昨年からはまっている 手作り柚子こしょう
青柚子がなかなか手に入らないので、友人の庭にたくさん実る無農薬の黄色いゆずをいただき、青唐辛子は、これまた夏の終わりにいただいたものを、冬の柚子の時期まで冷凍保存して作ります。
楽しみに待っていた柚子が到着! 今回は 息子が楽しそうにお手伝い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/42/b3704f256bef646cfa5ec45626a594a4.jpg)
柚子を、果汁 種 わた付の皮 に分けて わた付の皮をさっと茹でて、一昼夜お水でさらしアクを抜きます。
(水は何度かとりかえて) 軽く水気をしぼり小さく切ってフードプロセッサーへ。
冷凍してあった、みじん切りの青唐辛子とあら塩をまぜて さらに粗めのペースト状にて冷蔵庫で一週間寝かせれば出来上がりです。
* 柚子 400グラム
* 青唐辛子 400グラム
* あら塩 80グラム (お好みです)
*** 鳥手羽の塩焼き おでんの大根 ポトフ 白菜の浅漬け もちろんお鍋 にぴったり!
レシピを見ると 柚子の皮だけ使うみたいですが、わたも入れるとマイルドになります。
これに、オリーブオイルをいれれば、ドレッシングになります。
柚子の種は、お醤油につければ 柚子しょうゆとして使えます!
でも。。。 柚子と青唐辛子は時期が冬と夏なんです。
柚子を下ごしらえしたら冷凍保存して、夏を待って手作り柚子こしょうをぜひお試しください。おすすめします!