやりながら
1時間かけて戴きました。
一心不乱とは、まさにあの1時間。
食べ疲れる、という贅沢な感覚を体験しました
味が濃厚で、甘味があって。
脚の肉もしっかりした味わいで美味にございました
とげくり蟹は七子八珍といわれる青森の新鮮な魚介類に
数えられるそうです。
七子は
・このこ(なまこの卵巣)
・たこのこ(たこの卵巣)
・ほたてのこ(ほたての生殖巣)
・すじこ(鮭の卵巣)
・ましらこ(まだらのしらこ)
・ぶりこ(ハタハタの卵)
・たらこ(まだらの卵)
八珍は
・とげくりがに
・がさえび(蝦蛄海老)
・なまこ
・うに(エゾバフンウニ、ムラサキウニ)
・ふじつぼ
・白魚
・さめ(青森ではサメというとアブラツノザメ)
・ほや
どれも美味しそうですね~
日本酒と一緒に戴きたいものです
ふじつぼは未体験ですが、美味しいのでしょうか?
とげくり蟹と一緒にやって来た蝦蛄海老も美味しかったのですが
上手に殻が外せなくて痛い思いをしながら戴きました。
あとで板前さんに尋ねたら、ハサミで身の両脇をカットして
殻を外すと痛い思いをせずに済むんだとか
先に聞いておけばよかった
辛口の酒で蟹味噌とか最高ですね。
殻付雲丹はトゲが当たって痛いので、こちらはご飯を入れて丁寧にかき混ぜて戴くと美味にございます