![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7b/7579f7c57ae2bce223c30ebe06bad149.jpg)
先日のクラフトフェアでの出会い
群馬県のあがつま からいらしていた、あがつま和綿工房さん
目に留まったのは、和綿の種。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9b/9a2a2f830dfcb57ae5e5d4253704db26.jpg)
ふわふわの綿花の中に触ると固い種が入っています。
あがつまで和綿を作り、綿を取り、手紡ぎで糸を作り、
草木染めで染め上げ、織って仕上げた作品を出展されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/dc/15f24c750c6f297a0df86887e8ebf66a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/82/0c1f21f2494a731bd20ab05ee08370a4.jpg)
手紡ぎの道具 スピンドル
時間があれば、体験してみたかった。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1c/a3e050c96be13392ea38592b0e143e46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/12/74e7b625978cce02eeb27946e691667b.jpg)
藍で染めた糸も販売していたので、
糸と、ミニマットと、綿の枝で作った鉛筆を購入。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/44/f0643522e9ee5c6e1dae17fc313ee38e.jpg)
藍の色が とっても綺麗。。。
主人は «どうやって芯をいれたのかな~?» と
鉛筆には興味を示しておりました。
おまけに 綿花の種を少し分けていただきました。
北軽の気候で、綿花を咲かせることが出来るか。。。
来年の春に 種を蒔いて実験です。
今から わくわくします。成功すれば。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/31/ccccb43e9baafc1754fe6ef68345d114.jpg)
こんな可愛い 和綿が咲きます。。。